かわさき市政だより 2024(令和6)年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は
■サンキューコールかわさき 【電話】044-200-3939【FAX】044-200-3900 午前8時~午後9時(年中無休) ■川崎市のデータ(令和6年6月1日時点) 人口:155万1,462人(前年同月比6,749人増) 世帯数:78万2,609世帯
-
くらし
【特集】かわさきパラムーブメントの挑戦(1)
7月1日、市制100周年を迎えた川崎市。全国各地から集まった、さまざまな個性を持つ人々が、互いを尊重し、協力し合いながら発展してきました。今月は、市のこれまでの発展を支えてきた「多様性」を大切に、これからの100年もよりよいまちに成長していくために、市が進める「かわさきパラムーブメント」について紹介します。 問い合わせ:市民文化局パラムーブメント推進担当 【電話】044-200-0809【FAX】…
-
くらし
【特集】かわさきパラムーブメントの挑戦(2)
■関わり、変わり、変える人たち 昨年10月に開催した「いろいろねいろJAM」では、障害のあるなしや音楽経験のあるなしなどにかかわらず集まったメンバーたちが、ワークショップで一つの音楽を作り上げ、公開ライブで演奏を披露しました。参加したともさんとトナカイさん、指揮・監修を務めたベン・セラーズさんの3人に、イベントを通して気が付いたこと、感じたことなどについて語ってもらいました。あなたが多様性について…
-
くらし
【特集】かわさきパラムーブメントの挑戦(3)
■こんなことから、はじめませんか パラムーブメントが目指すセカイの実現に向けて、市内ではたくさんの取り組みが広がっています。 あなたも、まずは自分とは異なる誰かと関わって、知り、考える機会をつくることからはじめてみませんか。 イベント情報はパラムーブメント推進担当Xで ◇いろいろねいろJAM ジャズやクラシックのプロミュージシャンたちと一緒に(1)ワークショップで音楽を作り(2)公開ライブで演奏し…
-
イベント
祝市制100周年!
川崎市は7月1日で市制100周年を迎えます。100周年を祝して行うさまざまなイベントや取り組みの一部を紹介します。 ■かわさき魅力ギャラリー 市の風景、建物など1,500枚の写真をオープンデータとして「かわさき魅力ギャラリー」で公開しています。公開している写真は、ギャラリーとして見て楽しむだけでなく、クレジットを表示することで、誰でも使用することができます。写真を通じて市の魅力を再発見してみません…
-
くらし
市民オンブズマン・人権オンブズパーソンの5年度の活動報告
■巡回市民オンブズマンのお知らせ 詳細は区役所、市民館などで配布中の報告書か市ホームページで。 ◆市民オンブズマン制度とは 市民オンブズマンは、市民から申し立てがあった市政への苦情を客観的に調査・解決し、市政を監視・改善する制度です。市民の利益や権利を守り、市政に対する市民の信頼を築くため、平成2年に、全国で初めて川崎市が導入しました。市政に対して、自分の利害に関わる苦情をもつ人であれば、誰でも申…
-
くらし
物価高騰対策給付金を支給します
物価高の影響を踏まえ、次の表の通り給付金を支給します。5年度物価高騰対策給付金の対象となった世帯と、6年度住民税均等割が課税されている人の扶養親族等のみからなる世帯は、(1)は支給の対象となりません。 給付金の名称:(1)6年度住民税非課税化世帯等に対する物価高騰対策給付金 対象となる世帯:6年6月3日時点で市に住民登録があり、次のいずれかに該当する世帯 (1)世帯全員の6年度住民税均等割が非課税…
-
その他
情報ひろば
■講座・催しなどへの参加申し込み ・次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名) (2)郵便番号・住所 (3)氏名・ふりがな (4)年齢・学年 (5)電話番号 (6)特別に指定がある場合はその内容 ・往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください ・申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から ・市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8…
-
くらし
税・保険
■固定資産税・都市計画税の納期のお知らせ 固定資産税・都市計画税第2期分の納期限は7月31日です。金融機関、コンビニなどでの納付の他、時間や場所を問わず納付できるスマートフォン決済アプリやクレジットカードなどを、ぜひ利用してください。Web口座振替受付サービスでは、インターネットから市税の口座振替を申し込むことができます。詳細は市ホームページで。 問い合わせ: ・口座振替について…財政局収納対策課…
-
くらし
お知らせ(1)
■児童手当の制度改正 10月分(12月支給分)から児童手当の制度改正が行われる予定です。改正の内容は、所得制限の撤廃、支給期間の延長(高校生世代まで)、第3子以降の加算を3万円に増額、支給回数を年6回(偶数月)に変更など。この改正により、新たに受給資格が生じる人は、認定請求の手続きが必要です。改正内容など詳細はコールセンターへお問い合わせください。 問い合わせ: ・児童手当制度改正コールセンター【…
