広報日の出 令和6年(2024年)9月号

発行号の内容
-
その他
人口と世帯
令和6年8月1日現在 人口:16,243人(1人減) ・男…8,010人(4人増) ・女…8,233人(5人減) 世帯数:7,619世帯(11世帯増)
-
イベント
令和六年 平井祭(春日神社・八幡神社例大祭)
主催団体:平井秋まつり連合会
-
文化
日の出町のあゆみ (4) ー文化編ー
※町制施行50周年を記念して、町の歴史・文化をシリーズで掲載しています。 ■平井地区の祭礼 ユネスコ無形文化遺産「風流踊」 国指定重要無形民俗文化財「下平井の鳳凰(ほうおう)の舞(まい)」 子どもたちも頑張ってます! 今回紹介する下平井の鳳凰の舞は、町唯一の国指定重要無形民俗文化財に指定されており、令和4年11月30日にユネスコ無形文化遺産「風流踊」を構成する一つとして登録され、地域を代表する無形…
-
くらし
日の出町合併70周年・町制施行50周年記念事業 シニアはつらつ事業の開催!!
敬老の日のお祝いとして、町長、社会福祉協議会会長、町議会議長と記念写真を撮影する「シニアはつらつ撮影会」や、65歳以上の方を招待し「シニアはつらつシネマの集い(映画鑑賞会)」を開催いたします。 共催:日の出町・日の出町社会福祉協議会 ■シニアはつらつ撮影会 令和6年9月24日(火) 場所:日の出町役場3階 第1・第2会議室 対象者:令和6年9月15日現在、満77歳、満88歳、満99歳、満100歳 …
-
くらし
お知らせ
■まちづくりに関する町民アンケートにご協力をお願いします 町では、今後の新しいまちづくりの指針となる「第六次日の出町長期総合計画」の策定にあたって、町民の皆さんのお考えを伺い、これまでの取り組みを検証するとともに、令和8年度からの計画に反映させるため、アンケート調査を実施します。 お手元にアンケート用紙が届いた方は、ご協力をお願いいたします。 調査時期:9月(予定) 対象:町内在住の15歳以上の方…
-
子育て
子育て・教育
■令和6年度 小学校新1年生の健康診断 来春小学校に入学するお子さんの健康診断を行います。 ・10月24日(木) 大久野小学校 ・11月6日(水) 平井小学校 ・11月7日(木) 本宿小学校 対象のお子さんがいる家庭に「就学時健康診断通知書」を送付します。就学にあたり法律で定められた健診となりますので、必ず受診してください。 10月中旬までに通知が届かない場合は、お問い合わせください。 問合せ:学…
-
くらし
福祉とけんこう 1
■心身障害者医療費助成制度受給者証は9月1日で更新 9月はマル障受給者証の更新月です。引き続き対象となった方には受給者証を送付済みです。制度の詳細はお問い合せください。 問合せ:福祉課 地域支援係 【電話】042-588-4112 ■生活習慣病予防教室〜骨粗鬆症予防教室〜 骨の健康のためには、からだを動かすこと、骨を守る食生活が大切です。保健師、管理栄養士、運動指導員から骨の健康づくりのためのアド…
-
くらし
福祉とけんこう 2
■巡回相談窓口(東京都委託事業) 〜あなたの抱えている生活の不安や心配をご相談ください〜 日時:毎週木曜(年末年始・祝日除く) 午後1時30分〜3時30分 場所: ・第1・3・5木曜…やまびこホール ・第2・4木曜…ひのでグリーンプラザ 対象:町内在住で経済的な問題で生活に困っている方、長く失業している方や働いた経験がない方、ひきこもりやニートで悩んでいる方、家計のやりくりが苦手な方、子どもの学習…
-
健康
胃がん・肺がん検診のお知らせ
■胃がん検診・肺がん検診 方法:集団検診(検診車で行います) 内容: ・胃部エックス線検査(バリウム検査) ・胸部エックス線検査・喀痰検査(該当者のみ) 対象:町内に住所を有する40歳以上(年度末到達年齢)の方 以下の方は対象外となります。 ※職場やご家族の健康診断など他で受診機会がある方 ※検診部位に症状がある方※妊娠中や妊娠の可能性がある方 ※胃、肺の治療中や経過観察中の方 ※胃がん検診は、水…
-
くらし
安全安心
■高齢者が悪質商法でだまされています 高齢者の悪質商法被害には みんなでみまもる あにまる 高齢者の悪質商法被害が後を絶ちません。だます手口は年々巧妙になっています。少しでもおかしいと感じた時は、お気軽にご相談ください。すでに、被害に遭われた方も、隠したり泣き寝入りしたりせずにご相談ください。また、周囲の皆さんによる見守りも大切です。高齢者の消費者被害の未然防止・早期発見にご協力ください。 相談先…
-
くらし
環境・まちづくり
■循環組合の焼却灰の放射性物質測定結果 東京たま広域資源循環組合は、日の出町内のエコセメント化施設へ搬入する焼却灰(主灰・飛灰・飛灰固化物)の放射性物質濃度、二ツ塚処分場とエコセメント化施設周辺の空間放射線量の測定を行っています。 7月3日〜31日に行った調査結果は、全ての調査で基準値以下でした。 なお、測定した数値は、企画財政課でご覧いただけます。 問合せ:企画財政課 企画係 【電話】042-5…
-
くらし
災害時の断水に備えましょう!
