広報はちじょう 2024年8月号

発行号の内容
-
健康
「シナプソロジーカフェ」開催のお知らせ
脳を鍛える「シナプソロジー」は、あたまとからだを楽しく動かして活性化させるエクササイズです。皆さんと話をしながら楽しく行うことで脳を活性化して、心も身体も元気に過ごしましょう。 日時:8月22日(木)午後2時~3時 会場:保健福祉センター 講師:株式会社ルネサンス 小池克昌(こいけかつまさ)先生 持ち物:タオル・飲み物・上履き 当日は、講師と会場をオンラインでつないで体操します 参加年齢不問 おひ…
-
講座
都立八丈高等学校/公開講座のご案内
講座名:運動不足解消!―音楽に合わせて体を動かそう!― 内容: 八高体育教員(ダンス担当)による、大人向けのダンス講座です。 全2回の講座では、ダンス要素を盛り込んだ有酸素運動により、音楽に合わせて体を動かし、運動不足解消を目指します。 どうぞ、お気軽にご参加ください。 実施日:全2回8月18日(日)、25日(日) 実施時間:午後1時~3時45分 場所:八丈高校体育館 定員:20人 ※定員を超えた…
-
講座
八丈高校定時制課程天文部夏の天体観測教室
八丈高校定時制課程の天文部による天体観測教室です。詳細は本校X(旧Twitter)またはホームページをご覧ください。 日時:8月22日(木)、23日(金)、29日(木)、30日(金)各日午後7時~9時 対象:内容に講義が含まれるため小学校3年生以上推奨(小学生以下は保護者同伴) 申込方法:本紙QRコードまたはURLよりFormsにてお申込みください。 問い合わせ・申込:八丈高等学校定時制課程 【電…
-
講座
第86回八丈島民大学講座―東京都立大学共催―「ともに学ぶ、地域に開かれた生涯学習の場」
八丈島民大学講座が、次の日程で開かれます。受講は無料です。オンラインでも受講できます。ふるってご参加ください。 日時: ・8月24日(土)午後7時30分~9時 ・25日(日)午後1時30分~3時 開場:商工会研修室(町役場内) 参加費:無料 テーマと講師: その他:オンライン受講をご希望の方は、八丈島文化協会ホームページ「お問い合わせ」フォームから、または八丈島文化協会事務局まで電子メールでご連絡…
-
くらし
島外進学をお考えの方へ
東京都島嶼町村一部事務組合では、島外へ進学される方を対象に、提携学生寮の入居費用の一部(入館保証金5万円程度)を立て替える「島外進学者支援制度」を実施しています。学生寮では朝・夕の食事提供や、寮長・寮母による見守りなど、保護者様に代わり学生をサポートします。 学生寮への入居をご検討の方は、当組合ホームページよりお申込みください(随時受付中)。 制度の詳細・申込はホームページから【URL】https…
-
くらし
八丈町町制施行70周年記念事業 30周年特設ウェブページを立ち上げました!
八丈町町制施行70周年記念事業 ハワイ・マウイ郡姉妹都市提携50周年八丈町温泉事業30周年特設ウェブページを立ち上げました! 令和7年4月1日に、八丈町は町制施行70周年を迎えます。これを記念して、令和6年度に各種記念事業を実施します。八丈町公式サイト内に、記念事業を紹介するページを立ち上げましたのでご覧ください。 各種記念事業の詳細は、事業の準備が整い次第、随時更新されます。 特設ページURL【…
-
講座
郷土料理教室
■第2回 八丈島の食材を使用した料理 事前予約制:受付期間8月1日(木)~30日(金)の平日午前8時30分~午後5時15分 ※定員(12名)になり次第締切 八丈島の郷土料理をこれから勉強してみたいと考えている方、一緒に作ってみませんか? 年に4回開催予定しています。第2回目は八丈島産などの食材を使って料理しよう! 日時:9月3日(火)午前10時~午後1時 場所:保健福祉センター 費用:無料 持ち物…
-
くらし
臨時特別給付金のご案内
■住民税均等割のみ課税世帯等臨時特別給付金 物価・賃金・生活総合対策として、電力・ガス・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税均等割のみ課税世帯等)に対し、1世帯あたり10万円の臨時特別給付金を給付します。 ▽支給の対象となる世帯 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯 基準日(令和5年12月1日)時点で、八丈町に住民登録があり、世帯全員の令和5年度分住民…
-
くらし
東京法務局による登記手続案内(完全予約制)
東京法務局職員が登記申請(不動産:商業・法人登記)の手続方法をご案内します。役場に設置された「ウェブ会議システム」を通じての手続案内となります。また、ご利用は完全予約制とし、事前予約者のみの対応となっていますので、ご注意願います。 なお、予約時には、「八丈町役場のウェブ会議システムからの利用である」ことを伝えてください。 日程:8月6日(火)、7日(水) ※事前予約は、相談日の1カ月前から前日正午…
-
くらし
町内墓地の使用等に関する届出について
