県のたより 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
地球温暖化 未来のために、今できること
今年は10月中旬になっても30度以上の真夏日を記録するなど、地球温暖化は私たちがその深刻さを肌で感じるまでになっています。このまま温暖化が進むと、私たちの暮らしやいのちが脅かされるリスクが高まります。 温暖化に歯止めをかけるためには、省エネルギー対策や再生可能エネルギーの導入などによる、二酸化炭素など温室効果ガスの削減が必要です。 県では、脱炭素社会の実現に向けて、「2030年度までに県内の温室効…
-
くらし
県内も温暖化 身近な場所でも気候変動
横浜地方気象台の観測による年平均気温は、100年当たり2.1℃の割合で上昇するなど、既に県内でも温暖化が進んでいます。 今以上の対策を取らなかった場合、21世紀末には年平均気温が20世紀末と比べて約4.2℃上昇すると予測されており、災害や食料危機、水不足、健康被害などのリスクがさらに高まります。 横浜 年平均気温 1897-2023年 出典:気象庁過去の気象データを基に県で作成 ■大雨や台風の激甚…
-
くらし
脱炭素社会の実現に向けて「私たちにできること」があります!
■今こそ太陽光発電 太陽光発電は、発電時にCO2を排出せず、光熱費も削減できます。 地球にもおサイフにもやさしい太陽光発電! 補助金など県の支援制度を活用して太陽光発電設備を設置した皆さまの声をご紹介します。 ◆住宅用0(ゼロ)円ソーラーを利用した方の声 初期費用:0円 ○猛暑続きの夏も自家発電で電気代が安定! 太陽光パネルや蓄電池の設置のために数百万円をかけることはハードルが高いですが、初期費用…
-
イベント
冬の夜に出かけよう。幻想的な光の中へ。
■西平畑公園 「松田きらきらフェスタ」 イルミネーションが施された河津桜の散策路を抜け、ハーブガーデンからハーブ館へと進みながら24万球で彩られた光の世界を周遊できます。夜間運行するふるさと鉄道に乗って幻想的な「銀河の旅」に出てみませんか。園内からは足柄平野の夜景が一望でできます。 所在地:松田町松田惣領2951 交通:小田急線 新松田駅から徒歩25分 点灯期間:12月1・7・8・13~29日 1…
-
くらし
11月1日から 自転車の「ながらスマホ」罰則強化・「酒気帯び運転」罰則整備!!
■ながらスマホ スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為の罰則が強化されました。 ※停止中の操作は対象外 6月以下の懲役または10万円以下の罰金 など ■酒気帯び運転 自転車の酒気帯び運転のほか、運転手への酒類の提供や同乗、飲酒者への自転車の提供が新たに禁止され、罰則が整備されました。 3年以下の懲役または50万円以下の罰金 など ■12月11日~20日…
-
くらし
ともに生きる
このコラムでは、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念に共感していただいている方々のメッセージをご紹介しています。 ■ともいきバトン vol.62 今月は、SC相模原 地域連携担当 宮城 國彦(みやぎ くにひこ)さんに伺いました! ◇フードドライブでバトンをつなぐ! ~ジモトアイプロジェクト~ SC相模原では、Jリーグの「シャレン!(社会連携活動)」の一環として「ジモトアイプロジェクト」を立ち上げ…
-
くらし
フロン類の排出を削減しよう ~地球温暖化を防止するために~
生活を便利にするエアコンや冷蔵庫、スーパーマーケットの冷蔵ショーケースなどには冷媒としてフロン類が使用されています。フロン類はCO2(二酸化炭素)に比べて極めて大きな温室効果があり、地球温暖化への影響が懸念されています。 ■家庭でできること ・ノンフロン製品や温室効果の小さい冷媒製品が販売されている場合は、当該製品に買い替えることを検討しましょう ・機器の買い替えや処分の際は、購入したお店や事業者…
-
しごと
今月のおしらせ Information~試験・募集
■県の計画等の案にご意見を 県は、「重要な計画等」や「規則等」の策定・制定・改定等をする際に、「かながわ県民意見反映手続(パブリック・コメント)」を実施しています。各計画等の案は、県政情報センター、各地域県政情報コーナー等で閲覧できるほか、HPにも掲載しています。 意見の提出方法:HPか郵送、ファクスで計画等の名称を明記し、各提出先へ ※手話を撮影・録画したDVDの郵送も可 ▼ご意見を募集する主な…
-
くらし
今月のおしらせ Information~お知らせ
■個人住民税(第4期分)の納期限 個人住民税(市町村民税と県民税)および森林環境税の令和6年度第4期分の納期限は1月31日(座間市は12月25日、平塚市・寒川町・大磯町は1月6日)です。納期限までに納めましょう。 問合せ:お住まいの市区町村の税務担当課 ■年末年始の運転免許手続き 最終日:12月27日(金) 開始日: ・運転免許センター 1月5日(日)(一部の手続きのみ) ・警察署 1月6日(月)…
-
イベント
今月のおしらせ Information~催し(1)
■かながわ能楽ワークショップ 日程:1月18日(土)11時~12時30分、14時~15時30分(内容は同じ) 場所:サン・エールさがみはら(相模原市緑区) 内容:能の仕舞体験、装束の着付け等 講師:観世流シテ方・清水義也氏 対象:各回小・中学生と保護者20人 費用:1000円 申込み:HPで12月20日まで 問合せ:県文化課 【電話】045-210-3808 ■県警察音楽隊 定期演奏会 日程:1月…
