広報はちじょう 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
図書館からのお知らせ 台風22号、23号で被災された皆様にお見舞い申し上げます。 台風で被災した資料をお持ちの方は、そのまま図書館までお持ちください。 台風による休館中に返却期限を迎えた資料をお持ちの方は、ご都合のつく時の返却で大丈夫です。 ■本やDVDの大敵 今後も確実に資料を提供できるよう努めていきます。 新しい本も入荷しています。 新作には心惹かれますが、本やDVDの大敵をお忘れなく! (1)破れ ページを誤って...
-
子育て
11月すこやか子育て情報 ■健康診査 会場:保健福祉センター ※健診の対象者には個別通知します。受付時間は通知書をご確認ください。 ■小児定期予防接種 会場:町立八丈病院小児科 転入された方については、接種歴の確認などが必要となりますので、母子手帳をお持ちのうえ保健係までお越しください。 ■相談会など 会場:保健福祉センター ▽こども心理相談(予約制) 日時:13日(木)9:00~16:00 対象:1歳6カ月以上の未就学児...
-
子育て
教育委員会だより ■今月の学校行事 台風22号・23号の影響により、行事予定が変更となる場合がございます。 各校のお知らせやホームページをご確認ください。 ■八丈町三原小学校 2学期の様子をお伝えします ▽始業式 長い夏休みを終え、学校に元気な笑顔が戻ってきました。久しぶりに登校した子どもたちの笑い声で、教室がまたにぎやかになりました。 ▽連合音楽会 八丈町多目的ホールおじゃれにて、小学校3校の連合行事「八丈町立小...
-
イベント
第21回たんぼまつり(収穫の部)中止について 11月8日に予定していた第21回たんぼまつり(収穫の部)は、台風22号・23号の影響により、中止といたします。 ご参加を予定していた方、収穫を心待ちにしていた方には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。 なお、残った稲につきましては、八丈島田園整備運営委員会と事務局にて刈り取りを行い、精米後、田植えにご参加いただいた方に配布を予定しています。 問い合わせ:...
-
しごと
八丈町放課後子どもプラン がじゅまる広場・とびっこクラブ指導員募集 小学生の放課後や長期休みなどの見守りスタッフを募集します。 あなたも一緒に働きませんか? 応募資格:八丈町に居住の方で、体力に自信があり、子どもが好きな方(新規採用は高校生年代~おおむね75歳までを想定しています) 募集人数:若干名 業務内容:八丈町放課後子どもプラン(放課後子供教室がじゅまる広場・放課後児童クラブとびっこクラブ)に参加する小学生(児童)の安全管理、指導など 勤務場所:八丈町立の各...
-
くらし
電話で弁護士に相談できる島しょ法律相談 東京都では、島しょに居住される方を対象として、弁護士の法律相談(電話相談)を実施しています。ご相談者のプライバシーは固く守られていますので、安心してご相談ください。 ※相談時間中は、直接電話でご相談できますが、相談中の場合もあるので事前予約が確実です。 相談日:月・水・金曜日(祝日・12/29~1/2を除く) 相談時間:13:00~16:00 事前予約:月~金曜日(祝日・12/29~1/2を除く)...
-
くらし
町営住宅入居者募集(令和7年度第4回) 台風災害の広報遅延により、町営住宅の募集は町ホームページ、建設課の八丈町営住宅にてご確認ください。※災害被災者受け入れなどのため、内容が変更になることがあります。ご了承ください。 建設課のホームページ【URL】https://www.town.hachijo.tokyo.jp/kakuka/kensetu/kensetsu_top.htm 問い合わせ:建設課管財係 【電話】2-1124
-
くらし
し尿・雑排水などの収集運搬業務の休業日 し尿・雑排水などの収集運搬業務の休業日は第2・4土曜日、日曜日および祝日です(本紙巻末のカレンダーをご覧ください)。なお、休業日や業務時間外に汲み取り作業を実施する場合は、通常納めるべき処理手数料のほかに、「業務時間外収集手数料(収集1ヵ所につき9,200円)」を別途請求します。 収集運搬業務の受付時間:8:00~16:00 し尿・雑排水の収集依頼先:(株)八丈島衛生総合企画 【電話】2-0855...
-
講座
予約制/郷土料理教室 日時:11月28日(金)10:00~13:00 会場:保健福祉センター 料金:無料 持ち物:エプロン・三角巾・包丁・まな板・筆記用具 予約受付:11月4日(火)~21日(金)平日8:30~17:15 ※定員(15名)になり次第締切 問い合わせ・予約:福祉健康課保健係 【電話】2-5570 ■第3回/八丈島の牛乳と食材を使用した料理 八丈島の郷土料理をこれから勉強してみたいと考えている方、一緒に作っ...
