かわさき市政だより みやまえ区版 2024年4月号

発行号の内容
-
その他
宮前区統計データ
(令和6年3月1日時点) 人口:23万4,812人 世帯数:10万6,210世帯
-
文化
~初山の獅子舞~映像で紡ぐ、伝統芸能の歴史
区の文化や地域資源の活用による魅力の向上や地域資源の継承を目的に、提案団体が主体的に区の魅力を情報発信する宮前区市民提案型総合情報発信事業。5年度には、「初山の獅子舞」を未来に伝承すべく、区内小学生や保存会、ファミリースマイルプロジェクト(代表 中村ふみよさん)などと協働して保存活動を行う事業を実施しました。その様子や、制作動画について紹介します。 ●初山の獅子舞とは 県の無形民俗文化財に指定され…
-
くらし
宮前区のミライづくりプロジェクト通信 第13号
~各プロジェクトの取り組みについて~ 現在、鷺沼駅前では、民間事業者(再開発準備組合)による再開発事業の検討が進められています。市では平成31年3月に、宮前区役所・市民館・図書館を、再開発によって交通結節機能や都市としての機能が向上する鷺沼駅周辺に移転・整備する基本方針をまとめ、区全体をより発展させるための取り組み(宮前区のミライづくりプロジェクト)を進めています。今回の第13号では、各プロジェク…
-
くらし
~教えて!メロコス先生~市制100周年記念 地元愛着クイズ
毎月違ったテーマのクイズを出題するよ! ・市制100周年を記念して、川崎市と宮前区の歴史や文化など、これまでのあゆみを振り返るクイズを毎月1問(5~2月号)掲載するよ! ・正解した人の中から抽選で、毎月10人に地元宮前区の名産品などをプレゼント! ・毎月クイズに挑戦して、川崎市や宮前区の知識を身につけながら景品をゲットしよう! ※応募は宮前区在住の人に限ります。
-
イベント
「向丘つながるサンデー」を開催します
向丘出張所で、地域団体やボランティアによる、ミニコンサート、アートワークショップ、スポーツ体験、カフェ、マルシェなど、地域での出会いと交流の場となる参加型イベントを開催します。 日時:5月12日(日)午前10時~午後2時 場所:向丘出張所で 費用:材料費(ワークショップなど) 問い合わせ:向丘出張所 【電話】044-866-6461【FAX】044-857-6453 ※詳細は区ホームページで。
-
くらし
6年度の区役所の取り組み
6年度の予算・事業が決定しました。区民の参加と協働により、地域の抱える課題解決や地域の特性を生かした取り組みを実施します。詳細は区ホームページで。 ■地域活動の担い手・ネットワーク・場づくりの推進…1,485万円 [主な取り組み]市制100周年や全国都市緑化かわさきフェアを契機に、美しいまちづくりによるシビックプライドの醸成がより一層進むよう、区民の主体的な花壇の管理・整備推進に向けた取り組み支援…
-
くらし
区のお知らせ掲示板
申し込み方法は市版6面参照 ■区役所地域振興課 ◇歴史ガイドでまち歩き「初山の古道から白幡八幡へ」 「宮前歴史ガイド」を持って、初山の古道の歴史や文化を探りながら歩きます。 持ち物:飲み物、雨具など。 日時:5月13日(月)午後1時半~4時ごろ。雨天延期(5月20日(月)) 場所:管生分館(集合)/向丘出張所(解散) 定員:20人 費用:100円 申し込み:4月15日から電話で。[先着順] 申し込…
-
子育て
地域みまもり支援センタ― 教室・相談案内
会場:表記なしは、区役所1階健診フロア ■初期食教室(離乳食) 日時(受付時間): (1)5月14日(火) (2)5月20日(月)午前10時~11時(午前9時45分~) 対象:区内在住で4カ月以降の乳児の保護者各20人 内容・持ち物他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。 ※(1)(2)は同じ内容。子ども同伴可 申し込み・問い合わせ:4月15日から区ホームページ…
-
その他
その他のお知らせ(かわさき市政だより みやまえ区版 2024年4月号)
宮前区ホームページ:【URL】https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年4月1日発行 発行:宮前区役所 〒216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課【電話】044-856-3133【FAX】044-856-3119 総合案内:【電話】044-856-3113 ■4月、5月上旬は区…