かわさき市政だより 高津区版 2024年4月号

発行号の内容
-
その他
高津区統計データ
(令和6年3月1日時点) 人口:23万5,049人 世帯数:11万7,701世帯
-
文化
あの風景を探しに
ふるさとアーカイブ 緑ヶ丘霊園へ続く坂道(昭和37年、現在)
-
くらし
もっとたかつを好きになる ~住み続けたいと感じられるまちを目指して~
地域のさまざまな課題の解決に向け、区民の皆さんと共に取り組む地域課題対応事業。令和6年度の主な取り組みを予算額とともに紹介します。 ■魅力あるまちづくり 予算額:約2,598万円 ◇区の魅力や愛着を高めるために地域資源を生かして ・脱炭素の推進や市制100周年・全国都市緑化かわさきフェアの取り組み ・大山街道周辺の歴史・文化的資源、橘地区の農資源を活用したイベントの開催、担い手となる人々の交流 ・…
-
イベント
花コンサート
花コンサートは、高津区役所のオープン1周年を記念して1994年にスタートしました。区民による運営委員会との協働で実施しており、区役所ロビーなどでプロの音楽家による演奏を気軽に楽しめます。 演目や申し込みの詳細は区ホームページでお知らせします。ぜひお越しください。 ■第251回 日にち:5月28日火曜 開演:午後3時 場所:区役所1階ロビー 出演者:本多唯那/平田もも子(ソプラノ/ピアノ) ■第25…
-
子育て
子ども大山街道探検クラブ
年間を通じて、学び、遊び、体験などで大山街道の今と昔を「探検」します。前期(5~8月)、後期(9~2月)のみの参加も可能です。 日時:5月~7年2月の原則毎月第3水曜(初回5月15日)、午後3時半~4時半、全12回 場所:大山街道ふるさと館など 対象・定員:小学3~6年生・計20人 費用:1,200円 申し込み・問い合わせ:4月16日午前9時半から直接、電話、ファクスで大山街道ふるさと館 【電話】…
-
子育て
親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!”―思春期から花ひらく乳幼児期の育児―
初めての赤ちゃんを育てるお母さん向けのプログラムです。 日時:5月13日~6月3日の毎週月曜、午後1時半~3時半、全4回 場所:区役所1階保健ホール 対象・定員:令和5年12月6日~6年3月13日生まれの乳児(第1子)と母親20組 申し込み・問い合わせ:4月15日から直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進課 【電話】044-861-3313【FAX】044-861-3307[先着順]
-
文化
国登録有形文化財「久地円筒分水」美化活動体験参加者を募集
日常の清掃活動を行っているボランティア団体「久地円筒分水サポートクラブ」による施設の解説もあります。 日時:6月8日土曜午前10時~11時半 雨天時は15日土曜に延期 場所:久地円筒分水広場(久地1-34) 定員:10人 費用:100円 申し込み・問い合わせ:4月15日~5月15日に電話、ファクス、区ホームページで区役所地域振興課 【電話】044-861-3144【FAX】044-861-3103…
-
くらし
「区民ミニ・ガーデン」サポーター募集
区は花と緑のまちづくりを通じて、潤いのある地域づくりとコミュニティの形成を推進しています。趣旨に賛同した企業・団体・個人の皆さんから、取り組みに必要な花苗、肥料などの材料費(または現物)の寄付を募集しています。5万円以上の寄付には、花壇に寄付者名などを入れた看板(プレート)を掲示します。 問い合わせ:区役所道路公園センター 【電話】044-833-1221【FAX】044-833-2498
-
くらし
脱炭素アクションみぞのくち~みんなでアクションを起こそう~ vol.5
今回は引越しをした人におすすめの脱炭素アクションを紹介します。引越しの際、まだ使える不用品が出てくることはありませんか?その不用品を捨てずに、必要とする人に譲って使い続けてもらうと、ごみを減らすことができます。 区がPIAZZA株式会社と連携し、活用している地域コミュニティアプリ「ピアッザ」では、不要になったものを近所の人と譲り合うことができます。品物は、ベビー用品や家具、家電などさまざまです。 …
-
講座
菜園体験教室参加者募集
高津区市民健康の森(春日台公園)で、半年間の菜園体験教室を行います。種植えから収穫まで楽しみながら野菜を育ててみませんか。収穫した季節の野菜はお持ち帰りできます。 日時:5月~10月の第3木曜(天候による変更の場合あり)、午前9時~正午、全6回 場所:高津区市民健康の森(春日台公園) 対象・定員:18歳以上10人 費用:2,000円(6回分) 持ち物:飲料水、軍手、タオル、帽子、長靴 申し込み・問…
-
くらし
高津市民館・図書館橘分館 トイレ及び換気設備改修工事のお知らせ
工事期間:3月~10月 工事箇所:トイレ 注意事項:4月16日~21日は館内のトイレ使用不可(上記期間は仮設トイレを設置)、駐車場の一部使用不可 工事期間:11月~7年3月 工事箇所:換気設備 注意事項:貸部屋使用不可期間あり、駐車場一部使用不可 詳しくは区ホームページをご覧ください。 問い合わせ:プラザ橘 【電話】044-788-1531【FAX】044-788-5263
-
子育て
地域みまもり支援センター 教室案内
場所:区役所1階保健ホール ■離乳食教室(前期) 内容:離乳食のはじめ方などの講話と個別相談 日時:(1)5月10日金曜(2)5月21日火曜 午後1時50分~3時((1)(2)同内容) 対象:生後5~6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加可)30組 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの 申し込み:4月15日から区ホームページで[先着順] ■離乳食教室(後期) 内容:3回食~完了…
-
イベント
区のお知らせ掲示板
申し込み方法は市版6面参照 ■イベント・講座 ◇みんなで楽しくジュニアテニス 日時:毎週月曜(祝日・休館日を除く)、全11回 (1)年長~小学3年生は午後4時~5時 (2)小学4~6年生は午後5時~6時10分 場所:高津スポーツセンター 対象:年長~小学生、各クラス20人 料金:10,400円 申し込み・問い合わせ:随時同センターにて直接か電話で 【電話】044-813-6531【FAX】044-…
-
その他
その他のお知らせ(かわさき市政だより 高津区版 2024年4月号)
高津区ホームページ:【URL】https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 ■2024(令和6)年4月1日発行 発行:高津区役所 〒213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課【電話】044-861-3131【FAX】044-861-3103 総合案内:【電話】044-861-3113 ■川崎市は2024(…