-
イベント
今月のおしらせ Information~催し(2)
■プラごみに関するオンラインフォーラム (1)県ワンウェイプラ削減オンラインフォーラム (2)かながわクリーンアクティブ・オンラインフォーラム 日程:1月29日(水) (1)13時~14時45分 (2)15時15分~17時 オンライン会議システム(Zoom) 内容:循環型社会の実現に向けた県や事業者、各団体の取り組み事例紹介等 定員:各500人 申込期限:1月15日 ※申込方法等詳しくはHPか問合…
-
文化
今月のおしらせ Information~施設情報
■県立ふれあいの村 (1)Mori・キッチン 日程:2月1日(土)10~15時 内容:地元の季節野菜(白菜)の収穫体験と野外炊事 対象:家族35人 費用:1800円(3歳~小学生1400円、2歳以下無料) (2)あいかわチャレンジキャンプ 日程:2月22~24日(2泊3日) 内容:街中ハイク、チャレンジプログラム等 対象:小学5年~高校3年生24人 費用:2万1000円 申込み: (1)はHPで1…
-
講座
今月のおしらせ Information~講座
■かながわコミュニティカレッジ 1月開講 ○回想法リーダー養成 場所: (1)かながわ県民センター (2)オンライン会議システム(Zoom) 定員:(1)30人(2)15人 費用: (1)1万2000円 (2)8000円 申込期限:12月20日17時受信まで ※申込方法やこの他の講座等詳しくはHPか問合せ 問合せ:同事務局 【電話】045-620-0743 ■就職応援セミナーand面接会 日程:1…
-
くらし
今月のおしらせ Information~相談
■若者のための消費者被害特別相談会 若者の消費者トラブルに関する相談に、弁護士が無料で電話や面接、オンラインでお応えします。 日時:1月18日(土)13時~15時30分(1人25分) 場所:かながわ県民センター 対象:県内在住・在勤・在学の29歳以下の方 申込み:電話かHPで12月27日17時受信までに県消費生活課【電話】045-312-1121 内線2652へ
-
くらし
ブッチーコラム 神奈川県動物愛護センター
■みんな!ペットが迷子になったらどうする? ペットが迷子になったら、県動物愛護センターや最寄りの保健福祉事務所・警察署へ連絡してね。 ぼくたちは、自分の名前や住所を言うことができないよ。 飼い主さんはマイクロチップや迷子札をつけて、ぼくたちがお家に帰れるようにしてほしいワン ◇災害時にはぐれてもマイクロチップを読み取ることで飼い主さんを見つけてもらえるよ ■ペットが迷子になったら 県動物愛護センタ…
-
イベント
バレエフェスティバル in 相模湖
■バレエを観る ~舞踊への誘(いざな)い~ 『《バレエを聴く》Vol.2オーケストラで聴くバレエ音楽』の高品質音源を使用し、バレエ作品を上演! この他、バレエの基本動作の一部を客席内で体験するミニコーナーも開催します。 ※バレエ団所属ダンサーの出演予定はありません 入場無料・要事前申込 日程:3月1日(土)全2回公演 13時開演・17時開演 場所:県立相模湖交流センター 交通:JR相模湖駅から徒歩…
-
その他
読者プレゼント
「県のたより」読者アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で30名の方に、「SDGs啓発グッズ」(クリアファイル・紙製折り畳みオペラグラス)と「キャラクター反射キーホルダー(本紙参照)」(いずれか1つ)のセットをプレゼントします。 申込み:HPかはがきで郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号と「県のたより」12月号について(1)参考になった記事、(2)ご意見・感想を明記し、12月1~20日にご応募…
-
くらし
宝くじは県内で購入しましょう
県内で販売された宝くじの収益金は、子育て支援や学校教育施設の整備など、さまざまな分野に使われ、皆さんの身近な暮らしに役立っています。 ■関東・中部・東北自治宝くじ ■全国自治宝くじ 宝くじ売場や販売スケジュールなど分からない場合は宝くじコールセンター【電話】0570-011192 HPでもご確認いただけます 問合せ:県財政課 【電話】045-210-2291
-
くらし
わたしの提案 神奈川県への提言
あなたの声を県政にお寄せください! ・インターネット…「神奈川県 わたしの提案」で検索。 ・手紙…〒231-8588 県情報公開広聴課 広聴グループ 「わたしの提案」と表書きしてください。県の施設や市区町村の窓口に、専用封筒もあります。 ・【FAX】045-210-8833 ■県の業務などの相談窓口が分からない場合は 県民相談ナビ・デスク 【電話】045-321-6865 月~金曜(祝・休日、12…
-
くらし
かながわコンテンツ 12月のTVandラジオ
■テレビ tvk3ch ○カナフルTV 日曜18:00~18:30 1日 おだわら街かど博物館散歩 8日 森から未来へつなぐ~湘南三浦アオリイカ~ 15日 宮ケ瀬湖で楽しむクリスマス 22日 心と体を整える~新年に向けて~ 29日 2024年の振り返り[知事出演] ■tvk3ch 県議会番組 第3回定例会 ○本会議(知事の提案説明と代表質問) 16日 19:00~20:30 17日 19:00~2…
- 1/2
- 1
- 2