広報こまえ 令和6年11月1日号(1401号)

発行号の内容
-
イベント
インフォメーションーご案内ー【催し】(1)
◆狛江おもちゃ病院開院日 日程・期間:11月7日(木)・21日(木) 時間:午前10時~午後3時 内容:ドクターが壊れた状況を聞きながらおもちゃの診察をします。 会場・所在地・問合せ:清掃課(ビン・缶リサイクルセンター) ◆東京都による分譲マンションの専門相談 日程・期間: ・弁護士相談…11月12日(火)・19日(火) ・一級建築士相談…11月27日(水) 時間:午後1時~3時(1件あたり20分…
-
イベント
インフォメーションーご案内ー【催し】(2)
◆えほんとあそぼ! 日程・期間:11月19日(火) 午前10時30分~11時30分 対象・資格:0~3歳児と保護者 定員:先着10組(兄弟の同伴可・要予約) 会場・所在地・申込み・問合せ:電話または専用フォームで、野川地域センター 【電話】3480-2211へ。 ◆親子で楽しむおはなし会 ・0~3歳児と保護者 日程・期間:11月27日(水) 午前11時~正午 定員:先着15組(要予約) 内容:リト…
-
講座
絵手紙ひろば
日程・期間:11月7日(木) 午前10時~正午 受付:午前11時まで ※初めての方は10時までにお越しください。 会場・所在地:エコルマホール6階展示・多目的室 内容:絵手紙をかいたり、アドバイスを受けられます。 ※かきたい画材(花や果物等)をお持ちください(初心者を除く)。 講師:「絵手紙発祥の地-狛江」実行委員 問合せ:「絵手紙発祥の地-狛江」実行委員会事務局(一財)狛江市文化振興事業団 【電…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【お知らせ】
◆女性のためのカウンセリングを夜間に実施します 日程・期間:11月20日(水) 午後6時~8時 会場・所在地:2階第一市民相談室 内容:女性のさまざまな悩みごとを聴き、解決の糸口を探ります 相談員:カウンセラー ※毎月第1・2・4水曜日の午前9時から正午まで、「女性のためのカウンセリング」を開設しています。 申込み・問合せ:11月20日(水)午後4時までに、専用フォームで政策室市民協働推進担当へ。…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【募集】
◆「音楽の街‒狛江」活動アシスタント 対象・資格:「音楽の街-狛江」事業に賛同し、活動できる方 活動内容:駅前ライブ等活動の支援、写真撮影、チラシ配布等 ※活動謝礼あり 申込み・問合せ:11月30日(土)までに、登録申請書(音楽の街‒狛江ホームページからもダウンロード可)を、(一財)狛江市文化振興事業団 【電話】3430-4106(火曜日休館)へ。
-
イベント
「音楽の街ー狛江」イベントコーナー
◆第299回かわせみコンサート 日程・期間:11月17日(日) 午後2時~3時30分(1時30分開場) 会場・所在地:谷戸橋地区センター 出演:ココラーレ(女声アンサンブル)、Pua Hele O Hana(ハワイアンandフラダンス) 問合せ:地域活性課コミュニティ文化係
-
イベント
おんまちラボSEASON 4 ~弦楽器の魅力 擦弦楽器編~ 第2回「ディルルバ」
日程・期間:12月4日(水) 午後7時~8時 受付:午後6時30分から 会場・所在地:エコルマホール6階展示・多目的室 対象・資格:市内在住・在学・在勤の方 定員:先着50人(要予約) 内容:弦を弓でこすって音を出す擦弦楽器を取り上げ、その魅力や音の違い、歴史やそれぞれの楽器の関係など、専門家を招いて解説・演奏します。 講師:ヒノト(ディルルバ奏者) 費用:500円 申込み・問合せ:11月2日(土…
-
講座
園芸講習会 ~色とりどりの花を楽しみながら寄せ植えの基本を学ぶ~
日程・期間:12月7日(土) 午前9時30分~11時30分 会場・所在地:防災センター4階会議室 定員:25人(多数抽選) 内容:基礎的な知識を講義形式で学んだ後、寄せ植えづくりの実習を行います。 講師:(株)和泉園 費用:1,000円(材料代) 申込み・問合せ:11月11日(月)までに、専用フォームまたは電話で環境政策課水と緑の係へ。
-
講座
インフォメーションーご案内ー【セミナー】
