かわさき市政だより 2024(令和6)年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は
■サンキューコールかわさき 【電話】044-200-3939【FAX】044-200-3900 午前8時~午後9時(年中無休) ■川崎市のデータ(令和6年9月1日時点) 人口:155万1,694人(前年同月比6,113人増) 世帯数:78万3,468世帯
-
イベント
「川崎愛」あふれる3日間で、このまちをもっと好きに
川崎市長 福田 紀彦 本市は今年7月1日に市制100周年を迎えました。この歴史的な節目を機に、市民の皆さまに、さらに地元への「愛着」と「誇り」を持っていただけるよう、市内全域で年間を通じて多様で多彩な記念事業を実施しているところです。 この秋も、11月2日から4日にかけて「川崎愛」があふれる4つのイベントを川崎駅周辺で同時開催し、市制100周年を盛り上げます。イベントは、市役所通り6車線を約500…
-
イベント
特集 川崎愛 遊びつくす3日間(1)
イベント情報をホームページで配信中! ■このまちがもっと好きになる! 川崎で楽しむ1日 市制100周年の今年は、11月最初の週末に川崎駅周辺で4大イベントを同時開催します。今月号では、11月3日に1日中川崎で遊びつくす3人の様子を追いながら、各イベントの魅力を紹介します。 みんなの川崎祭:11月3日日曜午前11時~午後4時 Colors,Future!Summit 2024:11月2日土曜午前11…
-
イベント
特集 川崎愛 遊びつくす3日間(2)
◆Colors, Future!Summit 2024@川崎市役所本庁舎・ラゾーナ川崎プラザ 川崎を起点に「まち」と「社会」の未来を考え、広げていく産官学共創のイベントです。今年は「はじめるを、はじめよう」をテーマに、未来づくりへの参加のきっかけとなる「カンファレンス」と少し先の未来を体験できる「フェスティバル」を開催します。 ◇カンファレンス 「オープニング講演 100周年の川崎から、はじめるを…
-
健康
高齢者の皆さんへ~新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ 定期予防接種を開始します
新型コロナウイルス感染症の予防接種は、自己負担無しで接種できる特例臨時接種が3月末で終了しました。10月からは、高齢者などを対象として、インフルエンザと同様に一部自己負担で受けられる定期予防接種が始まります。予防接種を受けると、感染した際に入院や死亡などの重症化を防ぐ効果が期待されます。感染症がはやり始める季節です。日頃の体調管理に加え、予防接種も検討しましょう。詳細は市ホームページで。 ■新型コ…
-
講座
いつまでも、健康でいられるように
■川崎病院 市民公開講座 病院で学びま専科 内科の医師が、すい臓がんを早期発見するための知識や対策方法などをわかりやすく説明します。 10月23日水曜午後2時~3時(開場午後1時半) 川崎病院7階講堂で 当日先着60人 問い合わせ:川崎病院患者総合サポートセンター 【電話】044-233-5521【FAX】044-246-1052 ■健康講座 健康と食を考えるつどい 「今だから考える身をまもる食生…
-
イベント
動物をもっと身近に感じて
■動物愛護フェアかわさき2024〔100周年記念事業〕 聴導犬の実演、保護犬・保護猫の写真や映像による紹介がある他、獣医さん体験などができます。キーホルダーやストラップをつくるワークショップは、当日整理券を配布します。また、動物のイラストを用いた間違い探しに挑戦すると、景品がもらえます(予定数に達し次第終了)。詳細は市ホームページで。 10月27日日曜午前10時~午後3時 とどろきアリーナで 問い…
-
イベント
恵みの季節!市場のお祭り〔100周年記念事業〕
食と花の流通拠点である市場ならではの体験を通して、秋の恵みを満喫しませんか。 各内容の開催時間など詳細は各ホームページで。 ■北部市場 食彩まつり 食と花、スポーツのいずれも楽しめるお祭りです。当日は、宮前平駅から無料シャトルバスが運行します。 11月2日土曜午前7時半~正午 荒天中止 主な内容: ・即売会(野菜、乾物、菓子など) ・模擬せり(鮮魚、花き) ・野菜の詰め放題販売 ・マグロの解体ショ…
-
イベント
きれいなまちづくり推進イベント クリーンアクションかわさき〔100周年記念事業〕
地域の人々やボランティア団体、企業、若者世代などが美化活動を通してつながりをつくり、ポイ捨てのないきれいなまちを目指して行動するきっかけづくりのイベントです。 11月10日日曜 みんなで楽しくゲーム感覚でごみ拾い! 手ぶらで気軽に参加できます! グループワークで仲間づくりも! ■第1部 ごみ拾い・交流 参加者募集 楽しみながら美化活動(ごみ拾い)を体験できます。参加者同士で交流しながら、脱炭素モデ…
-
くらし
2024年 川崎市は市制100周年~みんなでつなぐ川崎の未来
このコーナーでは、市制100周年にあたり、時代とともに変貌してきた市のこれまでを振り返り、これからの100年につながっていくさまざまな「川崎」を紹介します。 ■第28回 めざせ!やさしさ日本代表! 9月まで行われていたパリ2024パラリンピック競技大会では、市にゆかりがある選手も活躍し、パラスポーツに胸が熱くなった人も多いのではないでしょうか。市は、前回開催した東京2020オリンピック・パラリンピ…
