県のたより 令和6年9月号

発行号の内容
-
イベント
文化の祭りに、ときめこう。
今年も文化の日を中心とした9月~12月に「かながわ県民文化祭」を開催します。 県内各地で多彩なプログラムが行われますので、気になるプログラムを見つけてぜひご参加ください。 →詳しくは本紙2・3面でご紹介 県では、本県ゆかりの伝統文化を新しい発想で見直し、現代に生きる文化芸術として再発信する「カナガワ リ・古典プロジェクト」に取り組んでいます。 10月には、横浜市鶴見区で曹洞宗大本山總持寺と時宗総本…
-
イベント
かながわの文化も芸術も見逃せない
◆カナガワ リ・古典プロジェクト 観覧無料・要事前申込 今年は、横浜市鶴見区と川崎市中原区で開催!地域にゆかりのある伝統文化を新しい発想で見直し、現代を生きる文化芸術として「再(Re・リ)」発信する取り組みです。ぜひお楽しみください。 日程:11月23日(土・祝)ホール公演14時~17時 場所:川崎市コンベンションホール 交通:JR武蔵小杉駅から徒歩5分/東急東横線 武蔵小杉駅から徒歩5分 ○新城…
-
くらし
防災に役立つ情報をプッシュ配信でお届け! LINE「かながわ防災パーソナルサポート」
県は、LINEで、大雨警報や台風の接近といった緊急性の高い情報や、耐震対策や備蓄など普段からの備えに必要な情報等をお届けしています。 ・台風接近時の気象や避難に関する情報、ミサイル発射時の注意喚起など、その時期にふさわしい防災情報をプッシュ配信 ・ハザードマップ、避難所開設状況、被害状況、ライフラインの状況、道路・交通情報など避難に役立つ情報を調べる ・地震や風水害に対する耐震対策や備蓄など災害へ…
-
くらし
ともに生きる
このコラムでは、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念に共感していただいている方々のメッセージをご紹介しています。 ■ともいきバトン vol.59 今月は、NPO法人ハイテンション理事長 かしわ哲(てつ)さんに伺いました! ◇ロックンロールでともに生きる! 私はNHKの子ども番組「おかあさんといっしょ」の5代目歌のお兄さんを務めた後、福祉施設でコンサートをしたことをきっかけに、障がいのある方たちと…
-
しごと
県職員募集
-
くらし
今月のおしらせ Information~試験・募集
■県立保健福祉大学大学院 学生募集 募集課程・人数:ヘルスイノベーション研究科修士課程(公衆衛生学)15人 入学検定料:3万円 受付期間:9月2日~10月10日 募集要項:HPに掲載 問合せ:同大学事務局ヘルスイノベーションスクール担当課 【電話】044-589-8100 ■県立平塚看護大学校 学生募集 試験区分・募集人数:総合型選抜・32人 1次試験日:10月28日(月) 受付期間:10月2~1…
-
くらし
今月のおしらせ Information~お知らせ(1)
■県議会第3回定例会 会期:9月9日~12月19日 ※インターネット中継あり、開催日程や傍聴等詳しくはHPか問合せ 問合せ: 本会議は県政策調査課【電話】045-210-7564 常任・特別委員会は県議事課【電話】045-210-7546 ■行政資料コーナーの休室 ○県政情報センター 10月2~16日は資料整理のため、閲覧・貸し出しができません。ただし、入札関係資料等の閲覧、航空写真の受け付けは通…
-
くらし
今月のおしらせ Information~お知らせ(2)
■生産性向上促進事業費補助金 県内中小企業者が実施する、事業の効率化や生産性向上に資する設備の導入等にかかる費用を補助します。 補助上限額:500万円 申請期限:9月30日17時 申請書:HPに掲載 ※補助率等詳しくはHPか問合せ 問合せ:同補助金事務局 【電話】045-315-3755 ■中小企業制度融資 ○創業支援融資 対象:創業予定の方または創業後5年未満の方(所定の要件を満たす法人は経営者…
-
イベント
今月のおしらせ Information~催し(1)
■人形浄瑠璃文楽 日程:10月6日(日)13時「絵本太功記」尼ケ崎の段ほか ・17時「近頃河原の達引(ちかごろかわらのたてひき)」堀川猿廻しの段ほか 場所:県立青少年センター 定員:各768人 料金:3600~1600円(25歳以下の学生1000円)、昼夜通し券6000~2200円 申込み:電話かHPで9月1日からチケットかながわ【電話】0570-015415へ 問合せ:前記か同センターホール運営…
-
イベント
今月のおしらせ Information~催し(2)
■神奈川文化賞・スポーツ賞贈呈式 日程:11月3日(日・祝)14時30分~17時 場所:神奈川県民ホール 内容:式典および神奈川フィルハーモニー管弦楽団による祝賀演奏 定員:1000人 ※未就学児入場不可 申込み:HPか往復はがきで代表者の郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・電話番号と人数(2人まで)を明記し、10月17日(必着)までに県文化課へ 問合せ:同課 【電話】045-210-3808 ■か…
-