◆古布を使って簡単裂き織り教室 日程・期間:11月6日(水)・20日(水) 時間:午前10時~正午 対象・資格:市内在住の方 定員:5人(要予約) 費用:500円(材料代) 会場・所在地・申込み・問合せ:実施日前日の午後3時までに、清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)へ。 ◆生ごみ堆肥化講習会 ~生ごみ堆肥の作り方と野菜栽培~ 日程・期間:11月13日(水) 時間:午前9時15分~11時 定員:5…
-
スポーツ
インフォメーションーご案内ー【スポーツ】
◆ジュニアスポーツ教室(卓球) 日程・期間:11月30日(土)、12月7日(土)・14日(土)(全3回) 時間:午前9時~11時 会場・所在地:西和泉体育館 対象・資格:小学校2年生~6年生 定員:先着20人 費用:300円(保険料・消耗品代) 申込み・問合せ:11月1日(金)午前9時から18日(月)午後5時までに、専用フォームで社会教育課社会教育係へ。 ◆三中地区運動会(スポレク大会) 日程・期…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【公民館】
◆西河原公民館 ◇西河原土日おはなし会 日程・期間:11月2日(土)・17日(日) 時間:午前10時30分~11時 内容:絵本、お話、折り紙、工作等 ◇西河原映画会「イエスタデイ」(監督:ダニー・ボイル、主演:ヒメーシュ・パテル) 日程・期間:11月9日(土)(予約不要) 時間:午前10時(吹替版・字幕付き)・午後2時(オリジナル音声・日本語字幕付き)の2回上映(上映時間116分) ◇西河原0・1…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【図書館】
◆中央図書館・臨時窓口(旧市民食堂) ◇水曜日おはなし会 日程・期間:11月6日(水)・13日(水)・20日(水)・27日(水) 時間:午後3時45分~4時10分 対象・資格:4歳以上の子ども ◇親子で楽しむおはなし会 日程・期間:11月14日(木)・28日(木) 対象・資格・時間: ・0~1歳の子どもと保護者…午前10時5分~10時20分・10時30分~10時45分(各回とも同一内容) ・2~3…
-
文化
〝川ガキ〟たちの歓声 狛江水辺の楽校
◆開校余話 ◇市民が構想提案行政と協働で推進 狛江市の三つの小学校で教諭を務めた小島美津子さん(73)には、四半世紀たった今も忘れられない光景がある。 1999年6月の「冒険林(ぼうけんばやし)体験学習」。狛江第八小学校で担任をしていた4年2組の児童二十数人と、冒険林と呼ぶ小さな森の一帯に野外授業では初めて訪れた。現在の「狛江水辺の楽校(がっこう)」だ。 タチヤナギやオニグルミの林の中を湧き水が流…
-
イベント
「狛江水辺の楽校」11月行事予定
◆ヤンマ池の草刈り路づくり 日程・期間:3日(祝) 講師:大津伴絵さん(市民ボランティア) ◆ポンポコ村の草刈り路づくり 日程・期間:17日(日) 講師:小川貴弘さん(市民ボランティア) ◆カワセミ村の草刈り路づくり 日程・期間:24日(日) 講師:石田誠さん(狛江ほたる村) 各日時間:午前10時~正午 ※クルミ村集合(雨天中止) 持ち物:軍手、タオル、水筒、草刈り鎌等 ◆水辺の青空クラフトマーケ…
-
イベント
2025都民芸術フェスティバル「都民寄席」
日程・期間:令和7年3月7日(金) 午後6時開演(5時15分開場) 会場・所在地:エコルマホール4階ホール 定員:728人(多数抽選) 出演:春風亭昇太、林家たい平、他 申込み:12月5日(木)までに、専用フォームから ※当選結果は、入場券の発送をもって代えさせていただきます。 問合せ:都民寄席実行委員会((一社)落語協会内) 【電話】3833-8622
-
くらし
11月の市民相談
-
その他
その他のお知らせ(広報こまえ 令和6年11月1日号(1401号))
◆広報こまえ 令和6年11/1 1401号 毎月1日・15日発行 発行:狛江市 編集:企画財政部秘書広報室 〒201-8585 狛江市和泉本町一丁目1番5号 【電話】03-3430-1111【FAX】03-3430-6870 ◆狛江市役所 【電話】3430-1111【FAX】3430-6870 【HP】https://www.city.komae.tokyo.jp/ 【LINE】@komaecit…