-
その他
情報ひろば
■講座・催しなどへの参加申し込み ・次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名) (2)郵便番号・住所 (3)氏名・ふりがな (4)年齢・学年 (5)電話番号 (6)特別に指定がある場合はその内容 ・往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください ・申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から ・市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8…
-
くらし
税・保険
■市民税・県民税・森林環境税の納期のお知らせ 市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)第3期分の納期限は10月31日です。金融機関、コンビニなどでの納付の他、時間や場所を問わず納付できるスマートフォン決済アプリやクレジットカードなどをぜひ利用してください。Web口座振替受付サービスでは、インターネットから市税の口座振替を申し込むことができます。詳細は市ホームページで。 問い合わせ: ・口座振替につい…
-
くらし
お知らせ(1)
■小児医療証の事務処理センターを開設しました 小児医療証の新規発行の手続き方法や制度に関する問い合わせに対応するセンターです。気軽にお問い合わせください。 問い合わせ: ・小児医療証交付事務処理センター【電話】044-222-6211(平日午前8時半~午後5時) ・こども未来局児童家庭支援・虐待対策室【FAX】044-200-3638 ■新生児マススクリーニング検査に関する実証事業 赤ちゃんが生ま…
-
くらし
お知らせ(2)
■ひとり暮らし世帯などに対する「高齢者生活状況調査」に協力を 75歳以上の人だけで暮らしている世帯で「介護保険サービスを受けていない」など、一定条件に当てはまる人が対象です。10月下旬から郵送調査を行います。回答がない人には、各地区の民生委員が訪問します。調査の結果、見守りが必要と判断された場合、民生委員による定期的な訪問で安否確認なども行います。 問い合わせ:区役所高齢・障害課、地区健康福祉ステ…
-
くらし
相談
■六士業合同無料相談会 日常生活の問題に、行政書士、司法書士、社会保険労務士、税理士、弁護士、土地家屋調査士が分かりやすくアドバイスします。 (1)11月2日土曜午前10時~午後4時 (2)9日土曜午前11時半~午後5時半 (1)は武蔵溝ノ口駅南北自由通路(2)は川崎アゼリア東広場で 問い合わせ:市民文化局市民活動推進課 【電話】044-200-2341【FAX】044-200-3800 ■巡回市…
-
健康
健康
■市こくほ(国民健康保険)「35歳~39歳健康診査」 生活習慣病の早期発見・治療を目的とした健康診査を市内医療機関で実施。生活習慣の改善が必要な場合は専門職の保健指導を受けられます。いずれも無料。受診券は9月下旬(途中加入者には7年1月下旬)に発送。 10月1日~7年3月31日 問い合わせ: ・がん検診・特定健診等コールセンター【電話】044-982-0491(平日午前8時半~午後5時15分、第2…
-
しごと
しごと
■働くことに不安を抱える人と地元企業との交流会 地元で活躍する企業4社と気軽に交流できるイベントです。交流を通じて、さまざまな業界のことを学べます。 11月27日水曜午後2時~4時半 てくのかわさきで 15~49歳 20人 申し込み・問い合わせ:10月15日午前10時から電話かメールでコネクションズかわさき【電話】044-850-2517(日曜、祝日を除く午前10時~午後5時)【Eメール】kawa…
-
講座
講座・講演
■九都県市エコドライブ講習会 環境にやさしく、燃費の改善や安全にもつながる運転方法を学びます。 11月18日月曜午後1時~4時40分。荒天中止 都南自動車教習所で(相武台前駅徒歩3分) 九都県市に在住・在勤・在学かJAF会員で、普通運転免許取得1年以上の18人 1,100円 申し込み・問い合わせ:11月5日までにホームページでJAF東京支部【電話】03-6833-9130(午前10時~午後5時)[…
-
イベント
芸術・文化
■市民ミュージアム企画展「爆誕!かわさき100年物語」〔100周年記念事業〕 市制100周年を記念して、市の100年の歩みを回顧する展示を行います。市出身の声優、森川智之氏がナビゲーターを務める音声ガイドも(専用アプリのダウンロードが必要)。 前期:10月11日~12月13日午前9時~午後5時、東海道川崎宿交流館で。 後期:11月30日~7年2月24日午前10時~午後5時、大山街道ふるさと館で 問…
-
スポーツ
スポーツ
■泳ぎが苦手な小学生向け水泳教室 地域のスイミングスクールで水泳教室を行います。 7年1月~3月 市内のスクールなど15カ所で 申し込み・問い合わせ:11月1日~30日にホームページで市生涯学習財団【電話】044-733-6626【FAX】044-733-6697[選考]。 各スクールの実施日時など詳細は10月21日から同財団ホームページで。 ■富士通レッドウェーブ(女子バスケ)市民招待 日立ハイ…
- 1/2
- 1
- 2