広報よこはま港北区版 2025(令和7)年3月号

発行号の内容
-
イベント
(特集1)ミライへつなぐ GREEN×EXPO 2027
厳しい暑さやゲリラ豪雨等、地球環境はかつてないスピードで変化しています。 未来の地球を守るために、一人ひとりが暮らしの中で環境に優しい行動を心がけることが大切です。 2027年3月19日から横浜・上瀬谷で開催される「GREEN×EXPO 2027」。 世界中の花・緑・食や、地球環境を守る最先端の技術が集まる国際的な博覧会です。 一足先に港北区で花や緑、最先端の技術を体験してみませんか。 開催2年前…
-
くらし
(お知らせ)引っ越しや就職、退職に伴う手続[3月と4月は区役所窓口が大変混雑します]
【まずは「引越し手続ナビ」で必要な手続を簡単診断!】 「引越し手続ナビ」では、必要な手続を簡単なチェック項目で診断できます。条件次第ではオンラインや郵送で手続が完結します。 区役所へ行く前に、まずは必要な手続の確認を! ■住所異動(引っ越し)の手続…2階21番窓口 ▽転出 [市外へ] 届出期間:引っ越し日の前後14日以内 手続:転出届を提出して「転出証明書」を受け取る(新住所地で転入届の提出が必要…
-
くらし
(お知らせ)たかたコミュニティハウスがオープンします!
横浜市たかたコミュニティハウスが4月1日にオープンします!生涯学習や地域活動等、皆さまの居場所として気軽にご利用ください。 日時:高田東3-5-17 アクセス:高田駅(市営地下鉄)より徒歩5分 開館時間:月~土曜9時~21時 日曜·祝休日9時~17時 休館日:第4月曜、年末年始 施設概要:ロビー、交流スペース(学習コーナー等)、プレイルーム、授乳スペース、会議室(3部屋・1部屋としても利用可) 利…
-
くらし
(募集)港北消防団員募集!あなたのチカラを消防団に
港北消防団では、一緒に活動する仲間を募集しています!大地震や自然災害等から、あなたの大切な家族や地域を守るため、一緒に活動してみませんか。無理のない範囲でそれぞれのライフスタイルに合わせた活動ができます。 一緒に港北区の安全・安心を守っていきましょう! 入団条件: 1.満18歳以上の人(性別・国籍不問) 2.区内在住・在勤・在学の人 ※消防団に入団すると、活動等に応じて年額報酬や活動報酬が支給され…
-
くらし
(お知らせ)港北区総合庁舎駐車場の料金が変わります
4月から港北区総合庁舎駐車場の指定管理者が、日本パーキング(株)からタイムズ24(株)連合体へ変更となります。これに伴い、駐車場の利用料金が変更となります。 ※区役所に手続や相談等で来庁した人は、これまでどおり一定時間無料で利用できます。 ■4月からの利用料金 8時~22時:30分 200円 22時~8時:60分 100円 土・日曜、祝休日:当日最大1,200円(24時切替え) 問合せ: 市民局地…
-
くらし
(お知らせ)小型家電製品は回収ボックスへ
(お知らせ)小型家電製品は回収ボックスへ 小型家電製品は、燃やすごみとして集積場所に出す以外に、小型家電回収ボックスでも回収しているよ!(横浜市資源循環局マスコット イーオ・ミーオ) ■回収製品例 ▽投入口(30cm×15cm)に入る、長さ30cm未満の製品のみ ・電話機 ・デジタルカメラ ・パソコン ・携帯電話 ・ゲーム機 ・バッテリーの取り外せないもの ・スマートフォン ・シェーバー ・ハンデ…
-
くらし
(募集)屋上緑化グリーンサポーター募集
区役所4階の屋上庭園で、花壇の手入れや木の剪定(せんてい)等をするボランティアを募集します。仲間と花談義をしながら、活動してみませんか。気軽に見学に来てください。 活動日:火曜10時~12時 ※雨天中止 問合せ:企画調整係 【電話】045-540-2229【FAX】045-540-2227
-
くらし
(お知らせ)春の火災予防運動
『守りたい 未来があるから 火の用心』(2024年度全国統一防火標語) 区内では、たばこやコンロ、放火による火災が多く発生しています。 この機会に改めて、火の取り扱い等、火災予防について考えてみましょう。 ・寝たばこはしない ・灰皿は満杯にしない ・電気機器やバッテリーは変形・異常があったら使用しない ・調理中はコンロのそばを離れない ・ごみは決められた時間や場所に出す 問合せ:港北消防署総務・予…
-
健康
健康に関する相談等の日程
*詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください。 ■こども家庭係 ▽歯つらつ歯みがき教室 申込み:区ウェブサイト(3月17日~)「港北区 歯つらつ」で検索 内容:親子でむし歯予防の話や歯みがき実習、むし歯菌チェック 場所:区役所 日時: [歯みがきをこれから開始する子向け]4月16日(水)9時30分~、13時30分~ [歯みがきをすでに開始した子※向け]4月…
-
子育て
(特集2)パパも楽しく子育て!