-
健康
脳活Eサロン開催 日時:11月27日(木)14:00~15:00 会場:保健福祉センター 講師:株式会社ルネサンス 小池克昌先生 持ち物:上履き、タオル、飲み物 ★当日は、講師と会場をオンラインでつないで体操します。 ★参加年齢不問 脳活Eサロンでは、あたまとからだを楽しく動かして活性化させるエクササイズを行います。 皆さんと話をしながら楽しく行うことで脳を活性化して、心も身体も元気に過ごしましょう。 おひとりでも...
-
健康
予約制/言語機能訓練 言語聴覚士による言語機能訓練を月1回実施しています。 日時:12月5日(金)9:15~16:00 会場:保健福祉センター 締切:11月21日(金) 問い合わせ・予約:福祉健康課保健係 【電話】2-5570
-
くらし
町長活動日記9月 ■島外活動 ▽9月2日 ・島嶼町村会国土交通省(海事局長・港湾局長)要望活動 ・島嶼町村会農林水産省(水産庁長官)要望活動 ・令和7年度東京都港湾整備振興大会 ▽9月21日~24日 ・南大東島表敬訪問 八丈島から先人が大東島へ渡り、開拓してから125年目、また、八丈町と姉妹島締結(1982年)してから43年が経ちました。豊年祭が開催される9月には毎年のように訪問し、大東島からは子供たちが八丈島を訪...
-
くらし
来島者数・観光客数推計 ■お詫びと訂正 広報はちじょう9、10月号に掲載しました「観光客(推計)」7年度の数値に誤りがありました。 上記に掲載しているものが正しい数値となります。ここにお詫びして訂正します。 問い合わせ:産業観光課観光係 【電話】2-1125
-
くらし
八丈病院からのお知らせ ■院内感染対策にご協力ください 「発熱や、鼻水、のど痛、咳、その他かぜ症状がある方」は、院内の待ち合い所に入る前に「町立八丈病院【電話】2-1188」に電話で連絡をするようにお願いします。 ■11月の臨時診療について(受診方法別) ※他院からの紹介状をお持ちの方、もしくは障害者手帳更新のための受診については、別途予約係までご相談ください。 ■町立八丈病院職員・会計年度任用職員募集 募集職種: ・正...
-
イベント
八丈町公式Xキャラクター ロベレニくん ■毎月1件紹介します 最近のポストから ロベレニくん(八丈町公式) @hachijomachi 2025年9月20日のポスト #東京愛らんどフェア2025 2日目 昨日はたくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました 今日も会場は午前中から盛り上がってます♪ 有楽町駅前広場にて本日19時まで開催しています #八丈島公式#東京愛らんどフェア 八丈島ブースはジャージープリンとくさやが大人気の即完...
-
くらし
運航情報11月 ※編集時点での情報です。 急な変更などありますのでご注意ください。 ■ANA 【電話】0570-029-222 ■東海汽船 【電話】03-5472-9999 ■東邦航空 【電話】2-5222 運行状況は直接ご確認ください。 東京愛らんどシャトル【URL】http://tohoair-tal.jp/
-
くらし
町へのご意見など 町へのご意見などありましたらお寄せください。電話、郵送、FAX、電子メールいずれの方法でも構いません。回答を希望する場合は、氏名・住所・連絡先を記載してください。 問い合わせ:〒100-1498東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2八丈町企画財政課企画係 【電話】2-1120【FAX】2-4824【E-mail】[email protected]
-
くらし
SCHEDULE2025(令和7年)11月 町役場開庁日:平日8:30~17:15 各温泉の営業については、再開の見込みがつき次第防災無線にてお知らせ予定です。 ■11月ごみ分別回収 燃…燃やせるごみ びん…空きびん 資源…資源ごみ 害…有害ごみ 金属…金属ごみ ※1 第3・5土曜日はクリーンセンターおよび南原処理場は休業します。 ※2 小学校運動会の開催に伴い、ごみの収集は休止します。 ■町役場出張所 三根【電話】2-0349 樫立【電話...
-
その他
町の人口 ※令和7年10月1日現在 ■期間内の異動 転入・出生:22人(転入22人/出生0人) 転出・死亡:37人(転出22人/死亡15人)
-
その他
その他のお知らせ(広報はちじょう 2025年11月号) 発行:八丈町 編集:企画財政課 毎月1回1日発行 〒100-1498東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2 【電話】04996-2-1120 【URL】https://www.town.hachijo.tokyo.jp/ ※掲載の日程などは全て編集時点の予定であり、情勢により変更など行う場合があります。
- 2/2
- 1
- 2
