広報ひらつか 令和6年3月第3金曜日号

発行号の内容
-
くらし
[特集]主役は小松菜(1)
平成10年4月から市の特産品に選ばれている小松菜。平塚産の小松菜は、「しょうなん小松菜」として、その品質が高く評価されています。今号では、品質を高める生産者の工夫やお勧めの食べ方、平塚産の小松菜の特徴などを紹介します。 ◆一から学んだ安定した土作り 「安定して栽培できる土になるまで、5・6年はかかりました」と、金目地区で小松菜を栽培する栁川(やながわ)義明さんは、苦労を語ります。栁川さんは27年前…
-
くらし
[特集]主役は小松菜(2)
◆保たれてきた高い品質 湘南農業協同組合の管内には、生産作物ごとの出荷組合がいくつかあります。小松菜は軟弱野菜という作物グループ。各地区に出荷組合があり、現在約20人が所属しています。 出荷量は県内でもトップクラス。平成31年〜令和4年度の年間出荷量は、平均9万キログラムを超えています。旬を迎える12月ごろに増え、3月は特に多くなります。令和5年度は猛暑や暖冬の影響で、例年より少ない傾向にありまし…
-
くらし
[特集]主役は小松菜(3)
◆地場産の新鮮な野菜が集合 あさつゆ広場 湘南農業協同組合が運営する大型農産物直売所です。小松菜をはじめ、旬で新鮮な野菜や花などを楽しめます。 午前9時~午後5時。定休日は原則、毎週水曜日です。 問い合わせ:あさつゆ広場 【電話︎】59-8304 寺田縄424-1 ◆食卓で大活躍 小松菜はカロテンやビタミンC、鉄分などを多く含む栄養豊富な野菜です。アクが少なく、下ゆでなしで使えます。炒めたり煮たり…
-
その他
応募方法
・応募方法…応募必須 ・(e)…電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))で応募可 ※本紙二次元コードをご覧ください。 ・必要事項とある場合、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をご記入ください。 ※記入例(往復はがき、郵送・ファックス・メール)は本紙をご覧ください。 ・市役所への郵便物は、〒254-8686 平塚市役所○○課で届きます。 ※市役所の地図は本紙をご覧ください。 …
-
くらし
募集
◆びわ青少年の家の利用 7月20日(土)~8月28日(水)の夏休みに、自然豊かなびわ青少年の家(土屋2710-1)で、野外炊事などをしませんか。 対象:市内在住・在学で小・中学生を主体に構成される10人以上の団体。抽選 応募方法:電話で、月曜日を除く3月15日(金)午前9時~31日(日)正午に、びわ青少年の家【電話】59-0871へ ◆馬入ふれあい公園 運動・サッカー教室 各教室全8回。小雨決行。…
-
しごと
市の職員として働きませんか
採用は10月1日(火)または令和7年4月1日(火)。職種や募集人数など、詳しくは市ウェブをご覧ください。令和6年度職員採用ポスターの2次元コードからアクセスできます。 ※詳細は本紙をご覧ください。 応募方法:市ウェブで、令和6年3月15日(金)午前9時~4月10日(水)午後1時に、応募してください。受験票が発行されたら、市ウェブにある自己アピールシートに写真を貼り、郵送または直接、4月26日(金)…
-
イベント
渋田川桜まつり
渋田川(西真土)で桜を楽しみませんか。 (1)(2)は小雨決行。 (1)ライトアップ 日時:3月28日(木)~30日(土)午後6時~8時 (2)桜まつり 日時:3月31日(日)午前10時~午後3時 (3)桜まつりの写真 6月中旬に、本館1階多目的スペースで開く写真展で展示します。サイズは2L~6PWで、1人3枚まで。作品は返却しません。 応募方法:(3)は、写真の裏面に必要事項を記入し、郵送または…
-
子育て
ジュニア・リーダーズクラブの新規生
野外炊事やレクリエーション、地域活動の手伝いなどに仲間と参加し、ボランティアで活動します。 対象:4月時点で、市内在住・在学の中学生・高校生 定員:32人(抽選) 費用:2,500円(キャンプ費用などは別途かかります) 応募方法:各公民館・図書館、本館1階の青少年課(【電話】71-5950)にある申込書を、郵送または直接、4月3日(水)までに、同課へ。(e)
-
くらし
お知らせ
◆みずほ・三菱UFJ銀行で納付書の取扱終了 4月1日(月)から、みずほ銀行と三菱UFJ銀行の窓口で、市が発行した2次元コードのない納付書が取り扱えなくなります。納付書に納付場所として同行が記載されている場合でも、窓口納付はできません。 問い合わせ:会計課 【電話】21-9743 ◆横浜DeNA(ディーエヌエー)ベイスターズ イースタン・リーグ 埼玉西武ライオンズ戦。 日時:3月22日(金)午後1時…
-
くらし
七夕飾りを作りませんか
7月5日(金)~7日(日)に開く、湘南ひらつか七夕まつりに向けて飾りを作り、各会場に飾り付けます。くす玉・吹き流し・ロープなどの材料は支給します。抽選。 ◆子ども飾り 場所:紅谷町まちかど広場(紅谷町12-21) 対象:保育園・幼稚園・小学校など、子どもを含む団体 定員:20組 ◆市民飾り 場所:湘南スターモール(紅谷町) 対象:市民団体など 定員:30組 応募方法:湘南ひらつか七夕まつりウェブや…
