広報おおしま 令和6年10月号

発行号の内容
-
講座
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕講演会のご案内
■日本ジオパーク委員会委員長中田節也先生をお迎えして 今年、伊豆大島ジオパークは4年に一度の「日本ジオパーク再認定審査」に臨みます。11月23日から26日にかけて現地調査員が来島し、視察が行われる予定です。この審査では、日本ジオパークネットワークの一員として、直近4年間の活動成果が評価されるとともに、今後解消すべき課題を明らかにしていきます。 これに先立ち、日本ジオパーク委員会委員長である中田節也…
-
講座
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕ジオクッキング教室 ※要申込
今月も栄養士会ご協力のもと、ジオクッキング教室を開催します! 大島の食文化を通して地域の魅力を学びながら、美味しいお料理をいただきましょう♪ 初めての方も大歓迎です!お気軽にご参加ください。 ■第2回 五目ごはん・逮夜(たいや/たんや)のうどん 開催日時:10月19日(土)午前10時~午後1時頃 場所:大島町開発総合センター1階 調理室 対象者:小学生以上 ※未就学児は、保護者同伴 持ち物:マスク…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕伊豆大島ジオパーク ちょこっとコラム No.41
大島の自然や文化、身近な魅力に迫ります。 ■植生調査から見えるもの~植生回復モニタリング調査と毎木調査~ 2013年の土砂災害から、今月16日で11年を迎えます。現在、災害時に崩れた斜面には落葉樹が広がっています。崩れなかった常緑樹林の斜面とは異なり、これからの季節に葉が枯れることで、災害の爪痕が改めて浮き彫りになります(本紙写真1)。 災害の翌年、2014年11月に、斜面を安定させるためヘリコプ…
-
スポーツ
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕自転車ロードレース大会の開催と道路交通規制について
日頃より、観光振興イベントに対する深いご理解ご協力を賜り誠に有難うございます。 大島町では11月2日(土)及び11月3日(日)に自転車のロードレース大会を開催します。 大会中は町道の一部に交通規制をかけて行います。住民の皆様にはご不便をおかけいたしますが大会へのご理解ご協力をお願いします。 ■「2024全日本マスターズ選手権個人タイム・トライアル・ロード・レース大会」 開催日:11月2日(土) 開…
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕ぶらっとハウス「ハロウィ-ンマルシェ」開催!
子どもたちが主役、仮装して楽しもう!今年も「ハロウィーンマルシェ」を開催します。地元生産者が丹精込めて作った秋の味覚、飲食ブースやフリーマーケットも出店します。みなさまお誘い合わせのうえ、ご来店ください。 日時:10月26日(土)午前9時~午後3時(飲食ブースは午前11時より開始) 詳しくはホームページをご覧ください。 「伊豆大島ぶらっとハウス」で検索 【URL】https://burattoho…
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕国立公園コラム
■「三原山で「山の日イベント」を実施しました!(活動報告)」 みなさんは「山の日」と聞くと何を思い浮かべますか?平成28年より、「山に親しむ日」として、祝日となった山の日。日本は国土の7割以上が山地形で、わたしたち日本人は昔から、山の恩恵を頼りにしながら生活をしてきました。山の近くに住む人は減りつつありますが、大島では島民のほとんどが三原山の近くに住んでいますよね。大島でも昔から椿油の生産や炭焼き…
-
スポーツ
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕卓球で元気up!
■一緒に卓球をしませんか? 経験者・未経験者に関わらず、どなたでも参加できます。お気軽にご連絡ください。見学も大歓迎です! 日時:毎週土曜日(祝日除く)午後2時~4時 会場:クダッチ老人福祉館 持ち物:室内用運動靴、卓球ラケット 問い合わせ: 植村【電話】090-4099-8884 前田【電話】080-1211-5855
-
その他
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕みんなのPLAZA掲載について
島内での活動で政治・宗教・営利目的以外の住民の福祉増進にかかわる内容であること。必要事項(日時、場所、問い合わせ先など)を明記し、原稿締切日までに入稿してください。※締切日についてはカレンダーに標記してあります。 枠の大きさについては、原則1/6ページ以下とし、定期的な毎月の活動は隔月にまとめてください。場合によっては編集時に内容を省略させていただきます。内容の確認を行ってもらうため、E-mail…
-
くらし
〔Information〕令和6年8月の来島者数
(単位:人)
-
くらし
〔Information〕令和6年度赤い羽根共同募金運動のお願い
「つながりをたやさない社会づくり~あなたは一人じゃない~」 10月1日より第78回赤い羽根共同募金運動が始まります。共同募金は、みなさまと民間社会福祉施設・団体を結ぶ募金運動です。令和5年度の大島町の募金実績額は、1,771,320円でした。ご協力ありがとうございました。寄付金は子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に活用されています。みなさまの「たすけあい精神…
-
くらし
おおしま住民カレンダー
10月 October(神無月) ■体育レリエーション大会 10月6日(日)午前8:50~ 予備日:10月13日(日) ■土砂災害追悼式 10月16日(水)12時30分~ 会場:メモリアル公園「祈りの広場」 (天候不良等の場合:大島町開発総合センター2階大集会室) 全島一斉黙祷 午前9時ごろ ※追悼式終了後、同日・同式場において一般の方も献花していただけます。 ■駅伝競走大会 10月27日(日)午…
-
くらし
ナイスショットおおしま
「ナイスショット・おおしま」のコーナーでは、裏方で頑張っている人やその時に輝いている人、その他何気ない大島の風景などを掲載しています。 みなさんもぜひナイスショットを探してください。投稿お待ちしております。 〔詳細は本紙をご覧ください〕 「ナイスショットおおしま」のコーナーは住民のみなさんからの写真も募集しています。広報に掲載してみませんか? ・画像はEメールまたはデータでの持ち込み。(匿名不可)…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおしま 令和6年10月号)
■第68代 ミス大島 ヤマシロ鈴美さんに決定! ■全国家計構造調査については本紙をご覧ください ■建退共については本紙をご覧ください ■全国地域安全運動編については本紙をご覧ください ■友引の日の火葬業務は休業となります ■広報おおしま 2024年(令和6年)10月号 No.695 編集発行:大島町役場政策推進課 〒100-0101 東京都大島町元町1-1-14 【電話】04992-2-1444