広報よこはま 緑区版 2024(令和6)年12月号

発行号の内容
-
講座
【施設から】白山地区センター
■男性のための筋トレ体操(全10回) 正しいトレーニング方法を学び体を鍛える 日時:2025年1月10日~3月14日の毎週金曜日13時~14時30分 対象・定員:成人男性 先着40人 費用:5,000円 申込み:12月11日から電話・窓口 ■鴨居囃子(はやし)で新年をお祝いしよう! 鴨居囃子にまつわる話を聞き、踊りと演奏を楽しむ 日時:2025年1月13日(月・祝)13時30分~14時30分 対象…
-
くらし
白山地区センターのプレイルームがリニューアル!
■さわやかで明るい空間に生まれ変わりました。 図書館司書が選んだ絵本コーナーも新設し、親子で気軽にゆっくりと過ごせます。ぜひ遊びに来てね! 毎月第1・3水曜日は読み聞かせをやっているよ!(12時~12時20分、申込み不要) 問合せ:緑区役所生涯学習支援係 【電話】045-930-2238【FAX】045-930-2242
-
イベント
【施設から】みどりアートパーク
■SDGs映画上映会「アニマル ぼくたちと動物のこと」 16歳の2人が生命の大量絶滅を回避する方法を探り世界各地を旅する 日時:12月19日(木)13時30分から(13時開場) 対象・定員:先着334人 費用:1,000円、前売り900円 申込み不要、当日直接会場へ ■緑でつなぐサンクスコンサート みどりピアノ・アンバサダーのコンサート。ゲストはバイオリニスト橘和 美優(きつわ みゆ) 日時:20…
-
子育て
【施設から】地域子育て支援拠点いっぽ
■横浜子育てサポートシステム入会説明会 地域で子どもを預けたい人と預かる人をつなぐ制度 日時: (1)12月20日(金) (2)2025年1月10日(金) (3)1月15日(水) (4)1月16日(木) (1)(3)(4)10時30分~11時30分 (2)15時10分~16時10分 場所: (1)(3)いっぽ (2)はなまる(横浜市緑区台村町332-1 第二丸正ビル201) (4)山下地域ケアプラ…
-
イベント
【施設から】緑図書館
■おはなし会 絵本の読み聞かせ、童歌 日時: (1)0・1歳児と保護者 各先着8組…12月18日(水)10時30分~10時50分、11時15分~11時35分 (2)2・3歳児と保護者 各先着8組…12月11日、2025年1月8日(水)11時~11時20分 (3)3歳以上の子 先着8組…12月28日(土)15時30分~15時50分 申込み不要、当日直接会場へ ■働く女性の「私も相手も大事にする伝え方…
-
講座
【施設から】緑区社会福祉協議会
■大人のための福祉入門(第3回)視覚障害講座 障害理解、ボランティア活動の心構えなどを学ぶ 日時:2025年1月15日(水)14時~17時 講師・出演者:神奈川県ライトセンター 対象・定員:緑区在住・在勤でボランティア活動に興味のある人 先着20人 申込み:12月11日~2025年1月10日に電話・窓口・二次元コード ※二次元コードは本紙参照 問合せ:緑区社会福祉協議会 〒226-0019 横浜市…
-
講座
【施設から】緑区市民活動支援センターみどりーむ
■サロンふらっと「笑福!楽ふらっと寄席」 落語、南京玉すだれ、マジック 日時:12月22日(日)13時30分~15時 講師・出演者:上州亭 楽々(じょうしゅうてい らくらく)(ダブルジョイ)ほか 申込み不要、当日直接会場へ ■やさしい気持ちつなげる子育て講座「親子で学ぼう性の話」 (1)小学4年生以上編 (2)幼児・低学年編 日時:(1)1月19日 (2)1月26日(日)10時30分~12時 講師…
-
イベント
【施設から】アートフォーラムあざみ野
■男女共同参画センター横浜北 ◇健康スタジオ3カ月コース 骨盤底筋トレーニング(全11回) 出産・加齢・肥満などが影響して起こるトラブルの予防と改善 日時:2025年1月9日~3月27日の毎週木曜日14時~15時15分 ※2月20日を除く 講師・出演者:杉山(すぎやま) さおり 対象・定員:女性先着28人 費用:横浜市在住・在勤者9,900円、横浜市外在住者10,890円 保育:2か月以上の未就学…
-
イベント
【施設から】よこはま動物園ズーラシア
■25周年企画展~Back ZOO the Future(バック ズー ザ フューチャー)~ ズーラシアの25年間を振り返る企画展 日時:12月4日(水)~2025年3月3日(月) 場所:アマゾンセンター ■ゴールデンターキン ゴールデンターキンは、ヒマラヤ東部から中国の山域に生息するターキンというヤギの仲間(ウシ科ヤギ亜科)のうち、中国の秦嶺山脈に生息している亜種です。生息数は約5,000頭で、…
-
イベント
もっと知って!消防署のコト(第2回)
消防署の取組やイベントなどを紹介します。 ■緑区消防出初式はどんなイベントなの? 緑消防署と緑消防団、緑区の防災組織および企業自衛消防隊などが一堂に会し、力強い消防力を区民に披露します。防火・防災思想の普及啓発を図ることを目的として、毎年1月初旬に行う新春恒例の行事です。 ◇令和7年緑区消防出初式 日時:2025年1月11日(土)10時~12時30分 場所:十日市場消防訓練場およびスポーツ広場(横…
-
くらし
このごみ、どうすればいいの?~ごみと資源の分け方・出し方(第8回)
■小さな金属類、壊れた傘、フライパンなどの調理器具など 出し方が分かりにくい「ごみ」について解説します ◇一番長い辺が30センチメートル未満の金属製品は、小さな金属類として缶・びん・ペットボトルと同じ曜日に回収しています ・フライパンなどの調理器具は、取っ手を含めずに30センチメートル未満のもの(袋に入れずに出してください) ・刃物など収集の際に危険なものは、厚紙などで包み、品名を書いて出す(袋に…
- 2/2
- 1
- 2