-
くらし
はたちのつどいの実行委員になろう
20歳を迎える方の代表として、一生の記憶に残るオリジナルな式典をつくりませんか。式典の内容や会場装飾、パンフレットのデザインなど運営全般に携わります。5月下旬から月に1回程度、実行委員会を開きます。会議以外にも自主的に集まって企画の準備などをすることもあります。 対象:市内在住で平成16年4月2日~17年4月1日生まれの方 定員:10人 応募方法:件名「平塚市はたちのつどい実行委員会希望」・必要事…
-
健康
健康と福祉(1)
◆不妊治療費を助成します 保険診療の体外受精や顕微授精と併せて、保険診療対象外の先進医療を受けた場合、先進医療にかかった費用を助成します。上限は5万円で、4月1日(月)以降に終了した治療が対象です。詳しくは、市ウェブをご覧ください。 問い合わせ:健康課 【電話】55-2111 ◆身体障がい者の義肢・装具などの相談(手話通訳) 生活に必要な義肢・装具・車いすの同型再作製や修理の相談ができます。完成ま…
-
健康
健康と福祉(2)
◆特別障がい者手当などの支給申請 障がい者手帳がない方も申請できます。所得が基準以下で、施設に入所していない方。審査方法や申請方法など、詳しくはお問い合わせください。 ◇障がい児福祉手当 常に特別な介護を必要とする障がいを支給事由とする他の公的年金を受けていない、20歳未満の方。 月額1万5690円。 ◇特別障がい者手当 在宅で20歳以上の(1)常に特別な介護を必要とする障がいが二つ以上ある方また…
-
健康
新型コロナ関連情報(COVID-19)
◆全額公費の接種とコールセンターを終了 3月31日(日)に、全額公費で費用を負担する接種と、新型コロナワクチン接種コールセンターが終わります。 4月1日(月)以降はワクチン接種を希望する場合、原則費用がかかります。 問い合わせ先は健康課に変わります。詳しくは、市ウェブをご確認ください。右の2元コードからアクセスできます。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:健康課 【電話】55-21…
-
くらし
次回納期の市税・手数料
納期限:4月1日(月) (1)国民健康保険税(第10期) (2)後期高齢者医療保険料(第9期) (3)介護保険料(第10期) (4)清掃し尿従量手数料(第12期) (5)清掃し尿定額手数料(第4期) 問い合わせ: (1)保険年金課【電話】21-8775 (2)保険年金課【電話】21-9768 (3)介護保険課【電話】71-5238 (4)(5)収集業務課【電話】21-8796
-
くらし
電力・ガス・食料品等価格 高騰重点支援給付金を拡充
対象:令和5年12月1日時点で住民登録している(1)または(2)の方。 (1)令和5年度住民税均等割の非課税世帯世帯主と同一生計の、18歳以下の子1人当たり5万円を給付します。 (2)令和5年度住民税均等割のみ課税世帯(1)の給付内容に加え、1世帯当たり10万円を給付します。 対象者には令和6年3月以降、確認書を郵送します。確認書に記入の上、同封の返信用封筒で、5月31日(金)までに申請してくださ…
-
くらし
ひらつかTOPICS
◆貼って触って楽しいね 2月22日から、中央図書館に「りんごの棚」ができました。県内では4番目、湘南では初の設置です。 「りんごの棚」は、全ての子どもに読書の楽しみを知ってもらうことを目的に、スウェーデンで始まりました。中央図書館では、手で触って楽しめる布絵本や、大きな文字で印刷された本など、さまざまな種類の図書、バリアフリー資料・道具、77点を展示しています。 27日に訪れた親子は初めて布絵本を…
-
子育て
市長コラム
◆子育ての安心に注力 ・落合克宏 総務省が1月末に発表した昨年の人口移動報告によると、平塚市への転入者と転出者の差は2499人、全国10位(前年25位)に躍進しました。転入超過は9年連続で、全ての年代で転入者が上回りました。 一因には、魅力あるまちづくりが挙げられます。これまで、高齢者福祉の充実、地域経済の基盤となる産業振興などを進めてきました。特に子育て支援は「子どもや子育て世帯を応援することで…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらつか 令和6年3月第3金曜日号)
●広報ひらつか 2024 3月 No.1243 第3金曜日号 ◆今月の表紙 ・万能野菜 張りのある緑の葉が、栽培ハウス1面を埋め尽くします。平塚を代表する野菜の一つ、小松菜です。金目地区で生産している栁川(やながわ)義明さんが収穫を進めていました。 ◆広報ひらつかのPDF版は市ウェブからご覧いただけます。 アプリ「マチイロ」や「Catalog Pocket(10言語対応)」からも最新版がご覧いただ…