広報日の出 令和6年(2024年)8月号

発行号の内容
-
その他
人口と世帯
令和6年7月1日現在 人口:16,244人(7人減) ・男…8,006人(6人減) ・女…8,238人(1人減) 世帯数:7,608世帯(1世帯減)
-
イベント
自然を満喫しよう!
-
子育て
日の出町立小・中学校給食すくすく支援事業
■「こどもたちが健やかにたくましく育つまち」になることを願って、令和6年10月1日から学校給食費を無償化します こどもたちへ安全でおいしい給食を安定的に提供することで、日の出町立小中学校に通うこどもたちの心身の健康と成長を支え、食育(教育環境)の充実をはかります。 日々の生活で、各種食品の値上がりは日々実感するところです。 育ち盛りのこどもたちに提供する学校給食については、質量ともに低下させてはな…
-
文化
日の出町のあゆみ (3)ー文化編ー
※町制施行50周年を記念して、町の歴史・文化をシリーズで掲載しています。 ■大久野地区の祭礼 町指定無形民俗文化財「玉の内の獅子舞(ししまい)」 付 獅子頭(ししがしら) 三頭一組 獅子頭(文化7年銘) 三頭一組 獅子舞も一緒に指定されているよ! 日の出町には、地域の人に大切に守られてきた伝統文化が今も数多く残り、毎年開催される祭礼にも、歴史と伝統が息づいています。今回は、町指定無形民俗文化財に指…
-
くらし
東京都知事選挙の投・開票結果
令和6年7月7日(日)に行われた東京都知事選挙の、日の出町における投・開票結果は次のとおりです。 問合せ:選挙管理委員会(総務課 庶務係内) 【電話】042-588-4114
-
くらし
お知らせ
■選挙管理委員会委員が決まりました 去る6月17日、議会の選挙で選挙管理委員会委員の改選が行われました。 次いで6月25日に開催された選挙管理委員会で新体制が決定しました。 新体制は次のとおり。 なお各委員の任期は、令和10年6月24日までとなります。 問合せ:総務課 庶務係 【電話】042-588-4114 ■日の出町合併70周年記念プレ事業「キャッチフレーズ&ロゴマークコンクール」を…
-
子育て
子育て・教育
■児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成制度 現況届を提出してください 8月は、児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成制度の現況届を提出する月です。受給者の皆さんに現況届の案内通知を送付しました。 現況届は、今後の手当の支給可否を審査する際に必要な届です。現況届の提出がないと、手当や助成が受けられないことがあります。 通知でご案内した必要書類とあわせて、期限までに必ず提出してください。 ○児童扶養…
-
くらし
福祉とけんこう
■身体障害者手帳(肢体不自由)・補装具の巡回相談を開催します 開催日:10月24日(木) 場所:西多摩福祉事務所(青梅市) 申込:地域支援係窓口・電話 9月6日(金)締切 問合せ:福祉課 地域支援係 【電話】042-588-4112 ■手当振込みのお知らせ 心身障害者福祉手当を8月中旬に指定口座へ振込みます。 問合せ:福祉課 地域支援係 【電話】042-588-4112 ■「高齢者医療費助成制度」…
-
講座
介護予防まるごと講座
「介護予防」とは、いつまでも元気で生き生きと暮らせるように心身の機能低下を予防することです。介護予防に必要な様々な分野について、講義や体操を通じて楽しく学びましょう。 日程:令和6年9月~11月の全10回 対象者:65歳以上の町民(今年度65歳になる方も可) 定員:20人 費用:無料 会場:日の出町商工会ひのでグリーンプラザ(1階多目的ホール) ※この講座は日の出町が実施している介護予防事業です。…
-
健康
令和6年度 後期高齢者特定健康診査について
ご自身の健康チェックのため、年に1度の健診を受けましょう!ぜひ、毎年健診を受けてご自身の健康状態を確認してください。事前に受診券等の案内を送付します。 ■後期高齢者 健康診査(日の出町後期高齢者医療保険) 対象: ・年齢…76歳以上、75歳(一部の方) ・生年月日…昭和24年8月31日以前 ・後期高齢者医療制度における障害者認定を受けられた65歳~74歳 受診券等:8月下旬に郵送予定 場所・期間:…
-
くらし
安全安心
■自動通話録音機を無料で貸与します 振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺などの電話を撃退するために、電話の呼出音が鳴る前に、発信者に対して会話内容を録音するためのメッセージを流す「自動通話録音機」を無料で貸し出します。 対象:町内在住の高齢者(今年度末現在65歳以上の方)がいる世帯の方で、1世帯につき1台限り。 ※限定20台(申込み多数の場合は抽選) ※すでに貸与を受けている世帯の方は対象外ですが、…
