たま広報 令和6年5月5日号

発行号の内容
-
スポーツ
講座・催し物―スポーツ
◆ニュースポーツ体験教室 日時:5月19日(日)午前9時30分~11時30分 場所:総合体育館第2スポーツホール 対象:小学生以上の市内在住・在勤・在学者 内容:ボッチャ、ネオテニス、ミニテニス他 持ち物:室内用運動靴、タオル、飲み物 主催:多摩市スポーツ推進委員協議会 備考:動きやすい服装で ID:1008729 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ:スポーツ振興課 【電話】338-6954 ◆…
-
講座
講座・催し物―暮らし
◆傾聴ボランティア養成講座(全2回) 日時:6月7日・14日各金曜日午後1時30分~3時 場所:多摩ボランティア・市民活動支援センター活動室(ヴィータ) 対象:市内在住で、全回参加できる方 定員:15人(申し込み先着順) 料金:1,000円 講師:末松渉氏(臨床心理士、東京いのちの電話理事長)、傾聴ボランティアグループ「福寿草」他 協力:傾聴ボランティアグループ「福寿草」 申し込み・問い合わせ・主…
-
健康
「健康だより」
◆かかりつけ歯科医を紹介します 対象:かかりつけ歯科医のいない方・訪問(自宅)での歯科医療を希望する方など ID:1002830 問い合わせ:健康推進課(健康センター) 【電話】376-9111【FAX】371-1235 ◆日本医科大学多摩永山病院第55回公開講座「わかりやすい医学講座」 日時:5月18日(土)午後2時~4時(1時30分開場) 場所:日本医科大学多摩永山病院C棟2階集会室(永山1-…
-
くらし
「健康だより」~受診相談(救急相談、医療機関案内)
ID:1002731 ・消防庁救急相談センター(24時間)【電話】#7119【電話】042-521-2323 病院に行くか救急車を呼ぶか迷っている方はご連絡ください。相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者など)が年中無休で対応しています。 ・子供の健康相談室 小児救急相談(東京都)【電話】#8000【電話】03-5285-8898 日時:月~金曜日の午後6時~翌朝8時(土・日曜日、祝日、年末年…
-
くらし
市民のひろば~会員募集
6月20日号の原稿受け付けは5月10日(金)〜17日(金)です(先着30団体)。掲載には条件あり(掲載規定参照)。掲載規定・掲載用紙は公式ホームページに掲載の他、市役所3階秘書広報課、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館で配布 ID:1005206 ※詳細は各連絡先へ。市は関与しません ※場所は、主な活動場所です ◆TAMA太極拳 日時:毎週月曜日10:00~12:00 場所:二幸産業…
-
イベント
市民のひろば~ 催し案内
6月20日号の原稿受け付けは5月10日(金)〜17日(金)です(先着30団体)。掲載には条件あり(掲載規定参照)。掲載規定・掲載用紙は公式ホームページに掲載の他、市役所3階秘書広報課、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館で配布 ID:1005206 ※詳細は各連絡先へ。市は関与しません ■多摩管弦楽団第55回定期演奏会 日時:5/12(日)14:00(開場13:30) 場所:パルテノン…
-
くらし
5月は「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」月間です
都は、自転車の安全利用を広く都民に訴えるため区市町村・警視庁・関係団体と連携し、さまざまな広報活動を展開しています。 自転車を利用するときは、「自転車安全利用五則」を守り、安全運転を心掛けましょう。 ◆自転車安全利用5則 (1)車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先 (2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 (3)夜間はライトを点灯 (4)飲酒運転は禁止 (5)ヘルメットを着用 …
-
くらし
いつまでもいきいきと暮らし続けることのできる地域づくり
市は、子どもから高齢者まで、だれもが幸せを実感できるまち「健幸都市」を目指しています。そして、高齢者の皆さんが医療や介護・福祉などの必要なサービスを利用しながら住み慣れた多摩市で暮らし続けることのできる地域づくりを推進するため、生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)を配置しています。 ◆「生活支援コーディネーター」ってどんな人? 地域の住民・企業・NPO法人などの多様な主体と連携し、地域の…
-
くらし
ごみゼロデー 一緒にまちをきれいにしましょう!
5月30日は、「ごみゼロデー」です。その前後の期間に自治会や管理組合などで清掃活動が行われています。 お住まいの地域によって、実施日時が異なりますので、詳細は近隣の自治会や管理組合などにお問い合わせください。 ◆多摩市まち美化キャンペーン きれいで清潔なまちを目指し、ポイ捨て防止などの環境美化とごみ減量啓発のため、市民・市民団体・事業所の皆さんと協働して、下記の通り駅周辺の清掃活動や啓発物の配布を…
-
その他
その他のお知らせ (たま広報 令和6年5月5日号 )
◆たま広報は毎月5日(1月・4月は1日)と20日の月2回発行しており、発行日の2日前から発行日にかけて、市内の全世帯・事業所に配布しています。 ◆たま広報へのご意見をお寄せください 広報紙に関するご意見やご要望などがありましたら、次のフォームからお寄せください。 ID:1012584 問い合わせ:秘書広報課 【電話】338-6812 ◆地球と人にやさしい持続可能なまちづくりをめざして 市の家庭から…
- 2/2
- 1
- 2