広報おおしま 令和7年3月号

発行号の内容
-
健康
〔まるごとけんこう情報〕人間ドック受診の費用を助成しています!
大島町国保加入者の方々の健康増進、また病気の早期発見や予防を図っていただくために人間ドック受診費用の一部助成を行っています。受診をされた方で、申請のお忘れはないですか。また、来年度も継続して助成を行う予定です。病気を未然に防ぐことに心がけましょう! 対象者:次の要件を全て満たすこと (1)受診日において、40歳以上75歳未満の大島町国保加入者で国保税の未納が無い方 (2)指定項目の受診結果を住民課…
-
子育て
〔まるごとけんこう情報〕こども運動発達相談「すてっぷ」予約制
姿勢が悪い、じっとしていられない、箸・スプーンやハサミをうまく使えない、ケンケンやスキップが苦手、手先が不器用、キャッチボールができない…など身体の使い方がぎこちないお子さんについて、運動発達面の相談にのり、トレーニングを行ないます!お気軽にお問い合わせください。 日程:3月9日(日)・10日(月)・11日(火) 場所:大島けんこうセンター 担当:作業療法士 鈴木 洋介 先生 対象:幼児、小・中学…
-
子育て
〔まるごとけんこう情報〕「くれよん相談♥心理相談」予約制
日々の子育てでいつも同じ事を注意している、夜なかなか眠ってくれないなど、子育てに関するお悩みを相談することができます。また、解決方法を一緒に考えますので、お気軽にご相談ください! 日程:3月11日(火)・13日(木) 場所:大島けんこうセンター 各保育園も巡回しています。 担当公認心理師:齊藤 由紀子さん 対象:乳幼児と保護者など 問い合わせ:福祉けんこう課 けんこう係 【電話】2-1482
-
健康
〔まるごとけんこう情報〕「つづけられる!」「これは楽しい!」げんきアップ教室
日時:3月5日(水)・26日(水) 午前10時~・午後7時~ 1日に2回開催! 会場:開発総合センター 講師:川島 恵子先生 持ち物:水分補給用の飲み物、タオル等 運動するきっかけづくりとして始めて、1年間休まずに来た方(皆勤賞)が増えています。もちろん、参加できる時だけでも大丈夫♪お気軽にご参加して下さい。事前登録などは不要です。楽しく運動しましょう。ストレッチやヨガの要素なども含まれていますの…
-
健康
〔まるごとけんこう情報〕がん検診(無料・予約制)
令和6年度のがん検診は、3月までとなっております。年齢により受けられる検査が異なりますのでご確認していただき、この機会にぜひ、がん検診をお受けください。 ■がん検診(無料・予約制) 実施日:令和7年3月まで通年実施(火・木) ※子宮頸がん検診は、日曜日はありません。 ※胃がん検診は、胃X線検査(火曜日)胃内視鏡検査(木曜日)となります。日程は変更される場合があります。 種類:肺がん(結核検診)・喀…
-
子育て
〔まるごとけんこう情報〕「ことばの相談室“ぶばりあ”」予約制
こども運動発達相談「すてっぷ」予約制ことばやきこえに心配があるお子さんについて、言語聴覚士が相談・助言を行います。事前に電話でご予約ください。 日程:3月20日(木)、21日(金)、22日(土) 場所:大島けんこうセンター 問い合わせ:福祉けんこう課 けんこう係 【電話】2-1482
-
子育て
〔まちのわだい〕令和7年 大島警察署武道始式
1月18日、「令和7年大島警察署武道始式」が、大島警察署にて開催されました。大島町・利島村の小中学生による柔剣道紅白試合に、各支部の代表16人が出場し、日頃の稽古の成果を披露しました。また、署員による柔剣道高点試合のほか、警視庁剣道・柔道指導室の先生方による演武が行われました。
-
スポーツ
〔まちのわだい〕パーフェクト達成!
令和6年12月31日(火)に行なわれた一般ゲームに於いて井沢尚(いざわひさし)さん(差木地在住)が自身初となるパーフェクトを達成しました。本人からは、「過去にフルスコアを取り損ねて苦い思いをした経験があったので非常にうれしいです」とのコメントを頂きました。 おめでとうございます。
-
子育て
〔まちのわだい〕東京都中学校ロードレース大会にて入賞!
1月19日、「第63回東京都中学校ロードレース大会」が夢の島陸上競技場特設コースにて開催されました。大島第一中学校から〔中学1年1kmの部〕に出場した金子和泉選手は、〔第3位〕となりました。ご声援ありがとうございました。
-
子育て
〔まちのわだい〕第68回大島町体育祭野球大会(小学生の部)元町サンデーズ優勝!!
1月26日に、野球大会小学生の部が大島高校グラウンドで開催されました。冷たい風が吹く中、6年生にとっては最後の大会でしたが、最後まで元気いっぱいのプレーがたくさん見られました。 試合は、元町サンデーズ・岡田リトル八幡・北の山モーニングスによるリーグ戦でおこなわれ、元町サンデーズが2勝し、優勝しました。
-
くらし
〔まちのわだい〕百歳おめでとうございます!
