広報はちじょう 2025年10月号
発行号の内容
-
くらし
後期高齢者医療制度の自己負担割合「2割」の方への外来医療の負担軽減措置が終了します おしらせ 後期高齢者医療制度の自己負担割合「2割」の方への外来医療の負担軽減措置(配慮措置)が終了します 令和4年10月1日より実施していた自己負担割合が「2割」の方への外来医療の負担軽減措置(配慮措置)が令和7年9月30日までの診療にて終了します。「2割」の方の令和7年10月1日以降に診療する外来医療の自己負担の1か月の上限は18,000円となります。 問い合わせ:住民課医療年金係 【電話】2-...
-
くらし
国民年金 ■TOPIC/年金生活者支援給付金の請求手続きのお知らせ 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。現在、給付金を受けられている方の手続きは不要です。 受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施しています。 ▽対象となる方 ・老齢基礎年金を受給している...
-
くらし
成年後見制度ってなんだろう? 知的障がい・精神障がい・認知症などによってひとりで決めることに不安や心配のある人がいろいろな契約や手続きをするときにお手伝いする制度です。 ■医療や福祉サービスの手続きや契約がむずかしくてわからない わかりやすく説明してくれたり、あなたに代わって手続きや契約をしてくれたりします。 ■よくわからないままいらないものを買わされそうになる 買うか買わないかいっしょに考えてくれたり、まちがって買ってしまっ...
-
くらし
10月老人クラブ活動 下記の日程で各地域老人クラブは定例会を開催します。 ※町内在住のおおむね60歳以上の方が対象です。 その他、老人クラブごとに様々な活動を行っています。興味のある方はご連絡ください。
-
くらし
図書館からのお知らせ ■蔵書点検のため休館します(10月15日(水)~25日(土)) 「蔵書点検」とは、図書館にある本・雑誌・DVDなどの所蔵データと現物を一点ずつつき合わせる、棚卸し作業のことです。 皆さんが利用する本・雑誌・DVDなどを確実にお届けするため、年一回この作業を行う必要があります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 休館中も返却はできます。図書館入口の返却ポストや坂上各出張所をご利用...
-
しごと
シルバー人材センター 会員 and お仕事募集中! 八丈町シルバー人材センターは、公共団体や事業所、家庭などから高齢者にふさわしい仕事を引き受け、会員となった高齢者に仕事を提供しています。 60歳以上の健康で働く意欲のある方、入会して一緒に働いてみませんか。 お仕事を依頼したい方、まずはお気軽にお電話ください。 問い合わせ: シルバー人材センター事務局【電話】2-4666 公式ホームページもご覧ください。 【URL】https://www.sjc....
-
子育て
10月すこやか子育て情報 ■健康診査 会場:保健福祉センター ※健診の対象者には個別通知します。受付時間は通知書をご確認ください。 ■小児定期予防接種 会場:町立八丈病院小児科 転入された方については、接種歴の確認などが必要となりますので、母子手帳をお持ちのうえ保健係までお越しください。 ■相談会など 会場:保健福祉センター ▽こども心理相談 日時:21日(火)9:00~16:00 対象:1歳6カ月以上の未就学児 言葉が遅...
-
子育て
教育委員会だより ■今月の学校行事 ■八丈町立三原中学校 地区会・末吉フィールドワーク 4月より地区会を行ってきました。今年度は、樫立・中之郷地区に分かれています(末吉は今年度生徒がいないため)。樫立地区会は、1学期の終わりに乙千代ヶ浜の海浜清掃、8月15日盆踊りの運営お手伝い。中之郷地区会は、盆踊りにむけての「やととん」「ショメ節」の練習などを、地区長を中心に行いました。 また、今年度は、月に1回「マイスタープロ...
-
しごと
東京都最低賃金改正のお知らせ 東京都最低賃金は、10月3日から時間額1,226円に改正されます。 ※東京都内で働く全ての労働者に適用されます。 問い合わせ: 東京労働局労働基準部賃金課【電話】03-3512-1614(直通) 東京働き方改革推進支援センター【電話】0120-232-865
-
くらし
くらしの法律税金相談 弁護士・司法書士・税理士・土地家屋調査士・公証人などの法律の専門家が無料で相談に応じます。ぜひこの機会をご利用ください。 ■相談内容(法律・登記・税金など) 「相続問題で親戚とトラブルになっている」「子供に財産を譲ろうと思っている」「土地や建物の登記のことで相談したいことがある」「相続税のことや確定申告のことで気になることがある」「遺言書を残したいと思っている」など。 なお、公証人に公正証書に関す...
