広報よこはま 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
市長だより
今年の元日に発生した能登半島地震から間もなく1年を迎えます。 過去の災害の経験を、いつ起きてもおかしくない大規模地震に生かすため、横浜市は、抜本的な対策に向けた「新たな横浜市地震防災戦略(素案)」を公表します。 能登半島地震では、大規模な土砂崩落、厳しい寒さ、断水や避難生活の長期化により、苦しい状況が続きました。 被災地に応援に入り、現地の厳しい状況を目の当たりにした延べ1,600名を超える本市職…
-
くらし
各種手続・窓口案内・市営交通の案内など
■横浜市コールセンター(毎日8時~21時) 【電話】045-664-2525【FAX】045-664-2828 「横浜市コールセンター」で検索 ■区役所の開庁時間 ・平日8時45分~17時(祝日・休日・12月29日から1月3日を除く) ※昼の時間帯はお待たせする時間が長くなる場合があります。 ・毎月第2・4土曜日9時~12時 (戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部の業務) ■横浜市データ 2…
-
くらし
過去の災害に学ぶ 未来に生かす
■いつ起きてもおかしくないから 2025年1月で、能登半島地震から1年、阪神淡路大震災から30年を迎えます。 首都直下地震は30年以内に70%の確率で起きるとされています。 地震から自分と家族の身を守るためには、行政による「公助」に加え「自助」、そして地域で助け合う「共助」が不可欠です。 過去の災害を教訓に、『まだ大丈夫だろう』ではなく『明日起きるかもしれない』という意識で、今できる備えをしっかり…
-
子育て
絵本がいっぱい!~地区センターのプレイルームにみんなで行こう!
■全18区、市内27館リニューアル 「もいもい」でおなじみの絵本作家 市原淳氏がプロデュース 「もいもい」…市原淳 作(ディスカヴァー・トゥエンティワン) 地区センターのプレイルームは、予約不要・無料で雨の日でも寒い日でも、暖かい室内で未就学の子どもがのびのび遊べるスペースです。 今年リニューアルした27館では、新しいおもちゃや120冊を超える絵本コーナーを新設しました。ぜひ遊びに来てください。 …
-
イベント
夜にあらわれる光の横浜~日本最大級のイルミネーション イベント ヨルノヨ2024
12月5日(木)~30日(月) 17時~21時5分 冬の横浜では、横浜駅周辺から山手までの都心臨海部の40を超えるエリアで、11月1日(金)から3月2日(日)までの間、「夜の横浜イルミネーション」を実施しています。 この12月5日(木)からは、「ヨルノヨ2024」もスタート! 港の水際線と街並みが光と音楽にあわせて躍動する「ハイライト・オブ・ヨコハマ」や、横浜港大さん橋での大規模なプロジェクション…
-
しごと
【はま情報】募集
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています ■横浜市交通局職員募集 バス乗務員・整備員 問合せ:交通局人事課 【電話】045-671-3167 ■市立学校臨時的任用職員・非常勤職員 登録者募集 教員・栄養職員・事務職員の欠員時に代替勤務。面談後に登録。事前申込制。会場など詳細はウェブページで 日時:1月11日(土)9時~13時、1月18日(土)11時~15時、1月25日…
-
くらし
【はま情報】福祉・高齢
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています ■障害者のためのパソコン講習会 参加者募集 (1)パソコン入門 (2)パソコン整理術 15歳以上(中学生除く)の肢体・内部・精神・聴覚等障害者、各コース抽選8人。費用など詳細は問合せかウェブページで 日時:各13時~16時 (1)1月16日(木)・17日(金)、全2回 (2)1月22日(水) 場所:横浜ラポール 申込み:12月…
-
講座
【はま情報】講演・講座
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています ■市内の携帯ショップで開催中!防災を学ぶスマホ講習会 スマホ初心者向けに、災害時の情報が分かるアプリなどの活用方法を伝授。 詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)か問合せを 問合せ:総務局緊急対策課 【電話】045-671-2143【FAX】045-641-1677 ■講座「頭痛について考えよう」参加者募集 頭痛と脳卒中、頭痛…
-
イベント
【はま情報】催し
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています ■横浜消防出初式2025 詳細はウェブページで 日時:1月12日(日)10時~15時。荒天中止 場所:赤レンガ倉庫 問合せ:消防局企画課 【電話】045-334-6401【FAX】045-334-6517 ■クラシック・ヨコハマ「生きる」コンサート 市民招待 小児がんと闘う子どもたちを支援するキャンペーンのコンサート。抽選25…
-
くらし
【はま情報】お知らせ(1)