文化
今月のおしらせ Information~施設情報
■県立足柄ふれあいの村 ○Mori・キッチン 日程:11月2日(土)10~15時 内容:地元の季節野菜の収穫体験と野外炊事 対象:家族35人 費用:1800円(3歳~小学生1400円、2歳以下無料) 申込み:電話かHPで9月5~27日に同施設【電話】0465-72-2010へ [休]は9月1日~10月15日までの休館日等を記載しています。 ご利用の際は、各施設等の最新情報をご確認ください。
-
講座
今月のおしらせ Information~講座
■依存症家族講座 ○ゲーム障害(依存症)の理解と対応 日程:10月10日(木)14~16時 横須賀市保健所 講師:久里浜医療センター主任心理療法士・三原聡子氏 対象:家族の依存症に悩んでいる方50人 申込期間:9月2~30日 ※申込方法等詳しくはHPか問合せ 問合せ:県精神保健福祉センター相談課 【電話︎】045-821-8822 ■環境学習リーダー養成講座 日程:10月9・20・31日、11月9…
-
くらし
今月のおしらせ Information~相談
■かながわひとり親家庭相談LINE 仕事、お金、子育て、くらしの不安や悩みなど、ひとり親家庭の方のさまざまな相談にLINEでお応えします。お子さんからの相談も受け付けます。 相談日時:火・木・土曜(祝・休日を除く)14~21時 ※詳しくはHPか問合せ 問合せ:県子ども家庭課 【電話】045-210-4671 ■外国語による労働相談 労働問題について、専門相談員と通訳が電話・面接(予約不要)でお応え…
-
くらし
都市計画に関する案の縦覧
縦覧期間:9月3日~17日 縦覧場所:県都市計画課か上記関係市町の都市計画担当課 意見書の提出:縦覧期間内にHPか郵送または直接縦覧場所へ ※関係市町の住民および利害関係人が対象、詳しくはHPか問合せ 問合せ:県都市計画課 【電話】045-210-6175
-
イベント
かながわ消防フェア 2024 in かわさき
地域の安全・安心を支える消防の活動や、令和6年能登半島地震で尽力した緊急消防援助隊神奈川県大隊の活動の様子を紹介します。 さらに、消防職員・団員によるトークイベントも実施。 お気軽にお越しください! ■見る! ・消防車両展示 ・川崎市消防団による訓練披露 ・川崎市消防音楽隊・カラーガード隊による演奏 など ■体験する! ・起震車による地震体験 ・ミニ消防車に乗る体験 ・防火衣を着る体験 ・消火器・…
-
イベント
9月は認知症月間です
9月21日は認知症の日! 楽しく学べるイベントにぜひお越しください! ■SUNSHINE eスポーツフェスタ in Kanagawa 日程:9月22日(日・祝)11時~17時 場所:横浜市役所アトリウム(横浜市中区) 神奈川県初、シニア層対象のeスポーツ全国大会を開催します!ご当地キャラクターたちも参加予定のイベントで、気軽にeスポーツを体験してみませんか。 ■認知症月間 かながわオレンジデー 日…
-
くらし
10月から 県庁の入庁方法が変わります!
県庁(横浜市中区)に来庁される際はご注意ください。 ■変更点 ・本庁舎、新庁舎、東庁舎、西庁舎にセキュリティゲートを設置 ・来庁者は入庁時に発券機で訪問先・人数・氏名・電話番号を入力 ・QRコードが印刷された入庁証の発券を受けてゲートを通過 お困りの方は案内員にお声がけください。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 問合せ:県庁舎管理課 【電話】045-210-2620
-
くらし
神奈川県公式PRキャラクターかながわキンタロウがインスタグラムをはじめたよ!
神奈川県PRキャラクターのかながわキンタロウが公式インスタグラムを始めました。フォロー、応援、よろしくお願いします! ※詳しくは、本紙7面をご覧ください。 神奈川県公式PRキャラクター かながわキンタロウ @kanagawa_kintaro
-
その他
読者プレゼント
「県のたより」読者アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で30名の方に、「とびだせ!マグカル開放区ロゴ入りトートバッグ」(33cm×25.5cm)をプレゼントします。 申込み:HPかはがきで郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号と「県のたより」9月号について(1)参考になった記事、(2)ご意見・感想を明記し、9月1~20日にご応募ください。 ■HP 応募は電子申請eから ■はがき 県知事室県のた…
-
くらし
宝くじは県内で購入しましょう
県内で販売された宝くじの収益金は、子育て支援や学校教育施設の整備など、さまざまな分野に使われ、皆さんの身近な暮らしに役立っています。 ■関東・中部・東北自治宝くじ ■全国自治宝くじ 宝くじ売場や販売スケジュールなど分からない場合は宝くじコールセンター【電話】0570-011192 HPでもご確認いただけます 問合せ:県財政課 【電話】045-210-2291
- 1/2
- 1
- 2