大島町(東京都)

新着広報記事
-
その他
大島町の世帯と人口(7・3・1)
元町 1,312世帯 2,212人 北の山 729世帯 1,203人 岡田 408世帯 712人 泉津 177世帯 273人 野増 169世帯 260人 間伏 80世帯 124人 差木地 566世帯 831人 クダッチ 393世帯 635人 波浮港 384世帯 510人 計 4,218世帯 6,760人
-
くらし
おおしま住民カレンダー 4月
April(卯月) ■大島町体育祭野球・バレーボール大会(中学生の部)4月19日(土) ■広報おおしま配布について 「広報おおしま」は毎月1日発行です。 シルバー人材センター並びに各地区の婦人会のご協力により、各月3日頃までに配布を行っています。なお、各ご家庭への配布となりますので、商店や事業所等については、町役場および各出張所等にてお受け取りくださいますよう、皆様のご理解ご協力をお願いします ■…
-
くらし
令和7年 第1回大島町議会定例会 町長所信表明(1)
■はじめに 令和7年度当初予算を上程するに当たり、私の所信を申し上げ、町民の皆様並びに議員各位のご理解とご協力をお願い申し上げるものです。 私のまちづくりの基本姿勢は、基本コンセプトである「きぼうのしま・にぎわうしま・やさしいしま」に基づき、安心・安全な暮らしのできる島づくり、関係人口が加わることで住民の産業や文化が発展し定住が進む島づくり、子育て支援や教育・福祉が充実している島づくりを推進し、町…
-
くらし
令和7年 第1回大島町議会定例会 町長所信表明(2)
2 安全・安心でやすらぎのあるまちづくり-地域環境づくり- 住民一人一人が相互に協力して、地域を知ることにより、生活安全意識の向上を図り、環境にやさしく、きれいな水と緑豊かな潤いのある、安全・安心でやすらぎのある地域環境を形成します。 大島町では、地球温暖化に関する世界や我が国の動向、大島町を取り巻く状況を踏まえ、大島町ゼロカーボンシティを達成するため、令和6年3月に「大島町地球温暖化対策実行計画…
-
くらし
令和7年 第1回大島町議会定例会 町長所信表明(3)
5 時代に合った地域性を生かしたまちづくり-活力ある地域づくり- 衰退傾向となっている農業・漁業・商工業等における人材を島内外問わず確保し、様々な世代が定着し活力ある産業振興を図ります。各産業を相互に連携させ、それぞれの資源や強みを持ち寄って経営基盤の強化安定を図る施策を展開します。 農林畜産業、漁業では、特産品の開発やブランド化に努めるとともに、地産地消を推進し、体験事業や育成事業を通じて後継者…
広報紙バックナンバー
-
広報おおしま 令和7年4月号
-
広報おおしま 令和7年3月号
-
広報おおしま 令和7年2月号
-
広報おおしま 令和7年1月号
-
広報おおしま 令和6年12月号
-
広報おおしま 令和6年11月号
-
広報おおしま 令和6年10月号
-
広報おおしま 令和6年9月号
-
広報おおしま 令和6年8月号
-
広報おおしま 令和6年7月号
-
広報おおしま 令和6年6月号
-
広報おおしま 令和6年5月号
-
広報おおしま 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 東京都大島町ホームページ
- 住所
- 大島町元町1-1-14
- 電話
- 04992-2-1443
- 首長
- 坂上 長一