断水した時に水を確保する方法を、あらかじめ確認しておきましょう。 Q.断水になったら、どこで水をもらえますか? A.断水になったら、文化の森給水所(平井3075番地)で、水をお配りします。 Q.断水地域や水を配っている場所、復旧見込等の情報は、どのようにして得られますか? A.水道局のホームページやX(エックス)等で随時お知らせします。いざという時のために、水道局ホームページのお気に入り登録や、X…
-
くらし
日の出町指定家庭ごみ専用収集袋の減免制度
次に該当する世帯を対象に、ごみ処理手数料を減免します。 ※上記の要件を満たしている世帯には、申請により一定枚数の専用収集袋を交付します。ただし、複数の要件を満たしていても、重複しての交付はできません。また、当日交付できない場合があります。 ■申請手続き 廃棄物処理手数料減免申請書に必要書類などを添付して町に提出 ↓ 町で要件などを確認後、「減免決定通知書・引換券」を送付 ↓ 引換券と交換で専用収集…
-
くらし
税金
■9月の夜間・休日の納税窓口開設日 夜間:9月19日(木) 午後7時30分まで 休日:9月21日(土)、22日(日) 午前9時〜午後1時まで 問合せ:税務課 納税係 【電話】042-588-4107
-
くらし
保険・年金
■年金相談会を開催します 年金の専門家(社会保険労務士)による予約制の個別相談です。 日時:9月19日(木) 午前9時〜午後4時(正午〜午後1時は除く) ※相談時間は、おおむね30分以内 場所:役場1階 町民談話室 持物:相談に関する書類など 申込:町民課 保険年金係へ電話 問合せ:町民課 保険年金係 【電話】042-588-4110 ■年金生活者支援給付金制度について 年金生活者支援給付金は、公…
-
イベント
催し 1
■令和7年 日の出町二十歳(はたち)を祝う会 令和7年日の出町二十歳(はたち)を祝う会は以下のとおり実施する予定です。該当者の方には11月中旬より案内状を送付します。 現在は町外にお住まいでも、以前に日の出町に住んでいれば出席が可能です。希望される方は二次元コードから電子申請での申込をお願いします。 ※二次元コードは本紙12ページをご覧ください。 日時:令和7年1月13日(月・祝) 午前11時開式…
-
イベント
催し 2
■スポーツ協会からのお知らせ 主催:日の出町スポーツ協会 日の出町スポーツ協会のスポーツ教室、大会に参加してみませんか? (1)ソフトテニス教室 日時:9月21日(土) 午前9時〜11時 場所:スポーツパークテニスコート (2)町内ソフトテニス大会 日時:9月29日(日) 午前9時〜午後5時 場所:スポーツパークテニスコート 小学生の部、中学生の部、一般の部 ※大会要項等はスポーツ協会HP参照 問…
-
くらし
募集
■町営住宅入居者募集 現在、町営住宅に1戸空きがありますので、入居者を募集します。 申込資格(一部): ・申込者が申込日において日の出町に引き続き3年居住し、かつ、町の住民基本台帳に記録されていること ・申込者に同居親族等がいること(東京都の証明を受けたパートナーシップ関係の方を含む) ・現に住宅に困窮している事が明らかであること ・町税等の滞納がないこと 募集住宅、およびこの他の申込資格等詳細は…
-
その他
ご寄附
■町民の健康への貢献として カスタードプリン3千420個をご寄附いただきました。 町内の小中学校へ提供させていただきます。 協同乳業株式会社 東京工場様 問合せ:企画財政課 管財係 【電話】042-588-5043
-
くらし
人事
■新しい農業委員会がスタートします 任期満了に伴い、農業委員が次のとおり決定しました。 任期は、令和6年9月1日〜9年8月31日までです。 農業委員(敬称略): ※詳細は本紙14ページをご覧ください。 問合せ:産業観光課 農林振興係 【電話】042-588-4102
- 1/2
- 1
- 2