広報おおしま 令和7年3月号

発行号の内容
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕「伊豆大島歴史探偵:大島にも城があったのだろうか?」
〔伊豆大島ジオパーク研究会〕 伊豆大島には畿内と関東を結ぶ航路の要衝の地として、港湾施設を伴った城があったのではないだろうか、そんな仮説を立て、元町の街歩きを企画しました。ご参加をお待ちしています。 実施日:3月20日(木・春分の日) ※雨天中止 集合時刻:午前9時30分(正午頃解散) 集合場所:弘法浜駐車場 ※どなたでも参加できます。メモ用紙と筆記用具を用意しておいでください。保険加入はありませ…
-
子育て
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕「モデルロケット打ち上げ教室!」~ロケットを打ち上げよう~
第26回伊豆大島共同打上実験実施の大学生によるロケット教室です。手作りロケットを作成し、エンジンで打ち上げます。 日時:3月16日(日)午前9時~ 場所:旧波浮小学校体育館・グラウンド 対象者:小学生・中学生 申込み:各学校に配布の案内をご覧ください。 ※詳細はホームページをご覧ください。 HP【URL】https://izuoshimarocket.wixsite.com/izuoshimaro…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕「第26回 伊豆大島共同打上実験」の実施
大学生によるロケットの打上げ実験を下記のとおり行います。 詳しくは下記ホームページまたは運営委員会までお問い合わせください。皆様のご理解とご協力よろしくお願いします。なお、天候等により実施内容が変更または中止となる場合があります。 実施日時・場所: 3月18日(火)・19日(水) 各日午前6時~〔トウシキ園地〕 3月21日(金)・23日(日) 各日午前6時~〔裏砂漠〕 ※実施に関しては、島内放送に…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕みんなで楽しくゆっくり歩こう大島
■元町林道ウォーク 日時:3月16日(日)午前9時15分~午後2時頃 集合:椿の森公園駐車場(旧登山道脇) コース:元町林道 ■桜巡りウォーク 日時:4月6日(日)午前9時15分~午後2時 集合:カッパの橋元町より旧都道跡 コース:差木地林道 持物:雨具、弁当、飲み物、手袋など ※保険加入はありません。行動中の怪我等は自己責任となります。 ・新会員常時募集中!ためし参加、大歓迎です。 問い合わせ:…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕楊名時健康太極拳愛好会
楊名時24式太極拳を皆で練習しています。 どなたでも体験・見学大歓迎です!! 日時:毎週火曜日 午後7時30分~9時 場所:つばき小学校視聴覚室 指導員: ・堀越 隆嗣 師範(元大島高校職員) ・植松 直子 準師範(常時) ※師範来島による練習会あり。日程についてはお問い合わせください。 *練習日・会場変更の場合有り、初めて参加される方は事前にご連絡ください。 問い合わせ: 植松 直子【電話】09…
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕ぶらっとハウス「さくらマルシェ」開催!
さくらウィーク開幕に合わせ「さくらマルシェ」を開催します。地元生産者が育てた野菜・加工品の販売や飲食ブース、フリーマーケットの出店も予定しています。皆様お誘いあわせて、ご来店ください。 日時:3月16日(日)午前9時~午後3時 飲食ブースは午前11時から開店 詳しくはホームページをご覧ください。 「伊豆大島ぶらっとハウス」で検索 【URL】https://burattohouse.com/ 問い合…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕表現集団ホワイトモス 第33回 朗読会
■耳で聞く短編小説を一度体験してみませんか 平成24年から続けてきた「表現集団ホワイトモス」による朗読会ですが、今回も多様な小説などを朗読します。 ※入場無料 日時:3月29日(土)午後2時~3時30分 場所:開発総合センター 1階 大会議室 内容:名取佐和子「落月屋梁」、夢枕獏「道満月下に独酌す」など (※作品などが、変更になる場合があります。) 問い合わせ:表現集団ホワイトモス 川口 国春 【…
-
その他
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕みんなのPLAZA掲載について
島内での活動で政治・宗教・営利目的以外の住民の福祉増進にかかわる内容であること。必要事項(日時、場所、問い合わせ先など)を明記し、原稿締切日までに入稿してください。 ※締切日についてはカレンダーに標記してあります。 枠の大きさについては、原則1/6ページ以下とし、定期的な毎月の活動は隔月にまとめてください。場合によっては編集時に内容を省略させていただきます。内容の確認を行ってもらうため、E-mai…
-
くらし
〔Information〕令和6年1月の来島者数
(単位:人)
-
くらし
〔Information〕客船出港時の紙テープを使用した見送り廃止について
出港時に船と岸壁を結ぶ色とりどりの紙テープでの見送りは、長年、客船ならではの風景として親しまれてきました。しかし、近年問題となっている海洋汚染・安全運航等の観点から3月からは紙テープの使用はご遠慮いただきますようお願いします。住民の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。 問い合わせ:東海汽船株式会社(総務部) 【電話】03-3436-1131
-
講座
〔Information〕令和7年度陸上競技公認審判講習会
大島町陸上競技協会では新規資格取得希望者を対象とした審判講習会を開催します。陸上競技の愛好者や興味のある方はこの機会にぜひ、陸上競技公認審判員の資格を取得してはいかがでしょうか。 日時:4月13日(日)午前10時30分受付 午前11時~午後4時頃 場所:開発総合センター 大会議室・和室 受講料:2,500円(テキスト・審判手帳代) 登録料:3,500円(日本陸上競技連盟に登録) 納入方法:当日受講…
-
くらし
ナイスショットおおしま
「ナイスショット・おおしま」のコーナーでは、裏方で頑張っている人やその時に輝いている人、その他何気ない大島の風景などを掲載しています。 みなさんもぜひナイスショットを探してください。投稿お待ちしております。 〔詳細は本紙をご覧ください〕 「ナイスショットおおしま」のコーナーは住民のみなさんからの写真も募集しています。広報に掲載してみませんか? ・画像はEメールまたはデータでの持ち込み。(匿名不可)…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおしま 令和7年3月号)
■広報2月号住民カレンダーの記載に誤りがありましたので、訂正しお詫びします。 誤)2月11日建国記念日 正)2月11日建国記念の日 ■友引の日の火葬業務は休業となります ■広報おおしま 2025年(令和7年)3月号 No.700 編集発行:大島町役場政策推進課 〒100-0101 東京都大島町元町1-1-14 【電話】04992-2-1444