かわさき市政だより 高津区版 2025年2月号

発行号の内容
-
その他
高津区統計データ
(令和7年1月1日時点) 人口:23万5,648人 世帯数:11万9,068世帯
-
文化
市制100周年 あの風景を探しに
■ふるさとアーカイブ 南武線津田山駅前の踏切(昭和50年頃と、現在)
-
子育て
きて みて あそんで 地域子育て支援センター
地域子育て支援センターは、未就学のお子さんと保護者が気軽に立ち寄ってのんびりと過ごせる場所です。開所時間にはスタッフが常駐しており安心して過ごせます。地域の中でお友だちが出来たり自由に遊んだり、子育てのお話もできて、いろいろな子育て講座もあります。ぜひお近くの地域子育て支援センターに遊びにきてください。 ■各センター利用者・スタッフの声 ・たまご 障害物がないので寝返り、ハイハイ、よちよち歩きのお…
-
くらし
高津図書館は2月17日月曜~21日金曜 蔵書点検のため休館します
休館期間中は返却ポストの利用が可能です。返却ポストの利用の際には破損防止のため、CDやCD・DVDが付属する資料・他自治体図書館から取り寄せた資料の投函はご遠慮ください。 皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 問い合わせ:高津図書館 【電話】044-822-2413【FAX】044-844-7594
-
イベント
区役所地域振興課イベント情報
各イベント・講座の詳細は区ホームページをご確認ください。 ■花コンサート プロの演奏家などによる親しみやすいクラシック曲を中心としたコンサート。 日時:2月18日火曜午後3時~3時40分 場所:区役所1階市民ホール 出演:アンサンブルおとのね 曲目:(1)トルコ行進曲/モーツァルト(2)華麗なるロンドop.102/A.B.フュルステナウ ■「はじめての親子リトミック体験教室」参加者募集 ピアノの生…
-
くらし
つながりひろがれ高津 第64号
■お住まいの地域の「地域包括支援センター」がどこにあるかご存知ですか? 地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者が安心した生活を続けられるよう、高齢者に関わるさまざまな相談に応じる窓口で費用は無料です。 介護や生活のこと、もの忘れの心配、近所に気になる高齢者がいるなど、どのような相談でもお気軽にご連絡ください。地区担当制となるため、お住まいの地域の地域包括支援センターを把握しておくと安心です。 …
-
子育て
地域みまもり支援センター 教室案内
区役所1階保健ホールで ■離乳食教室(前期) 日時:(1)3月7日金曜(2)3月18日火曜午後1時50分~3時((1)(2)同内容) 対象:生後5~6カ月ごろの乳児と保護者(大人のみの参加可)30組 申し込み:2月17日から区ホームページで[先着順] 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの ■離乳食教室(後期) 日時:3月13日木曜午前9時45分~11時15分 対象:生後8~9カ…
-
講座
区のお知らせ掲示板
申し込み方法は市版6面参照 ■盲導犬について知ろう!~視力障害者、ガイドヘルパー、盲導犬協会それぞれの立場から~ 視力障害者、日本盲導犬協会神奈川訓練センター、盲導犬ユーザーの人からのお話があります。 2月27日木曜午後2時~4時(午後1時半開場) てくのかわさき2階てくのホールで 当日先着80人 問い合わせ:区役所高齢・障害課 【電話】044-861-3252【FAX】044-861-3249 …
-
その他
その他のお知らせ(かわさき市政だより 高津区版 2025年2月号)
高津区ホームページ:【URL】https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2025(令和7)年2月1日発行 発行:高津区役所 〒213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課【電話】044-861-3131【FAX】044-861-3103 総合案内:【電話】044-861-3113 ■川崎市は2024(令…