広報よこはま 令和6年10月号

発行号の内容
-
子育て
もっと 子育てしやすいまち よこはま~あんしんを上乗せします~
■中学生 中学校全員給食 (2026年4月~) ■小学生 夏休み期間中の昼食提供 朝の預かり (モデル校で実施) ■乳幼児 にもつ軽がる保育園 (紙おむつの持参なし) ■出産 出産費用助成 9万円上乗せ ■妊娠 妊婦健診助成 5万円上乗せ 新たなサポートの内容については本紙2・3面へ ■小児医療費助成 子どもの医療費無料 ■子育て応援アプリ「パマトコ」(子育ての手続きがスマホから可能に)
-
くらし
市長だより
横浜市長 山中竹春 横浜市は、「子育てしたいまち」の実現に向けて、お子さんや子育て世代の「ゆとり」につながる、新たな取組を開始しています。 昨年8月、子どもの医療費が無料になりました。今年4月からは、政令市で初となる出産費用の助成がスタート。出産育児一時金50万円に加えて最大9万円の独自助成により、公的病院での基礎的費用が100%カバーされるようになりました。さらに、妊婦健診助成についても、新たに…
-
くらし
各種手続・窓口案内・市営交通の案内など
■横浜市コールセンター(毎日8時~21時) 【電話】045-664-2525【FAX】045-664-2828 「横浜市コールセンター」で検索 ■区役所の開庁時間 平日8時45分~17時(祝日・休日・12月29日から1月3日を除く) ※昼の時間帯はお待たせする時間が長くなる場合があります。 毎月第2・第4土曜日9時~12時 (戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部の業務) ■横浜市データ(20…
-
子育て
横浜でゆとりある子育てを~おやこMore Smile Package~
家事・育児・仕事・・・と時間に追われ忙しい子育て世帯。 かけがえのない子育ての時間にゆとりを持って向き合ってほしい。そんな思いで横浜市では、妊娠中から学齢期まで、切れ目のない子育て支援を行っています。 ■手厚いサポートで出産も安心! ◇政令市トップ水準~妊婦健診 プラス 助成 5万円 10月申請受付スタート 詳しくはウェブページを確認してください。 これまでの妊婦健診受診時に使用できる補助券14枚…
-
くらし
市の財政状況をお知らせします
■令和5年度一般会計決算 令和5年度一般会計の決算額は、歳入は1兆9,567億6,500万円、歳出は1兆9,358億7,900万円となりました。一般会計の決算概要をお伝えします。 詳しくはウェブページを確認してください。 ◇令和5年度決算の実質収支額は… 74億4,400万円の黒字 実質収支は市に入ってきたお金(歳入)から、使ったお金(歳出)と、次の年に繰り越すべきお金(繰越金)を差し引いた金額で…
-
子育て
制度改正により児童手当・児童扶養手当が拡充されます
■児童手当(初回支給は12月) ◇拡充内容 ・高校生年代まで支給期間を延長 ・所得制限なく支給 ・第3子以降の児童への加算額を引き上げ 7月に認定請求書等を発送しています。下記に該当し、(1)まだ手続きをしてない人(2)認定請求書等が届いていない人は、期限までに申請してください。 申請が必要な人: ・高校生年代の子がいる人 ・従来の所得制限により受給していなかった人 ・2002年4月2日~2006…
-
健康
コロナワクチン定期接種が始まります(接種券は不要)
昨年度まで無料で実施していた特例臨時接種が終了し、今年度からは高齢者等を対象とした定期接種を行います。詳しくはウェブページを確認してください。 期間・回数:10月1日(火)~1月31日(金)で1回接種 対象者: (1)65歳以上の人 (2)60~64歳で一定の障害がある人 自己負担額:3,000円(市民税非課税世帯等の場合は自己負担免除) 接種場所:市内の協力医療機関 ※本事業は補正予算案の議決後…
-
その他
【はま情報】募集(1)
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています ■市立学校臨時的任用職員等 登録者募集 教員・栄養職員・事務職員の欠員時に代替勤務。面談後に登録。事前申込制。会場など詳細はウェブページで 日時:10月19日(土)10時~14時、10月26日(土)9時~13時、11月9日(土)11時~15時 申込み:希望日の前日まで 問合せ:教育委員会北部学校教育事務所 【電話】045-94…
-
くらし
【はま情報】募集(2)
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています ■市営住宅入居者募集 抽選753戸。詳細は募集のしおり(10月7日から区役所広報相談係で配布)で 申込み:10月18日まで 問合せ:住宅供給公社 【電話】045-451-7777【FAX】045-451-7769 ■高齢者向け優良賃貸住宅 空家待ち登録者募集 市認定の民間住宅。60歳以上。詳細は申込書(10月18日から区役所広…
-
講座
【はま情報】福祉・高齢
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています ■講座「聞こえと補聴器」参加者募集 聞こえに不安のある人と家族、各抽選60人 日時:11月6日(水)13時30分~16時・22日(金)10時30分~13時・26日(火)13時30分~16時 場所:横浜ラポール 申込み:10月25日までに往復はがきかファクスに行事名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信面…
-
講座
【はま情報】講演・講座
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています ■ひきこもり等の若者支援セミナー 参加者募集 当事者や家族の体験談と支援機関の紹介。ひきこもりや不登校等に悩む15歳~39歳と家族、当日先着。 (1)(3)20人 (2)30人 日時: (1)10月26日(土)14時~15時30分 (2)10月30日(水)14時~15時 (3)10月31日(木)13時30分~14時30分 場所…
-
イベント
【はま情報】催し
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています ■横浜武道合同演武会 開催 武道団体の演武観覧と武道体験 日時:10月14日(月・祝)10時30分~16時30分 問合せ:会場の横浜武道館 【電話】045-226-2100【FAX】045-226-2110 ■インクルーシブスポーツフェスタ2024 開催 年齢・性別・国籍・障害の有無に関わらず誰でも楽しめるスポーツイベント 日…
-
くらし
【はま情報】お知らせ
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています ■令和6年度 個人市民税・県民税・森林環境税(第3期) (1)納付期限、(2)納付方法のお知らせ (1)10月31日(木)まで (2)スマホ決済、クレジット納付、ぺイジー納付、口座振替 問合せ:居住区の区役所税務課か、財政局 (1)税務課【電話】045-671-2253【FAX】045-641-2775 (2)徴収対策課【電話…
-
くらし
申請期限は10月25日(金)必着~給付金の申請は済んでいますか? 締切迫る!
