広報おおしま 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
〔まちのわだい〕島嶼地区消防団連絡協議会ポスター・標語の部 表彰式
【令和6年度秋の全国火災予防運動実施に伴う島嶼地区消防団連絡協議会ポスター・標語の部 表彰式】 島嶼地区消防団連絡協議会では秋の全国火災予防運動に伴い、島嶼地区の小学校から火災予防ポスターと標語を募集しました。その中から標語の部において、大島町立つつじ小学校5年生岩﨑楓さん(写真:左)が優秀賞、大島町立つばき小学校6年生小泉日楽さん(写真:右)が佳作賞に選ばれ、表彰式が各小学校にて行われました。空…
-
くらし
〔まちのわだい〕シルバー人材センター作品展
シルバー人材センターでは、11月14・15日の2日間、開発総合センター会議室において会員による手づくり作品展「創」を開催しました。手工芸品・絵画写真・生け花・野菜など多数展示。多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました! シルバー人材センターでは、会員を募集しています!同年代の仲間たちと楽しく軽作業。ご連絡お待ちしています。 問い合わせ:シルバー人材センター 【電話】2-1777
-
子育て
〔まちのわだい〕第二中学校地域研究発表会
11月16日、第二中学校において「第42回地域研究発表会」が開催されました。今回のテーマは、「島を学び、つなげる未来へ」でした。生徒が身近な疑問をテーマにし、大島の良さを学び、さらにより良い大島にするため、研究・調査学習に取り組んだ成果を発表しました。
-
子育て
〔まちのわだい〕元町サンデーズ2連覇!
11月24日、「第46回大島警察署・大島防犯協会少年野球大会」が大島町立第一中学校グラウンドで行われました。3チームによるリーグ戦では、白熱した試合が展開され、元町サンデーズが激戦を勝ち抜き、見事優勝し2連覇となりました。皆さまの熱いご声援、ありがとうございました。
-
くらし
〔まちのわだい〕EV試乗会を開催しました
11月30日に、大島自動車整備業協会・東日本三菱自動車販売(株)によるEV試乗会が開催され約260名の集客があり、70組の方がアウトランダー等を試乗し、静かで坂道でも力強い走りを体験しました。東京電力パワーグリッド(株)やクールネット東京の参加もあり、外部給電器のデモンストレーションによるBCP対策や購入に要する経費の一部を助成する国や東京都補助金の内容について知る機会ともなりました。こうした取り…
-
くらし
〔まちのわだい〕令和6年秋の交通功労者等表彰式
11月26日、交通安全に特に功労があった者に対する表彰式が大島警察署において実施され、交通功労者として、全国交通安全協会感謝状を5名、警視庁交通部長・東京都交通安全連合会会長連名感謝状を18名、大島警察署長・大島交通安全協会会長連名感謝状を12名が受賞されました。 山下警察署長は、「交通事故のない安全な大島を実現させるため、受賞者の皆様には引き続き模範的な運転を続けていただきたい。」と安全運転の励…
-
子育て
〔まちのわだい〕さつまいも堀り体験開催
11月10日、警視庁大島警察署・大島母の会会主催で「さつまいも掘り体験」を行いました。大島に在住の小学生以下約100名の児童が保護者の方と一緒にさつまいも掘りを楽しみました。ご協力いただいた皆様・ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。今年も昨年に引き続き、6月頃にさつまいもの苗付けを予定していますので、皆様のご参加をお待ちしています。
-
子育て
〔まちのわだい〕中央区柔道大会 入賞!/中野区秋季大会 優勝・入賞!!
■中央区柔道大会 入賞! 10月27日、「第78回中央区柔道大会」が中央区立総合スポーツセンターで開催され、大島柔道協会の選手が参加しました。 ■中野区秋季大会 優勝・入賞!! 11月10日、「第117回秋季中野区柔道大会」が、中野区立総合体育館で開催され、大島柔道協会からは、8名の選手が出場し、強豪クラブチームが多くいる中で、4人が入賞・3名が優勝を勝ち取りました。 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
スポーツ
〔まちのわだい〕激走!第14回伊豆大島マラソン!
12月7日、島内にて伊豆大島マラソンが開催されました。ゲストには世界陸上マラソン元日本代表の西田隆維さんらが登場し活気あふれる開会式となりました。総勢538名の参加選手は、豊かな大自然のなかを全力で駆け巡り、多くの選手が完走できました。ボランティアとして協力してくださった方々の声援やご協力のお陰だと思います。交通規制においても、ご協力いただきありがとうございました。
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕東京宝島チャレンジプロジェクトに採択されました
10月1日、東京都から東京宝島チャレンジプロジェクト(※)支援対象事業者として、「てらすワークショップ」(代表:小林祐介)が選ばれました。今後、「島スポ~島でスポーツをしよう~」をテーマに、スポーツや教育を通じた合宿の受け入れやイベントなどの仲介・開催などに取り組んでいきます。準備や運営に関してご協力いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。 ※東京宝島チャレンジプロジェクトとは、島しょ地…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕国立公園コラム
「冬だけ三原山を訪れる小鳥!ピンクのおなかが目印なハギマシコ」 大島でも、いよいよ冬らしくなってきましたね。大島は三宅島などと比べて、「バードウォッチング」のイメージはあまりないかもしれませんが、実は渡りの季節など珍しい鳥が来島していることもあります。 三原山や裏砂漠の周辺で、冬のみ見られる愛らしい小鳥がいます。ピンクっぽいお腹が目印な「ハギマシコ」というスズメなどの仲間の鳥です。冬場は数十羽の群…
-
子育て
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕ハワイ島中高生派遣事業 派遣生募集!
