たま広報 令和6年11月20日号

発行号の内容
-
くらし
家庭でできる冬の省エネ・節電ポイントを紹介します!
家計も地球も笑顔に! 家庭でいくつできているかな? チェックしてみよう! 気候変動が進み、地球沸騰化とも言われる現代において、家庭でできる小さな省エネに取り組むことは、CO2の排出を減らすことにつながり、地球温暖化対策には必要不可欠です。小さなことでも積み重ねると大きな節電効果が見込まれ、地球環境の負荷軽減につながります。我慢や無理をするのではなく、かしこくスマートにエネルギーを使いましょう。省エ…
-
子育て
子ども・若者関連事業
■育児相談 日時:12月25日(水)午前9時10分~10時30分 対象:乳幼児 定員:20人(申し込み先着順) 内容:身体計測、育児相談、栄養相談など 持ち物:母子健康手帳(親子健康手帳) ID:1003429 申し込み・問い合わせ・場所:11月22日(金)から、公式ホームページのインターネット手続きで、健康推進課(健康センター)へ 【電話】376-9177 ■離乳食講習会「初めてつくる離乳食コー…
-
講座
いきいきシニア
■令和6年度 老人福祉センター 寿大学パソコン講座パソコンを使いこなそう!(P使-3)(全6回) 日時:令和7年1月6日(月)・9日(木)・14日(火)・16日(木)・20日(月)・23日(木) 場所:二幸産業・NSP健幸福祉プラザ704研修室 対象:市内在住の60歳以上で、文字入力(漢字変換)ができる方 定員:15人 料金:1,200円(全回分) 備考:詳細は、二幸産業・NSP健幸福祉プラザ【U…
-
くらし
わくわくスマホ
■シニアのためのスマホ相談会 ◇永山公民館ギャラリー開催分 日時:12月3日(火)午前10時~正午・午後1時~4時 対象:60歳以上の都民 定員:同時に2人まで(会場先着順。1人30分の入れ替え制) ID:1012630 申し込み:当日直接会場へ ◇東寺方地区市民ホール第1会議室開催分 日時:12月13日(金)午後2時~4時 対象:60歳以上の都民 定員:8人(会場先着順。1人30分の入れ替え制)…
-
イベント
第2回スターライトバルコニーin関戸
関戸公民館で星とつながる2日間を過ごしませんか? (1)スターライトコンサート 日時:12月13日(金)午後7時~8時 場所:関戸公民館市民ロビー 定員:100人 内容:プラネタリウムの映像とピアノ三重奏の生演奏 協力:(一社)星つむぎの村 (2)宇宙のぞき箱~透明シートで探る宇宙の構造~ 日時:12月14日(土)午後2時~4時 場所:関戸公民館ギャラリー 定員:28人(内5人は(3)に参加可) …
-
その他
おめでとうございます 令和6年秋の叙勲・褒章
長年にわたるさまざまな分野での功績により、市内在住の次の皆さんが受章されました(敬称略・順不同)。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
イベント
多摩市食プロジェクトinおだきゅう FamilyFunフェスタ2024
日時:12月7日(土)・8日(日)午前10時~午後4時 場所:海老名中央公園(神奈川県海老名市中央1-291-3。小田急・相模鉄道海老名駅東口下車徒歩5分) 内容:子どもが楽しめる鉄道コンテンツ、スタンプラリーand抽選会、沿線自治体などによるPRブース、多摩市ブースではラスカルコラボお菓子の販売、ラスカルグリーティング(7日のみ)、観光情報展示など 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ:経済観光…
-
しごと
求人・募集
■大栗川・かるがも館コミュニティスタッフ 募集人数:夜間勤務(午後4時45分~9時45分)…1人 募集条件:原則市内在住で、徒歩または自転車で通勤可能な、ボランティア活動に理解のある方 業務内容:事務処理、日常的な施設管理など 面接日:12月15日(日) 採用日:令和7年2月1日(土) 応募期限:12月7日(土)午後8時 備考:詳細は、12月1日(日)~7日(土)に、大栗川・かるがも館で配布の募集…
-
くらし
税
■令和6年度住民税(市民税・都民税)の申告はお済みですか 未申告の方は、課税(非課税)証明書の発行ができないだけでなく、国民健康保険税や公営住宅の家賃の軽減、就学援助・各種給付金の審査などが受けられなくなります。 12月13日(金)を過ぎると、令和7年5月まで令和6年度以前の課税事務処理ができなくなります。まだ申告をしていない方は、至急申告の手続きをしてください。 なお、令和7年度の申告の受け付け…
-
くらし
市民参画
■傍聴 〔共通事項〕 備考:会場先着順 申し込み:当日直接会場へ ●第1回多摩市使用料等審議会 日時:11月28日(木)午後6時30分から2時間程度 場所:市役所3階特別会議室 定員:10人 内容:「公共施設の使用料設定にあたっての基本方針」の見直しについて ID:1005885 問い合わせ:行政管理課 【電話】338-6948 ●令和6年第4回多摩市議会定例会 会期行事予定:12月2日(月)~6…
-
くらし
令和6年度 第3回多摩市若者会議ワークショップ
多摩市若者会議では、若い世代・子育て世代が「住んでみたい、訪れてみたい」と思えるまちの魅力をつくりだし、発信・実践しています。一緒に多摩の魅力を創り出しませんか? 日時:11月22日(金)午後7時~9時20分 集合:パルテノン多摩会議室1 定員:60人(申し込み先着順) ID:1014974 申し込み・問い合わせ:企画インターネット手続きで、合同会社MichiLabへ 【URL】https://t…
-
くらし
まだ間に合う!税金の納付忘れのないように!!今年度の税金、納め忘れはありませんか?
