かわさき市政だより 高津区版 2024年7月号

発行号の内容
-
その他
高津区統計データ
(令和6年6月1日時点) 人口:23万5,751人 世帯数:11万8,855世帯
-
文化
市制100周年 あの風景を探しに
■ふるさとアーカイブ ライオン山から見た千年新町(昭和39年頃、現在)
-
イベント
みどりで、つなげる。みんなが、つながる。
市制100周年を迎え、今秋に開催される全国都市緑化かわさきフェアに向けて、みどりの活動がますます盛んになっています。 ■高津区市民健康の森を育てる会 春日台公園を中心に緑の活動を続けています。里山や畑での作業を通じて自然や緑に触れつつ、仲間との会話も楽しんでいます。菜園教室、サツマイモ掘り、竹炭焼きなど子どもから大人まで楽しめる体験企画も行っています。 宮寺会長「「ゆっくり・みんなで・たのしみなが…
-
イベント
第253回 花コンサート
プロの演奏家などによる親しみやすいクラシック曲を中心としたコンサート。 日時:7月30日火曜午後3時~3時40分 場所:区役所1階市民ホール 出演: (1)藏戸里沙(サクソフォン) (2)有賀瞳(ピアノ) 曲目: (1)アディオス・ノニーノ/ピアソラ (2)映画『ライムライト』より エターナリー/チャップリン 問い合わせ:区役所地域振興課 【電話】044-861-3133【FAX】044-861-…
-
くらし
国登録有形文化財「久地円筒分水」美化活動体験参加者募集
日常の清掃活動を行っているボランティア団体「久地円筒分水サポートクラブ」による施設の解説もあります。 日時:9月7日土曜午前9時半~11時。 雨天の場合は14日土曜に延期 集合・解散:久地円筒分水広場 定員:10人 料金:100円(保険料) 申し込み:7月16日から直接、電話、ファクス、区ホームページで 問い合わせ:区役所地域振興課 【電話】044-861-3144【FAX】044-861-310…
-
子育て
つながりひろがれ高津 第62号
■保育園でひろがる「ボッチャ」の輪 ボッチャは、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のボールを投げたり転がしたりして、いかにボールを近づけるかを競う、子どもから大人まで誰もが楽しめる魅力いっぱいの人気パラスポーツです。 高津区公立保育園では、子どもたちにスポーツの魅力やチームワークの楽しさを知ってもらうため、ボッチャに取り組んでいます。 今年度は、民間保育園にもボッチャを通して、…
-
子育て
地域みまもり支援センター 教室案内
■離乳食教室(前期) 日時:(1)8月2日金曜(2)8月20日火曜午後1時50分~3時((1)(2)同内容) 対象:生後5~6カ月頃の乳児と保護者30組(大人のみの参加可) 申し込み:7月16日から区ホームページで[先着順] 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課【電話】044-861-3259【FAX】044-861-3307 区役所1階…
-
講座
区のお知らせ掲示板(1)
申し込み方法は市版6面参照 ■イベント・講座 ▽橘ふるさと祭り 橘地区の夏の一大イベント。恒例のふるさと芸能大会、子ども広場、お楽しみ抽選会のほか、新たに橘処理センターの施設見学会やスケルトンごみ収集車の展示などを実施します。 8月4日日曜午前9時半~午後3時 川崎市民プラザで 問い合わせ:橘出張所 【電話】044-777-2355【FAX】044-777-4299 ▽夏休み子ども映画会 区内2つ…
-
講座
区のお知らせ掲示板(2)
▽夏休み わくわく食育フェア 未就学児、小学生やその家族を対象に、食育イベントを開催します。クイズやゲームに参加して、楽しく学びましょう。 7月30日火曜午前10時~午後1時半 武蔵溝ノ口駅南北自由通路で 問い合わせ:区役所地域支援課 【電話】044-861-3259【FAX】044-861-3307 ▽カラフル教室 自分のできる範囲で、個々の色が輝くように、カラダをフルに動かしていくことを楽しめ…
-
その他
その他のお知らせ(かわさき市政だより 高津区版 2024年7月号)
高津区ホームページ:【URL】https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年7月1日発行 発行:高津区役所 〒213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課【電話】044-861-3131【FAX】044-861-3103 総合案内:【電話】044-861-3113 ■川崎市は2024(令…