■定額減税補足給付金(調整給付) 国の定額減税において減税しきれないと見込まれる人への給付 ■電力・ガス・食料品等 価格高騰緊急支援給付金 令和6年度新たに住民税非課税等になった世帯への給付 対象者には、7月下旬に上記の封筒で申請書を送付しています。振込先口座などを記入して必要書類と一緒に返送してください。 申請書を紛失した場合は、次の方法で再発行を依頼してください。 調整給付金:10月18日(金…
-
文化
よこはま彩(さい)発見(vol.22)
海、港、緑、歴史、地域、人々、さまざまな魅力を持つ都市横浜。この街の彩りを「よこはま彩発見」としてお届けします。 今回は10月14日の鉄道の日にちなみ、横浜市電保存館(磯子区)からです。 ウェブ版では抽選で読者プレゼントあり さらに詳しい話はウェブページを確認してください。 ■レトロな気分に浸れる横浜市電保存館~新たな模型ジオラマ「ハマジオラマ」が誕生 横浜市電保存館館長 武藤 隆夫 横浜の路面電…
-
イベント
豊かな自然と触れ合おう~秋は収穫体験農園へ
横浜は、都会の中にも自然を身近に感じ、触れ合うことができる環境がたくさんあることが、魅力の一つです。市内にはさまざまな収穫体験農園があり、普段なかなか自然と触れ合う機会がない人も気軽に農業体験をすることができます。 これからの季節はサツマイモやカキ、ミカン、キウイフルーツなど、秋の味覚が盛りだくさんです。ぜひ遊びに来てください。詳しくはウェブページを確認してください。 ※各農園は個別の農家が開設し…
-
イベント
抽選で250人を招待します~第73回横浜文化賞 贈呈式・記念コンサートを開催
市の文化の発展に大きく貢献した人や団体への「横浜文化賞」、文化・芸術の分野で今後の活躍が期待される人や団体への「横浜文化芸術奨励賞」の受賞者が決定しました。贈呈式と箏(こと)アーティスト「LEO」による記念コンサートを開催します。 日時:11月21日(木)14時~16時 ※コンサートは約30分 会場:横浜みなとみらいホール 小ホール(西区みなとみらい2-3-6) 定員:抽選250人(市内在住・在勤…
-
イベント
横浜マラソン2024 交通規制のお知らせ 10月27日(日)
大会当日、みなとみらい周辺から山下・本牧・磯子・金沢の一部道路、首都高速道路等が通行止めになります。ご理解・ご協力をお願いします。 問合せ: ・交通規制について…交通規制コールセンター【電話】045-330-3051 10月1日~18日(月~金曜〔土日祝を除く〕)9時~17時/10月19日~26日(毎日)9時~17時/10月27日4時~16時 ・大会について…横浜マラソン組織委員会事務局【電話】0…
-
イベント
みなとみらいのまち全体がフェス会場に
大規模音楽ライブを中心に、ダンス、スポーツ、アニメなどさまざまなエンターテインメントが街なかにあふれ出すフェスティバル「Live!横浜」を初開催します。音楽施設がたくさん集まる“音楽のまち横浜”で、市民の皆さんとともにつくりあげるフェスティバルを体感してください。 ■Live!横浜 YOKOHAMA―2024― 日程:11月9日(土)・10日(日)、16日(土)・17日(日) 会場:みなとみらい2…
-
その他
その他のお知らせ(広報よこはま 令和6年10月号)
■広報よこはま OPEN YOKOHAMA 2024(令和6)年10月号 No.908 ■発行 政策経営局広報課 【電話】045-671-2332【FAX】045-661-2351 ■横浜市役所 〒231-0005 中区本町6-50-10 【電話】045-671-2121(代表)