区内には、妊娠中や育児中にパパが楽しく参加できるプログラムや居場所がたくさんあります。育児のノウハウや育児に役立つ情報を得ることができます。 子育て仲間ができ、先輩パパからも様々な話が聞けるので、気軽に参加してみてください。 子どもが産まれてくるのは楽しみだけど、何をすれば良いのかな…?(まもなく子どもが産まれるプレパパ) ■妊娠中 ▽母子健康手帳交付 ・母子手帳をもらう時って何が聞けるの? 給付…
-
その他
こうほくインフォメーション
当月11日からの予定 ・参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ・申込みの記載がない場合は当日直接会場へ ・区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所◯◯係」へ ・[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください ・住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ・電話番号に市…
-
イベント
こうほくインフォメーション-区役所から-
■人形劇団ひとみ座公演「白雪姫」 日時:3月20日(木·祝)、11時30分~12時30分、14時30分~15時30分 場所:港北公会堂 費用:900円(中学生以下100円) ※名作人形劇で知られる「ひとみ座」による、グリム童話「白雪姫」の公演です。生の人形劇を楽しんでみませんか。主催は、日吉の学び舎いちょう並木の会です。 問合せ:いちょう並木の会(かめおか) 【電話】080-1210-9908 ■…
-
スポーツ
こうほくインフォメーション-スポーツ-
■ミックスバドミントン区民大会 日時:4月29日(火·祝)9時~17時 場所:港北スポーツセンター 対象:区内在住か在勤の協会登録者 費用:1組2,500円 申込み:港北バドミントン協会ウェブサイト(4月9日まで)
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(1)-
■港北公会堂 ▽飛ぶ種の模型を作ろう 日時:3月20日(木·祝)、9時15分~10時15分、10時45分~11時45分 定員:先着各10人 費用:1,000円 ※小学2年生以下は保護者同伴 申込み:電話か来館(3月15日13時~) ※植物が生き残るには、どの形が一番飛ぶでしょうか。飛ぶ種の模型を紙で作り、飛ばしてみましょう。 ▽基板キーホルダーを作ろう 日時:3月22日(土)、13時~14時、15…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(2)-
■綱島地区センター ▽つなしま絵本読み聞かせの会 子どもと一緒に絵本の世界へ。 日時:3月12日·26日(水)、10時45分~11時15分 対象:未就学児と保護者 定員:当日先着各12組 ▽土曜親子体操教室 親子で楽しく、仲良く、元気よく体操。 日時・対象:4月5日、5月10日、6月7日、7月5日、8月2日、9月6日(土)、全6回 (1)12時30分~13時25分、2~3歳の子と保護者 (2)13…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(3)-
■城郷小机地区センター ▽おはなしの部屋 パネルシアターや絵本の読み聞かせ。 日時:3月25日(火)10時30分~11時 対象:未就学児と保護者 定員:当日先着12組 ▽土曜の朝の体操教室 春 音楽に合わせて体を動かす。 日時:4月~6月の土曜(4月5日、5月3日除く)、全11回、9時15分~10時15分、10時35分~11時35分 対象:18歳以上 定員:先着各40人 費用:3,300円 申込み…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(4)-
■スポーツ医科学センター ▽利用料金減額のお知らせ 4月から、大研修室·中研修室(軽スポーツ可)の利用料金が半額になります(3時間2,000円~)。 ※詳細はウェブサイトへ ▽水泳イベント教室 日時:5月3日(土·祝)、 (1)親子でプール 時間:9時30分~10時30分 対象:3歳以上の未就学児と保護者 定員:抽選20組 費用:1組2,500円 (2)クロールのコツ体験 時間:11時~12時 対…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(5)-
■地域子育て支援拠点 どろっぷ ■地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト ▽ふたごちゃんみつごちゃんの会 多胎児家庭の交流会。 日時:3月17日(月)10時~12時 場所:どろっぷサテライト 対象:多胎児家庭ときょうだい児(出産予定の人も可) ▽あっぷっぷ 触れ合い遊びと赤ちゃんとの生活の話。 日時:4月9日·23日(水)、10時30分~11時40分 場所:どろっぷ·どろっぷサテライト 対象:2~…
-
くらし
連載第3回 にこにこハウス イチオシの一品紹介
区役所にある「にこにこハウス」では、区内の障害者地域作業所が交代で菓子や弁当、アクセサリーや雑貨等を販売しています。各作業所の一押しの商品を紹介します。 場所:区役所1階エレベーター前 時間:平日11時~13時 セサミ工房:セサミクッキー ハウス陽(ひ)なた:陽だまり焼き ハウス陽だまり:陽だまり手作り弁当 問合せ:障害者支援担当 【電話】045-540-2237【FAX】045-540-2396
-
くらし
行政相談
国の仕事・制度についての苦情・要望等を相談できます。 相談員:行政相談委員 日時:第2火曜13時~15時 ※偶数月は前営業日までに要申込み 問合せ・申込み:広報相談係 【電話】045-540-2221~2223【FAX】045-540-2227
- 1/2
- 1
- 2