広報よこすか 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
市議会 6月定例議会日程
■5月14日(火)招集議会 ・議会運営(10時) ・本会議(14時) ・総務、民生、環境教育、都市整備常任(本会議終了後) ・議会運営(常任終了後) ・予算決算常任(議会運営終了後) ・予算決算理事会(予算決算常任終了後) ■6月定例議会 ・6月6日(木)…議会運営 ・6月7日(金)…本会議、予算決算常任(本会議終了後) ・6月12日(水)…民生常任(分科会)、都市整備常任(分科会) ・6月14日…
-
健康
健康診査・がん検診のご案内
健診センターと実施医療機関で受診できます ※健診センターの詳細はこちら(詳しくは本紙の二次元コードを読み取りご確認ください) ■(1)~(10) 本年度市民税が非課税世帯の人は受診無料(要事前申請・受診後の返金は不可)。 ■特定健康診査 ◇特定健診早期受診促進キャンペーン 5月~9月に受診した人の中から抽選でクオカードが当たります。 ◇特定健診の代わりに、人間ドックを受診した人に受診費用(上限額1…
-
子育て
こどもの教室・催し
■子育てに役立つ教室・催しを定期的に開催しています。 ・プレママ・プレパパ教室 ・プレママ・プレパパ教室食事編 ・はじめての離乳食教室 ・9カ月からの離乳食教室 ・幼児食教室 ・幼児のための食事の教室 ・ツインズ交流会 ・初めての歯みがき教室 申込みは、ネット申込かコールセンター(【電話】822-4000【FAX】822-2539)で受け付けています。 ◇内容、対象、開催日など詳細は市HPへ(詳し…
-
講座
シニアの講座・催し
内容、開催日、申込方法など詳細は市HPへ。 (詳しくは本紙の二次元コードを読み取りご確認ください) ■介護予防教室 ◇フレイルチェック教室(全2回) 6月10日(月)から、浦賀コミセン ◇脳を若々しく保つための栄養教室 6月19日(水)から、ウェルシティ市民プラザ ◇フレイルサポーター養成講座(全2回) 7月2日(火)・3日(水)にウェルシティ市民プラザ ◇認知症予防教室(全5回) 7月3日(水)…
-
くらし
困り事の相談はこちらへ
■福祉の総合相談(福祉のLINE相談) 日時:月~金曜日 8時30分~17時 (LINE相談は24時間受付) 問合せ:ほっとかん 消防局庁舎1階 【電話】822-9613 ■時間は窓口によって異なります。 ◇生活・食の困窮、ひきこもりの人の支援 問合せ:生活支援課 【電話】822-8070 ◇消費生活の苦情・多重債務 問合せ:消費者ホットライン 【電話】188(局番なし) ◇子育て相談(24時間)…
-
くらし
次に被害に遭うのはあなたかも!?特殊詐欺・悪質商法などにご用心
大切な資産を守るためには正しい知識を身に付けるとともに、特殊詐欺や消費者トラブルについて知ることが重要です。手口を学び、対策しましょう。 ■特殊詐欺 令和5年に、市内の特殊詐欺は105件(暫定値)発生し、被害額は約2億6千万円となっています。 《主な手口》 ▽オレオレ詐欺 息子や孫をかたり、「会社で失敗した」「かばんを紛失した」などと装って現金をだまし取る手口です。 口座への振込を誘導させる他、息…
-
文化
横須賀美術館 YOKOSUKA MUSEUM OF ART
■TOPIC 01 建築も作品の一つです このたび、横須賀美術館の設計を手掛けた建築家山本理顕さんが、建築界のノーベル賞と呼ばれるプリツカー賞を受賞されました。 日本人で9人目となる快挙です。心からお祝いを申し上げます。 同館の建物は、ガラスと鉄板の入れ子構造からなる外観が特徴的です。単純ながら美しいガラスの箱の中に展示室と収蔵庫を配置し、高さを抑えることにより景観との調和にも配慮しています。 展…
-
その他
その他のお知らせ(広報よこすか令和6年(2024年)5月号)
■表紙 ・休日を撮ろう ・食べる!飲む!巡る!イベント大特集 ■「広報よこすか」は市HPでもご覧になれます。 ◇「広報よこすか 検索」 ■information 講座・催し ◇よこすかカレンダー 広報紙に掲載していないその他の講座・催しは、市HP「よこすかカレンダー」からご覧いただけます。 ■information ◇掲載内容は変更・中止となる場合があります。最新の情報は各担当へ。 ◇手話通訳、要…
- 2/2
- 1
- 2