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています ■市有地売却・入札不落等物件売払 先着受付は12月23日から 問合せ:財政局ファシリティマネジメント推進課 【電話】045-671-2264 ■「二十歳の市民を祝うつどい」への式典参加は申し込みが必要です 2004年4月2日~2005年4月1日生まれで、各区に住民登録がある人へ12月上旬に案内状を発送。 12月13日までに届か…
-
くらし
【はま情報】お知らせ(2)
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています ■年始の市役所市民相談室 法律相談等の予約は2週間前から 日時:1月7日(火)~10日(金) 上記希望日の2週間前・同じ曜日から電話か直接、市役所市民相談室 【電話】045-671-2306【FAX】045-663-3433 ■何でもきけるスマホ相談会 開催 スマホの悩みを解決。シルバー人材センターの事業紹介と就業相談もあり。…
-
イベント
【はま情報】施設から
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています ■みなとみらいホール ◇オルガン・1ドルコンサート パイプオルガン(マーク・フィッツェ)。3歳未満はロビーのモニター席で 日時:1月22日(水)12時20分~12時50分 費用:1USドル(紙幣のみ)か100円 問合せ:【電話】045-682-2000【FAX】045-682-2023 ■男女共同参画センター横浜北 ◇講座「フ…
-
くらし
次世代に名勝を継承したい 三溪園 クラウドファンディング実施中
■横浜の至宝を次世代へ 歴史的建造物と自然の景観を次世代へつなぎ、市民が安らぎの空間として快適に過ごせるように、ベビーベッドと洋式トイレを整備 申込み:12月31日まで 問合せ:にぎわいスポーツ文化局観光振興・DMO地域連携課 【電話】045-671-2596【FAX】045-663-6540
-
その他
2024年 横浜10大ニュース 投票受付中!
投票した方の中から抽選でプレゼントが当たります! 問合せ:市民局広聴相談課 【電話】045-671-2335【FAX】045-212-0911
-
くらし
12月4日~10日は人権週間です~相手や自分を思う気持ちを大切にしよう
■『〇〇だから』と言ったこと、言われたこと、ないでしょうか? 障害のある人だから 女性/男性だから 外国人だから こういう仕事をしている人だから 働いていない人だから 自身の経験を振り返り、思い込みや決めつけが「“あるかもしれない”“ない気がする”」と考えることも、人権尊重への大切な一歩です。ウェブページにはコラムも掲載しています。これを機に、「人権」を自分のこととして考えてみませんか。 ■令和6…
-
子育て
12月はいじめ防止啓発月間です~いじめから子どもたちを守るために
いじめの防止や発見には、保護者や学校・地域などの大人の協力が必要です。 地域の大人同士のコミュニケーションや関わりを増やすことで、子どもたちを見守るネットワークも広がります。 ■いじめ防止市民フォーラムを開催します! 観覧自由 いじめに対して「一人ひとりができること」を、子どもと大人が一緒に考えます。 日時:12月11日(水)13時30分~15時35分 会場:市役所アトリウム ■「傷ついているかも…
-
その他
よこはま彩(さい)発見(vol.24)
海、港、緑、歴史、地域、人々、さまざまな魅力を持つ都市横浜。 この街の彩りを「よこはま彩発見」としてお届けします。 今回は写真家の森 日出夫さんに寄稿していただきました。 ■海から、空から、記憶を記録する 写真家 森 日出夫 生まれ育った横浜の街を撮り続けて半世紀が経ちます。 海から、陸から、時には空からも撮影します。世の中の変化は早くて、昔からあった建物がなくなっていたり、風景が変わるとそこがど…
-
くらし
スマートフォンでビデオ通話する119番通報
■LIVE映像通信システム~映像119~を運用しています 「映像119」は、通報者のスマートフォンと消防司令センターをビデオ通話でつなぎ、傷病者や災害現場などの情報を映像で確認するシステムです。 救急車が到着するまでの間も、適切な対処方法を動画等で配信し、有効な応急手当てを支援するなど、救命率の向上につなげます。 利用には事前登録等は不要です。119番通報を受けた指令管制員が、必要な場合に案内を行…
-
くらし
年末年始の横浜市からのお知らせ
■各施設の閉庁日 ◇市役所・区役所 12月28日(土)~1月5日(日) 12月28日(土)区役所は午前開庁(一部業務のみ) ◇行政サービスコーナー 12月29日(日)~1月3日(金) 年末年始に住民票が必要な場合はマイナンバーカードを持参しコンビニで! ◇市立図書館(全館) 12月29日(日)~1月4日(土)正午 一部の図書取次所は休所期間が異なります。 問合せ: ・行政サービスコーナーについて……
-
その他
その他のお知らせ(広報よこはま 令和6年12月号)
■広報よこはま OPEN YOKOHAMA 2024(令和6)年12月号 No.910 ■発行 政策経営局広報課 【電話】045-671-2332【FAX】045-661-2351 ■横浜市役所 〒231-0005 中区本町6-50-10 【電話】045-671-2121(代表)