めでたく百歳を迎えられた小島ひさ子さんに、町から賞状と記念品が贈られました。 これからもお元気で! ※詳細は本紙をご覧ください
-
イベント
〔まちのわだい〕記念すべき第70回椿まつり開幕!オープニング・江戸みこし
2月2日に、第70回椿まつりのオープニングセレモニーが開催されました。オープニングセレモニーでは友好都市の加茂市、あきる野市、町田市、熱海市、東伊豆町など交流のある自治体から多くの来賓が参列し、椿まつりの盛況を願い鏡開きが行われました。あいにくの雨で、町役場から観光協会までねり歩く恒例のパレードは中止となってしまいましたが、オープニングセレモニー終了後、役場前にて御神火よさこい舞隊による大江戸ソー…
-
くらし
〔まちのわだい〕令和6年度 大島町表彰式
大島町表彰条例に基づき、大島町の発展にご尽力された方々が表彰されました。式典は2月8日に行われ、賞状と記念品が贈られました。被表彰者の一覧は下記の通りです。 ※「大島町表彰条例に基づく被表彰者名簿」は本紙をご覧ください
-
くらし
〔まちのわだい〕第73回関東東海花の展覧会品評会入賞作品について
1月31日から3日間、第73回関東東海花の展覧会が開催されました。大島からは切花や枝物、葉物が21点出品され、どれも大変好評をいただきました。前日に行われた審査では、各部門で5点が受賞されました。受賞された皆様おめでとうございます。 ※「受賞者と出品物」については本紙をご覧ください
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕国立公園コラム(10)
■「一足早い、春の訪れ!(伊豆諸島の植物紹介―シマタヌキラン)」 大島でも春の訪れが少しずつ感じられる季節になってきましたね。大島の春というと、みなさんは何を思い浮かべますか?「アシタバ」?「オオシマザクラ」?それとも「シマタヌキラン」? シマタヌキラン、は大島に住んでいても、なかなか聞き慣れない名前かもしれません。国立公園の特別保護地区内である、山頂カルデラの一部などに生える植物で、伊豆諸島でし…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕大島公園だより No.151「春の訪れ」
まだまだ寒い日もありますが、春の兆しが見え隠れし始めましたね。大島公園動物園では春に出産や産卵を迎える動物たちがたくさんいます。サル島のバーバリーシープは毎年3月から6月ごろにかけて出産します。クジャクは恋の季節を迎え、オスがメスに向かって羽を広げ、美しさをアピールします。椿園では3月16日まで行われている椿祭りの会場の一つとして、様々な品種の展示を行っています。椿祭り期間中は普段は見られない中央…
-
子育て
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕しんくみはばたき奨学金
七島信用組合では、ひとり親家庭のご子女が大学・短期大学・専門学校等へ進学する際にかかる費用の一助を目的に、平成29年に返還不要の奨学金制度を設立しました。令和7年度においても募集を行いますので、以下の募集要項をご確認のうえ、お申込みください。 受給資格:以下のすべてに該当する方 (1)令和7年4月に大学・短期大学・専門学校等へ進学すること (2)ひとり親家庭のご子女で、保護者が伊豆諸島、小笠原諸島…
-
しごと
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕東京都栽培漁業センターアシスタント職員募集
公益財団法人が運営する、島の海を豊かにするアワビやサザエを育てるお仕事です! 募集人数:2名 採用予定日:令和7年5月1日 勤務場所:東京都栽培漁業センター 業務内容:飼育管理や出荷準備等の補助作業 勤務時間:午前9時~午後3時(休憩時間 正午~午後1時) 給与:時給1,390円 休日:土・日・祝日 その他 年次有給休暇、福利厚生制度あり 募集期間:令和7年3月31日(月)までに応募書類(履歴書写…
-
健康
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕健康コラム
〔寒暖の差や気圧の変化が大きい春、体調管理をしっかりと‼〕 春は木々や花々だけでなく、私たちの体も冬から春にかけて身体の代謝など変わってきます。冬の代謝が落ちた体をデトックス効果の高いフキノトウ、菜の花、タケノコ、たらの芽など、春先に出回る身近な食材で体の中から春を迎えてみましょう。 ■運動も、先ずは朝のストレッチ体操から (1)足先から大きく頭上に伸ばした腕まで伸ばす (2)15秒~20秒間、息…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕大島ゴスペル3月ワークショップ情報
ゴスペルを歌って楽しみましょう!歌うのが好きな方、音楽が好きな方、年齢問わず、どなたでも、ご参加頂けます♪ 日時: ○3月7日(金)午後5時~7時 場所…開発総合センター大集会室 ○8日(土)午後1時~3時 場所…つばき小学校体育館 ☆お子様も大歓迎! 3月9日(日)午後からは、御神火太鼓保存会のお子様との共演もあり! 今回はミッキーマウスマーチ大島ゴスペルバージョンも歌いますよ!お楽しみに! ・…