広報よこすか 令和6年5月号

発行号の内容
-
イベント
食べる!飲む!巡る!イベント大特集(1)
お出かけが楽しい季節がやってきました。 ことしの春は横須賀ならではのイベントから地域で楽しめるイベントまでお届けします。 ■(食)カレーフェスティバル 日時:5月18日(土)・19日(日) 9時~16時(荒天中止) 場所:三笠公園 横須賀を代表する「よこすか海軍カレー」の他、全国から個性豊かなカレーが大集合します! 5年ぶりに全国ご当地カレーグランプリが復活します。全国カレーエリアのカレーから、皆…
-
イベント
食べる!飲む!巡る!イベント大特集(2)
さまざまな人が楽しめる工夫を凝らしたイベントも開催します ■春の花を楽しもう ◇100万本のポピーの開花が見られる「ポピー・ネモフィラまつり」 ・5月26日(日)まで ※時間や費用など詳細はHP「くりはま花の国」へ。 (本紙の二次元コードを読み取りご確認ください) 問合せ:くりはま花の国 【電話】833-8282 ◇花しょうぶまつり 5月25日(土)~6月23日(日) 9時~19時 入園料: ・一…
-
イベント
Information 講座・催し(1)
■市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます ・申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」 ・費用の記載がないものは「無料」 ◇コールセンター おかけ間違いにご注意ください 【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539 ◇各講座のネット申込 【URL】https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event ■馬門山墓地 市…
-
イベント
Information 講座・催し(2)
■市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます ・申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」 ・費用の記載がないものは「無料」 ◇コールセンター おかけ間違いにご注意ください 【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539 ◇各講座のネット申込 【URL】https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event ■春季市民文化祭…
-
イベント
Information 講座・催し(3)
■市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます ・申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」 ・費用の記載がないものは「無料」 ◇コールセンター おかけ間違いにご注意ください 【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539 ◇各講座のネット申込 【URL】https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event ■お口の体操でオ…
-
くらし
Information(1)
◆市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます ◇必要項目 郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル ・費用の記載がないものは「無料」 ・申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」 ■会計年度任用職員の募集 募集職種、受付期間など詳細は6月上旬から市役所案内所、行政センター、役所屋で配布する受験案内か市HPへ。 問合せ:人事課 【電話】822-8175 ■…
-
くらし
Information(2)
◆市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます ◇必要項目 郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル ・費用の記載がないものは「無料」 ・申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」 ■来年2月まで水道本管の漏水調査をしています 委託業者は、腕章と上下水道局発行の身分証明書を携帯しています。敷地内の調査もありますが、家屋内へ立ち入っての調査や料金の請求はあり…
-
くらし
Information(3)
◆市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます ◇必要項目 郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル ・費用の記載がないものは「無料」 ・申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」 ■地域安全安心活動関係物品の支給 対象:防犯パトロールか交通安全活動を、それぞれ月2回以上計画的に実施しているか実施計画のある5人以上の市民グループ 締切:5月31日(金) ※…
-
くらし
Information(4)