税金は教育・福祉・都市基盤整備などの市民サービスに必要不可欠な財源です 令和5年度の多摩市の徴収率は99.1% 多くの市民の方に市税の納期内納付をいただいています。しかし、0.9%の市税は金額にすると2億円を超えています。 ●納期内納付をお願いします 納期限を過ぎても未納があると、法律(地方税法)に基づき滞納処分(下図参照)を行います。また延滞金も発生しますので、納期内納付をお願いします。 ※滞納…
-
くらし
市政その他のお知らせ
■教育委員会だより第93号を発行 内容:全国学力・学習状況調査の結果・分析、児童・生徒の大会結果など ID:1005465 問い合わせ:教育振興課 【電話】338-6872 ■防災と環境保全に役立つ雨水貯留槽購入費の一部を補助します 対象:100リットル以上の市販の雨水貯留槽を購入し、設置した方 補助額:購入した雨水貯留槽の本体価格の2分の1(上限30,000円) 備考:詳細は、公式ホームページ参…
-
くらし
コミュニティセンターから
申し込み・問い合わせ:は各館へ。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ ■貝取こぶし館 ●福祉なんでも相談 日時:12月2日(月)午後1時30分~2時30分 場所:調理室 ●元気チェック 日時:12月12日(月)午後1時30分~3時 場所:ホール 内容:介護予防の軽体操 ●子どもと大人の工作の日「多摩そば作りと工作」 日時:12月8日(日)午前10時30分~午後2時 場所:ホール 料金:300円…
-
くらし
つらいお悩みがある方へ
東京都自殺相談ダイヤルにご相談ください 年中無休・正午~翌朝午前5時30分 【電話】0570-087478
-
くらし
相談案内(1)
原則、電話で予約してください。市外局番は042です。祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は実施していません。相談は先着順で、無料です。秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 ID:1003237 ■生活困窮者自立相談 日時:月~金曜日午前9時~午後6時、土曜日午前9時~午後5時 備考:ひきこもりに関する相談にも応じます 問い合わせ・場所:しごと・くらしサポートステーション(ベルブ2階) 【…
-
くらし
相談案内(2)
原則、電話で予約してください。市外局番は042です。祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は実施していません。相談は先着順で、無料です。秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 ID:1003237 ■犯罪被害者などの相談窓口(予約不要) 日時:月~金曜日午前9時~午後5時 問い合わせ・場所:平和・人権課(ヴィータ7階) 【電話】338-6914 ■LGBT電話相談【電話】355-2112(専…
-
子育て
相談案内~子どもの相談
原則、電話で予約してください。市外局番は042です。祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は実施していません。相談は先着順で、無料です。秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 ID:1003237 ■子どもと家庭に関する総合相談【電話】355-3777(予約不要)※面接は要予約 日時:月~土曜日午前9時~午後6時 備考:虐待に関する相談にも応じます 問い合わせ・場所:子ども家庭支援センター「…
-
くらし
相談案内~障がい者の相談
原則、電話で予約してください。市外局番は042です。祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は実施していません。相談は先着順で、無料です。秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 ID:1003237 ■障がい者の総合相談 ・地域活動支援センター「のーま」 日時:月~金曜日午前9時30分~午後6時、第1・3土曜日午前9時30分~午後5時 問い合わせ・場所:マルシェたま(健康センター4階) 【電話…
-
くらし
相談案内~暮らしの専門相談
原則、電話で予約してください。市外局番は042です。祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は実施していません。相談は先着順で、無料です。秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 ID:1003237 相談時間は30分(交通事故相談、人権・身の上相談、行政相談は50分)です。法律相談・税務相談の予約は相談日の1週間前から、また、その他の相談は相談日の属する月の1カ月前の月初めの日から受け付けます…