-
くらし
環境・まちづくり
■ナラ枯れ対策に関する補助 カシノナガキクイムシ等によるナラ枯れについては、町内においても被害が発生しており、今後も拡大していくことが懸念されております。ナラ枯れは、森林景観への影響や枯損した被害木の倒木等により危害を及ぼす可能性もあります。 このため、ナラ枯れ対策を実施する経費の一部について、日の出町ナラ枯れ対策事業補助金を交付いたします。 対象:町内のナラ枯れの被害であると認められた被害木の所…
-
くらし
税金
■ペダル付き電動バイク(ペダル付原動機付自転車)について ○ペダル付き電動バイク(ペダル付原動機付自転車)とは ペダル付き電動バイク(ペダル付き原動機付自転車)とは、電動で自走する機能を備え、電動のみ、または人力のみによる運転が可能な自転車で、特定小型原動機付自転車に該当しないものをいいます。 ペダル付き電動バイク(ペダル付き原動機付自転車)は、道路交通法並びに道路運送車両法上の「一般原動機付自転…
-
くらし
保険・年金
■産前産後期間の国民年金保険料が免除されます 国民年金保険料の産前産後期間の免除制度とは、出産予定日又は出産日が属する月の前月から4か月間の国民年金保険料が免除される制度です。また、多胎妊娠の場合は、出産予定日又は出産日が属する月の3か月前から6か月間の国民年金保険料が免除されます。 なお、出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます(死産、流産、早産された方も含みます)。 産前産後期間の免…
-
イベント
催し 1
■スマートフォン相談会 スマートフォンの使い方や操作方法に関する疑問や不安の解消のため、マンツーマンの相談会を開催します。 内容:スマートフォンの活用でわからないことや困っていることなどを相談できます。(一人 30分程度) 対象:スマートフォンの使用について疑問や不安のある60歳以上の都民の方 日時:8月14日(水) 午前9時〜正午・午後1時〜4時 場所:日の出町役場1階 町民談話室 持物:ご自身…
-
イベント
催し 2
■スポーツ協会からのお知らせ 主催:日の出町スポーツ協会 日の出町スポーツ協会のスポーツ教室に参加しよう。 (1)ソフトテニス教室 日時:8月17日(土) 午前9時〜11時 場所:スポーツパークテニスコート 問合せ:ソフトテニス連盟 【電話】090-4724-9564 (2)ミニソフトボール教室 日時:8月10日(土) 午前10時〜正午 場所:町民グランド 問合せ:ソフトボール連盟 【電話】090…
-
イベント
町制施行50周年記念 第36回 日の出町産業まつり 出店者を募集します
日時:10月26日(土)、27日(日) 午前10時~午後4時30分 場所:イオンモール日の出 西側 Aブロック駐車場 ■出店者の募集(模擬店・キッチンカー出店) 出店内容:飲食物・物品販売や産業などの展示 出店者負担金 出店料:15,000円(備品リース料含む) ※日の出町商工会・秋川農協・東京都森林組合・日の出町観光協会の会員は14,000円です。 キッチンカー出店料:10,000円 備品セット…
-
くらし
募集
■町民文化祭への展示作品募集 主催:日の出町町民文化祭実行委員会 町民文化祭で皆さんの作品を展示してみませんか。いろいろなジャンルの作品をお待ちしております。 期日:11月9日(土)・10日(日) 場所:日の出町やまびこホール ○出展作品の募集 文化スポーツ課窓口で、9月2日(月)から出展申込書を配布します。 応募期間:9月2日(月)〜30日(月) 費用:出展費が若干かかります。 問合せ: ・町民…
-
しごと
官公署
■「ハローワーク青梅 若年者合同就職面接会in青梅」のご案内 ハローワーク青梅では、青梅市等との連携により、正社員を希望されるおおむね39歳以下の方を対象とした就職面接会を開催いたします。多くの方のご参加をお待ちしております。 日時:8月7日(水) 午後1時30分〜午後4時(受付:午後1時〜3時) ・参加企業PRタイム…午後1時30分〜1時50分 ・企業との面接…午後1時50分〜午後4時 会場:青…
-
健康
いきいき健康情報!!
※当日自宅で検温し、体調不良時はご連絡ください。 ■学習・栄養(健康全般に関する学習・体操など) 費用無料 ■運動(各専門の講師による運動) 費用無料 学習・栄養・運動の対象:町内在住おおむね40歳以上、(※)おおむね60歳以上 持物:運動できる服装、タオル、飲物、事前の検温 マーク:ひのでちゃん行政カード元気健康ポイント対象事業 問合せ:保健センター 【電話】042-588-5426
- 1/2
- 1
- 2