かわさき市政だより なかはら区版 2024年8月号

発行号の内容
-
その他
中原区統計データ
(令和6年7月1日時点) 人口:26万7,649人 世帯数:14万1,418世帯
-
くらし
中原区SDC YORIAI(定例会)の開催
地域主体のつながりを作る、交流・共有・提案の場です。 事前申し込み不要!途中参加・退出OK! 開催:偶数月第3水曜午後6時半~、奇数月第2土曜午前10時~ 開催日時は変更になる場合があります。 詳細は区ホームページで
-
イベント
川崎市市制100周年記念 なかはらコアまつり
8月24日土曜午後4時~8時 ※荒天の場合は8月25日日曜に延期 ※熱中症警戒アラートの発表状況などにより、予定が変更となる場合があります。 2024年、川崎市は市制100周年。 この契機に、区民の皆さんに区の魅力を伝え、区の「これから」を考えてもらうきっかけをつくるため、なかはらコアまつりを開催します。 会場:こすぎコアパーク・市道小杉町21号線・コスギ サード アヴェニューサウスパーク 他 ※…
-
イベント
音楽とダンスの祭典「In Unity2025」参加者募集
7年1月19日日曜 エポックなかはらで (1)出演者:アマチュアミュージシャン、ダンスグループ10組程度 (2)ボランティアスタッフ 申し込み:(1)は9月17日(必着)までに申し込みフォームで[選考]、(2)は随時募集 申し込み・問い合わせ:〒211-8570区役所地域振興課【電話】044-744-3324【FAX】044-744-3346 ※詳細は同イベントホームページで
-
イベント
市制100周年記念コラム 地域の盆踊りの定番「GO!GO!中原」
8月24日土曜の「なかはらコアまつり」で、盆踊りの曲目となっている「GO!GO!中原」に踊りの振り付けを行った柏原(若柳吉佐)さんに話を聞きました。 ■活動内容 「GO!GO!中原」は、親戚の松原佳江が2002年に作詞し、当時区役所で区歌を公募した際に入賞した作品です。その後、中原区文化協会の高島先生や大谷戸小学校などの協力のもと、歌い手を親戚の松原重郎、おはやしを当時の大谷戸小学校の児童、踊りの…
-
講座
区のお知らせ掲示板(1)
申し込み方法は市版6面参照 ■中原歩こう会 9月8日日曜午前8時~11時。荒天時または暑さなどにより熱中症の危険性が高い場合は15日日曜 日吉駅集合→下田町四丁目公園→日吉本町駅解散、約5km ※実施の有無は当日午前6時半から区役所守衛室【電話】044-744-3192で。事前に区ホームページを確認した上でご参加ください。 問い合わせ:区役所地域振興課 【電話】044-744-3323【FAX】0…
-
講座
区のお知らせ掲示板(2)
■中原区市民提案型事業 昔遊び指導者養成講座「ベーゴマ講座」 昔遊びを通じて区内のイベントなどで来場者同士の交流を進める指導者を養成します。今回はベーゴマの遊び方をベーゴマの達人から教わります。 9月28日土曜午前10時~正午 中原区民交流センターで(区役所5階) 16歳以上15人 500円 申し込み・問い合わせ:9月21日までに電話かメールでまちづくり推進委員会ゆかりの会【電話】090-7220…
-
くらし
NMN(なかはらメディアネットワーク)
地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や区のイメージアップを目指しています。 ■なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)で放送中 月曜~金曜 午後6時35分~6時45分/土曜 午後0時30分~0時40分 ■タウンニュース 毎週金曜発行、朝刊折り込み、区内各所でも配布中 ■Enjoy なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜 午前11時00分~…
-
その他
その他のお知らせ(かわさき市政だより なかはら区版 2024年8月号)
中原区ホームページ:【URL】https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年8月1日発行 発行:中原区役所 〒211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課【電話】044-744-3149【FAX】044-744-3340 総合案内:【電話】044-744-3113 お間違えのないように…