大島町と1962年に姉妹島盟約を締結して63年を迎えるハワイ島へ、中高生を派遣します。 火山島という共通点を持つハワイ島を訪問しホームステイや現地高校生との交流などを予定しています。大島を代表する親善大使としてハワイ島との架け橋になりたい中高生の申し込みをお待ちしています。 募集要件:大島町の住民で、令和7年度に中学3年生から高校2年生に在学する生徒 2名 派遣日程:令和7年8月下旬に5泊8日でハ…
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕みんなで楽しくゆっくり歩こう大島
■南部椿ウォーク 日時:1月19日(日)午前9時15分~午後2時頃 集合:間伏文化会館 コース:間伏周辺 ■大島公園ウォーク 日時:2月16日(日)午前9時15分~午後2時頃 集合:大島公園第2駐車場 コース:大島公園全域 持物:雨具、弁当、飲み物、手袋など 保険加入はありません。行動中の怪我等は自己責任となります。 問い合わせ:OWC大島ウォーキングクラブ 丸尾時彦【電話】4-0498 嶋田幸子…
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕元町大火60周年記念『元町大火を記憶に残す写真展』開催
日程:1月10日(金)~1月13日(月) 時間:午前10時~午後5時 ※最終日のみ午後4時まで 会場:大島町開発総合センター1階 大会議室 主催:大島町 協力:大島文化伝承の会 会長 阿部 比左志 問い合わせ:大島文化伝承の会事務局 藤井工房 【電話】090-4026-0645 ■同時開催! 『写真機ぶらさげ80年 阿部比左志写真展』 大島町開発総合センター1階ロビーにて開催
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕みんなで徹底しよう「三ない運動」
■政治家の寄附は禁止(贈らない)!政治家の寄附を求めない!受け取らない! 皆さまに改めてご理解いただきたいのが、きれいな政治、お金のかからない政治の実現、選挙の公正の確保を目指す「三ない運動」(贈らない、求めない、受け取らない)です。 政治家が選挙区内の人にお金や物を贈ることはもちろん、有権者が政治家に寄附や贈り物を求めることも、公職選挙法により禁止されています。 皆さま一人ひとりが寄附禁止のルー…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕「高齢者地域サロン」に参加してみませんか?
「高齢者地域サロン」は、高齢者がいきいきと暮らすため、65歳以上の方であればだれでも参加できる活動の場です。現在は2箇所で開催しており、気楽にお話ししたり、レクリエーションやゲーム、ものづくり等の活動を楽しんだり、体操等の介護予防教室も実施しています。 サロンでは安心して参加してもらえるよう感染症対策に取り組み、会場までの送迎も行っていますので、サロン活動に興味のある方、外出の機会が減り、家に閉じ…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕「東京愛らんどシャトル」搭乗者50万人達成!
東京の島々を結ぶヘリコミューター「東京愛らんどシャトル」が、このたび搭乗者50万人を達成しました。 「東京愛らんどシャトル」は、島民の交通手段の確保や産業・観光の振興などを目的として、平成5年8月に運航を開始しました。就航以来31年、大島・利島・三宅島・御蔵島・八丈島・青ヶ島の6つの島々を結び、島民生活に欠かせない交通機関として定着しております。 問い合わせ: 東邦航空 株式会社【電話】03-35…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕大島公園だより No.149 「お正月イベント開催‼」
明けましておめでとうございます。大島公園動物園は年中無休です。1月1日(水)から3日(金)まで毎年恒例のお正月イベントを開催します。スタンプラリーやふれあいコーナーなどを企画してお待ちしております。今年の干支のヘビ(巳)は弁財天の化身であるとされており金運に良い動物です。また、脱皮を繰り返すことから不老不死の縁起物の動物とも言われています。ヘビのほかにもツル、カメ、フクロウ、コウモリなど縁起が良い…
-
しごと
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕大島支庁総務課会計年度任用職員(生活困窮者自立支援員)募集
大島支庁総務課福祉担当では、令和7年度の会計年度任用職員を下記のとおり募集します。 任期:令和7年4月1日~令和8年3月31日 職種:生活困窮者自立支援員 職務内容: (1)生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業(相談業務・システム入力業務等) (2)就労準備支援事業(委託事業者との調整業務等) (3)家計改善支援事業(委託事業者との調整業務等) (4)子どもの学習・生活支援事業(委託事業者…
-
講座
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕げんきアップ教室~新年は8日から!
日時:1月8日(水)・22日(水)午前10時~・午後7時~ 1日2回開催! 会場:開発総合センター 講師:川島 恵子先生 持ち物:水分補給用の飲み物、タオル等 健康意識を高め、運動するきっかけづくりとしてお気軽にご参加してください。事前登録は不要!音楽に合わせ、楽しく運動しましょう。ストレッチやヨガの要素なども含まれていますので、お気軽にご参加ください。 問い合わせ:住民課 国保年金係 【電話】2…