-
くらし
行政相談月間9~10月 行政相談は、担当行政機関とは異なる立場から行政などへの苦情や意見、要望を受け、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。 相談窓口: ・インターネット【URL】https://www.soumu.go.jp/form/hyouka/gyouseiform.html ・行政苦情110番(総務省行政相談センターきくみみ東京)【電話】0570-090-110 ※IP電話...
-
くらし
予約制/第二東京弁護士会島嶼部電話法律相談 日時:10月24日(金)、11月28日(金)、12月26日(金)、1月23日(金)、2月27日(金)、3月27日(金)10:00~12:00 一人あたり20分目安 料金:無料 問い合わせ・予約:第二東京弁護士会法律相談課 【電話】03-3581-2250 ※受付時間平日9:30~16:30
-
くらし
予約制/東京司法書士会主催無料法律相談会 令和6年4月1日より相続登記の申請が義務化されました。相続に関する相談のほか、遺言・土地・建物登記や会社の登記、成年後見・暮らしにおけるトラブル・生活再建などのお悩みについて、島外の司法書士との無料相談会(1件につき40分まで)を行います。 ※交通手段の関係でやむなく中止する場合があります。 日時:10月8日(水)10:00~16:00 会場:町役場相談室1・2 問い合わせ・予約:企画財政課企画係...
-
くらし
予約制/東京法務局による登記手続案内 東京法務局職員が登記申請(不動産:商業・法人登記)の手続方法をご案内します。役場に設置された「ウェブ会議システム」を通じての手続案内となります。予約時には、「八丈町役場のウェブ会議システムからの利用である」ことをお伝えください。 ※次月の予定…11月11日(火)、12日(水) 日時:10月14日(火)、15日(水)9:00~12:00、13:00~16:00 1回20分 会場:町役場相談室5 締切...
-
講座
頑張りすぎない介護、労わる自分の体も~予約制/家族介護予防教室 「いま介護で体に負担がある」「これからの介護のことが不安」そんな思いの方はいませんか? 介護する方が少しでも楽になる介護の方法や病気の知識を一緒に学んでみませんか? 日時:10月16日(木)14:00~15:30 会場:中之郷公民館 内容: 褥瘡(床ずれ)や尿路感染ってなに? 体位交換、オムツ交換の簡単な方法、介護に必要な知識や方法を一緒に学びます。 定員:20名程度(事前申込制) ※席に余裕があ...
-
健康
脳活Eサロン開催 ★当日は、講師と会場をオンラインでつないで体操します。 ★参加年齢不問 脳活Eサロンでは、あたまとからだを楽しく動かして活性化させるエクササイズを行います。 皆さんと話をしながら楽しく行うことで脳を活性化して、心も身体も元気に過ごしましょう。 おひとりでもお友達とご一緒でも、皆さんのご参加お待ちしています。 日時:10月23日(木)14:00~15:00 会場:保健福祉センター 講師:株式会社ルネ...
-
健康
予約制/言語機能訓練 言語聴覚士による言語機能訓練を月1回実施しています。 日時:11月7日(金)9:15~16:00 会場:保健福祉センター 締切:10月24日(金) 問い合わせ・予約:福祉健康課保健係 【電話】2-5570
-
講座
令和7年度高齢者健康づくり教室 普段から運動不足を感じている高齢者の方、自宅で手軽な運動をしたいと考えている高齢者の方を対象とした体操指導教室を開催します。 日常生活やスポーツで疲れたカラダ・痛み・こりを専門の先生や予防医療を学ぶ学生が体操やマッサージで解消をするほか、これからのカラダの使い方、お悩みなどもご相談いただけます。 日時:10月26日(日) 会場: ・八丈町多目的ホールおじゃれ…9:30~11:00 ・中之郷公民館…...
-
健康
地域・職場で取り組む「こころの健康づくり」講演会~メンタルヘルスの理解と対応~ あなたは困ったとき、周りに助けて、手伝ってと言えていますか? 職場や家庭で悩んでいる人に気づけていますか?その人にどのように声を掛けますか? 誰もが追いつめられないように、一人一人が心がけられる事、気持ちの持ち方などを学べる講演会です。 ※「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴いて、必要があれば支援につなげ、見守る人のことです。 日時と内容: ・1部…10月26日(日)14...
-
くらし
八丈病院からのお知らせ ■院内感染対策にご協力ください 「発熱や、鼻水、のど痛、咳、その他かぜ症状がある方」は、院内の待ち合い所に入る前に「町立八丈病院【電話】2-1188」に電話で連絡をするようにお願いします。 ■臨時診療について(受診方法別) ※他院からの紹介状をお持ちの方、もしくは障害者手帳更新のための受診については、別途予約係までご相談ください。 ■町立八丈病院職員募集 募集職種:産婦人科医師…1名、薬剤師…1名...