町は墓地管理台帳の整備に取り組んでいます。墓地の適切な管理運営のため、下表の行為については届出いただくようにご協力ください。 また、町に届出をせずに他者へ墓所を譲渡することや、許可なく私有地にお墓をつくることがないようお願いします。 ※宗教法人管理の墓地については管理者へ届け出るようお願いします。 ・墓所の撤去(墓じまい)など ・使用者の変更(承継など) ・使用区画の形状変更・移動 ・墓石等の設置…
-
しごと
令和6年度東京都島しょ町村職員合同採用試験のお知らせ
東京都島しょ町村職員の合同採用試験を実施します。試験概要は以下のとおりです。 ■試験内容・試験日 一次試験:職務能力試験・職務適応性検査(10月20日(日)) 二次試験:面接等(一次試験合格者と免許資格職受験者に別途通知) ■募集団体および職種 大島町(事務職・技術職・消防職・保育職) 新島村(事務職) 神津島村(事務職・保育職・透析技師) 三宅村(事務職・消防職・保育職・看護職・保健師・薬剤師・…
-
くらし
東京電力パワーグリッド(株)八丈島事務所からのお知らせ 4年に一度の電気安全調査を行います
電気を安全にお使いいただくために法令で定められている電気設備の安全調査を実施します。 安全調査は「東京電気安全サービス」に委託し、調査員は写真入り調査員証をつけたユニフォームで伺います。また、安全調査の内容により停電のご了承をいただく場合がありますので、ご協力をお願いします。 なお、当安全調査で費用を請求することは一切ありません。もし、費用を請求された場合には絶対に支払いをしないようにご注意くださ…
-
健康
八丈病院からのお知らせ
■院内感染対策にご協力ください 「発熱や、鼻水、のど痛、咳、その他かぜ症状がある方」は、院内の待ち合い所に入る前に「町立八丈病院【電話】2-1188」に電話で連絡をするようにお願いします。 ■臨時診療について(受診方法別) ※他院からの紹介状をお持ちの方もしくは、障害者手帳更新のための受診については、別途予約係までご相談ください ■町立八丈病院職員募集 募集職種:看護師若干名、薬剤師1名、助産師1…
-
くらし
町長活動日記6月
■島外活動 1日~6日: ・ANA1894便にて上京 ・ANA59便にて新千歳空港へ ・ANA4929便にて利尻空港へ ・令和6年度第1回正副会長会議 ・令和6年度全国離島振興協議会第1回理事会 全国離島振興協議会新役員(山下町長副会長に選任) ・令和6年度全国離島振興協議会通常総会・懇談会 ・北海道利尻島・礼文島視察(利尻町定住移住支援センターなど視察) ・ANA574便にて稚内空港より羽田空港…
-
くらし
8月の運行情報
編集時点での情報です 急な変更などありますのでご注意ください ■ANA 【電話】0570-029-222 ■東海汽船 【電話】03-5472-9999【電話】2-1211 ■東邦航空 【電話】2-5222 運行状況は直接ご確認ください ホームページ【URL】http://tohoair-tal.jp/
-
くらし
町へのご意見など
町へのご意見などありましたらお寄せください。電話、郵送、FAX、メールいずれの方法でも構いません。回答を希望する場合は、氏名・住所・連絡先を記載してください。 問い合わせ:〒100-1498東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2八丈町企画財政課企画情報係 【電話】2-1120【FAX】2-4824【E-mail】[email protected]
-
くらし
SCHEDULE 2024 8月
■町役場開庁日 平日午前8時30分~午後5時15分 ■町立病院臨時診療日 詳しくは本紙20ページをご覧ください。 ■温泉休業日 7月13日(土)~8月31日(土)夏期営業期間とし、洞輪沢温泉を除く各町営温泉は休まず営業します ■8月ごみ分別回収 燃:燃やせるごみ びん:空きびん 資源:資源ごみ 害:有害ごみ 金属:金属ごみ ※1 第1・3・5土曜日は、クリーンセンターのごみ受付業務は休業します ※…
-
その他
町の人口(令和6年7月1日現在)
(先月1日比) 人口:6,886人 減14人 男:3,445人 減10人 女:3,441人 減4人 世帯数:4,145世帯 減14世帯 期間内の異動: ・転入・出生 19人(うち転入16人、出生3人) ・転出・死亡 33人(うち転出23人、死亡10人) ■各地域の人口・世帯数 ※外国人含む
-
その他
その他のお知らせ(広報はちじょう 2024年8月号)
※掲載の日程などは全て編集時点の予定であり、情勢により変更など行う場合があります 発行:八丈町 編集:企画財政課 毎月1回1日発行 〒100-1498東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2 【電話】04996‒2‒1120 ホームページアドレス【URL】https://www.town.hachijo.tokyo.jp/
- 2/2
- 1
- 2