-
くらし
お知らせ(2)
■各種手当の届け出 次の手当を受給している人は、8月上旬までに発送する通知を確認し、該当書類を提出してください。 手当:(1)特別障害者 提出書類:現況届と所得状況届 手当:(2)障害児福祉 提出書類:現況届と所得状況届 手当:(3)経過的福祉 提出書類:現況届と所得状況届 手当:(4)市在宅重度重複 障害者等 提出書類:現況届と所得状況届 手当:(5)県在宅重度障害者等 提出書類:現況届と所得状…
-
くらし
相談
■不妊・不育専門相談センター 不妊治療を受けようか迷っている、検査・治療方法を知りたい、治療との向き合い方に悩んでいるなど、不妊症・不育症の悩みに、専門の医師や不妊症看護認定看護師が、対面で相談を受けます。気軽に利用してください。 毎月1回土曜、午前9時半~11時半 ナーシングセンターで 申し込み・問い合わせ:随時、電話で市看護協会 【電話】044-711-3995(平日午前9時半~午後4時半)【…
-
健康
健康
■無料の歯周疾患検診受診券の発送 6年度中に40・50・60・70歳になる人を対象に6月下旬に発送。自己負担は無料で、7年3月末まで市内実施医療機関で受診できます。早めに予約してください。 問い合わせ: ・がん検診・特定健診等コールセンター【電話】044-982-0491(平日午前8時半~午後5時15分、第2・4土曜午前8時半~午後0時半) ・健康福祉局歯科保健政策担当【FAX】044-200-3…
-
しごと
しごと
■市合同企業就職説明会 新卒からシニアまで、就職を希望する人向け。市内の企業など25社が参加予定。 8月1日木曜午後2時~4時 産業振興会館で 60人 申し込み・問い合わせ:7月16日午前9時からホームページでキャリアサポートかわさき 【フリーダイヤル】0120-95-3087(平日午前9時~午後5時)[先着順] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 【電話】044-200-2276【FAX】044-…
-
講座
講座・講演
■川崎の地名講座・まち歩き 「川崎の町名(改訂版)」を活用し、町名や町の変化などについて学べる講座とまち歩きを行います。講座、まち歩きはどちらかのみの参加も可、また複数のコースの参加も可。 コース:(1)南部 日時・場所: ・講座…8月6日火曜 ラゾーナ川崎プラザソル(川崎駅すぐ) ・まち歩き…8月10日土曜 市役所本庁舎集合 コース:(2)中部 日時・場所: ・講座…9月15日日曜 エポックなか…
-
イベント
芸術・文化
■川崎浮世絵ギャラリーコレクション名品展(前期) 〔100周年記念事業〕 市制100周年を記念して葛飾北斎「冨嶽三十六景」や歌川広重「名所江戸百景」など、コレクションの中でも名品を厳選して展示します。 6月29日~7月28日、午前11時~午後6時半 入館料 場所・問い合わせ:川崎浮世絵ギャラリー 【電話】044-280-9511【FAX】044-222-8817 ■ストリートカルチャーの歴史をたど…
-
スポーツ
スポーツ
■ジャンプロープ(縄跳び)のアジア大会と世界大会 (1)ジャンプロープアジア選手権 (2)ダブルダッチコンテスト世界大会を同時開催します。 (1)は1人で行うシングルロープ、2本の縄を使い複数人で行うダブルダッチなどの競技を行い、技の速さや完成度で(2)は音楽に合わせてアクロバティックな技を行い、協調性、技の完成度、独自性などで順位を競います。 (1)は7月24日水曜~27日土曜午前9時半~午後6…
-
イベント
イベント
■平和館特別展「沖縄戦と戦後の米国統治」 凄惨(せいさん)な地上戦から日本復帰までの歩みを写真や資料で紹介します。 7月20日~8月25日(月曜と8月13日、20日を除く。8月12日は開館)、午前9時~午後5時 場所・問い合わせ:平和館 【電話】044-433-0171【FAX】044-433-0232 ■川崎大師風鈴市 日本全国からさまざまな風鈴が川崎大師に集まります。川崎大師平間寺境内で約80…
-
くらし
市民委員募集
会の名称:(1)川崎市消費者行政推進委員会 概要:市の消費者行政全般について意見を述べる 任期:7年4月1日~9年3月31日 人数:2人 申し込み・問い合わせ:7月22日(消印有効)までに郵送か市ホームページで〒210-0006 川崎区砂子1-8-9 川崎御幸ビル5階 経済労働局消費者行政センター 【電話】044-200-2262【FAX】044-244-6099 会の名称:(2)川崎市環境影響評…
-
くらし
かわさき脱炭素プロジェクト
〔100周年記念事業〕 ■宅配便ロッカーを利用してすてきな景品をもらおう! 市制100周年を機に、宅配便ロッカーPUDO(プドー)ステーションの活用を促進し、自分らしく環境に良い宅配受け取りのライフスタイルを提案します。 ◇実施内容 (1)市内15カ所のPUDOにラッピングを実施。 (2)市内在住の人が、ヤマト運輸の荷物をPUDOを使って受け取ると、キャンペーンに応募可能。PUDOは、ラッピングし…
- 1/2
- 1
- 2