◆市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます ◇必要項目 郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル ・費用の記載がないものは「無料」 ・申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」 ■一日合同行政相談所 日時:5月30日(木) 13時~16時 場所:市役所5階正庁 内容:相続、登記、境界、税金、労務、マンション管理などの相談 対象:市内在住・在勤の人 申込…
-
くらし
2024年度 予算の概要
■本年度の当初予算が決まりました。 ※かっこ内の数値は前年度比 ■一般会計の歳入と歳出 歳入は、市内事業者の新たな設備投資などにより市税などが増加しました。 歳出は、能登半島地震を受けて災害対策を強化したことによる経費やゼロカーボンシティの推進、社会保障費の増加、定年延長に伴う退職手当の隔年支給などにより増加しました。 ◇歳入 ・市税…597億5,065万円 ・地方交付税…187億8,300万円 …
-
くらし
みなさんの声を聞かせてください
広報課 市役所4階 【電話】822-9815【FAX】822-9285E【メール】[email protected]
-
子育て
〔安全な放課後の居場所〕放課後子ども教室スタッフの募集
子どもたちに関わる仕事をしてみませんか。 勤務日:月~金曜日のうち最大4日 (給食のない日、夏休みなどの長期休暇を除く) 勤務時間:13時~17時 時給:1,480円 ボランティアも募集しています。 ※詳しくは本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 問合せ:子育て支援課 【電話】822-8061
-
くらし
登録から利用まで簡単!使ってみようEVカーシェア
■休日のお出かけにEVカーシェアを利用してみませんか? 土・日曜日、祝・休日は、公用車の電気自動車(EV)を、市民の皆さんに貸出しています。この機会に、EVの乗り心地を体験してみませんか。 ◇詳細はHP「横須賀市EVカーシェア」へ。 (本紙の二次元コードを読み取りご確認ください) 問合せ:横須賀市EVカーシェアカスタマーセンター 【電話】0120-512-107
-
イベント
伝言板
問合せは直接、各連絡先(連)へ ■横須賀市民吹奏楽団定期演奏会 日時:5月12日(日) 14時 (13時30分開場) 場所:ヨコスカ・ベイサイド・ポケット 問合せ:(連)村田 【電話】090-9376-3406 ■夢の中へ 杉本和人展 日時:5月20日(月)~25日(土) 10時30分~18時 (25日は16時まで) 場所:ギャラリー55(根岸町) 問合せ:(連)ギャラリー55 【電話】836-6…
-
くらし
市長の独り言
■「初恋」 先日、ある会合で、「私の初恋は、保育園の先生です。」と告白したところ、其れ以降、お会いする保育関係の方々に、「本当ですか?」と聞かれるが、本当です。 その先生は、優しいだけでなく、凛とした佇まいが、子供心に感じられる大好きな先生だった。 今思えば、その頃のお袋は、家業の菓子屋の店番に幼い弟の世話、亭主関白な親父の世話と、日々忙しく、なかなか、相手をしてもらえなかった淋しさもあったのだろ…
-
くらし
食料支援への寄贈
2023年10月1日~2024年2月29日にご寄贈いただいた皆さん(敬称略) ■企業・団体など(22件) ・M and Aネイル ・(公社)フードバンクかながわ ・神金山妙真寺 ・(株)トーヨー ・NPO法人セカンドリーグ神奈川 ・グリーンハイツすえひろ会有志 ・生活協同組合うらがCO-OP ・第一環境(株)横須賀営業所 ・ユニプレス(株) ・住友重機械工業(株)横須賀製造所 ・(株)リンクモア …
-
くらし
YOKOSUKA HOT TOPICS
毎月、本市の旬な情報や話題をお届けします! ■魅力発信サイト「Live in YOKOSUKA」がオープン! 定住促進を目的として30代~40代の子育て世帯をターゲットに、横須賀ならではの魅力やくらしやすさにスポットを当てたサイト「Live in YOKOSUKA」を開設しました。 サイト内では本市でのくらしにスポットを当て、身近な自然にあふれる「よこすかぐらし」として、日常に関する内容や横須賀に…
-
イベント
〔5月~8月の情報〕施設情報~コミュニティセンター~
講座・催しは、市HP「よこすかカレンダー」で順次公開します。 内容や申込方法など詳細は市HP、チラシをご覧になるか、各コミセンにお問い合わせください。 ※市HP(詳しくは本紙の二次元コードを読み取りご確認ください) ■田浦 ◇ウォーキング講座何歳になっても自分の足で歩こう 日時: ・5月22日(水) 10時~11時30分 ・29日(水) 9時30分~12時 (全2回) 場所:逸見コミセン・野外 定…
-
イベント
〔5月〜8月の情報〕施設情報~図書館~
一般閲覧や貸出しの他、毎月、映画会やおはなし会などの催しを各図書館で開催しています。X(旧Twitter)でも情報を発信しています。 「横須賀市立図書館(@yokosukalib)」をご覧ください。 ※図書館HP(詳しくは本紙の二次元コードを読み取りご確認ください) 休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日) ■児童図書館の講座・催し ◇外国語での絵本のおはなし会 日時:5月25日(土) 14時…
-
イベント
〔5月~8月の情報〕施設情報~自然・人文博物館~
三浦半島の自然や歴史を展示し、誰でも楽しく学べる他、さまざまな行事・イベントを開催しています。 ※博物館HP(詳しくは本紙の二次元コードを読み取りご確認ください) 休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日) ■馬堀自然教育園 ◇ホタルの観察 園内で保全している山林と水辺の環境について、ゲンジボタルやヘイケボタルの観察を通して学びます。 日時:6月1日(土)・8日(土)・15日(土) 18時~20…
- 1/2
- 1
- 2