広報ひらつか 令和6年10月第1金曜日号

発行号の内容
-
くらし
市民相談(1)
◆市民相談室 予約制の相談は11月分までを受け付けています。 ◇市民生活 日時:月〜金曜日、午前8時30分〜11時30分・午後1時〜4時30分 ◇弁護士(予約制) 日時:水・木曜日、午後1時〜4時 ◇行政 日時:第1月曜日、午後1時〜3時30分 ◇税理士(予約制) 日時:第4金曜日、午後1時〜4時 ◇司法書士(予約制) 日時:第2金曜日、午後1時〜4時 ◇測量・境界(予約制) 日時:偶数月の第2金…
-
くらし
市民相談(2)
◆外国籍市民相談 ◇来所 17言語。対応言語や日時は市ウェブをご覧ください。 問い合わせ:文化・交流課 【電話】25-2520 ◆保健福祉総合相談 ◇来所・電話 日時:月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 問い合わせ:福祉総務課 【電話】21-8779 ◆成年後見利用支援センター ◇来所・電話 日時:月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 問い合わせ:平塚栗原ホーム(立野町31-20) 【電話】35…
-
くらし
ヒラツカルチャー(1)
必要事項:郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号。メールで応募する場合は@以下にcity.hiratsuka.kanagawa.jpを付けてください。 (e)…電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))でも応募できます。右の2次元コードからアクセスできます。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。 ◆博物館 ◇秋期特別展 お家(うち)をまわる子育て地蔵 市内各地の家を回っていた子育…
-
くらし
ヒラツカルチャー(2)
◆美術館 ◇おしゃべり美術館 ひらビあーつま~れ 10年記念展 平成27年から市内小学生を対象に活動してきた「対話による美術鑑賞」事業を振り返ります。 期間:令和7年2月16日(日)まで 費用:200円、高校生・大学生100円 ・おしゃべり美術館にあーつま~れ 展示作品の前で思ったことや感じたことをひらビあーつま〜れのメンバーと一緒に話しませんか。 日時:令和6年11月30日(土)午前11時〜11…
-
くらし
大正・昭和のモダニスト 蕗谷虹児(ふきやこうじ)展
大正時代から昭和時代にかけて、少女雑誌の表紙絵や挿絵にモダンな女性像を発表して人気を博した蕗谷虹児。文化や芸術が大衆のものとして浸透していく過程で、出版界の花形作家として彼が果たした役割は大きいものでした。本展では、60年にわたる虹児の画業を約450点の作品で回顧します。 日時:10月5日(土)~11月24日(日) 費用:800円、高校生・大学生500円 ◆学芸員によるギャラリートーク 日時:10…
-
イベント
ひらしん平塚文化芸術ホールへ行こう
◆小粋な音楽人(ピープル)へ室内楽 ひらしん平塚文化芸術ホールの音楽アンバサダー・加藤昌則さん(写真左)がプロデュースする「小粋な音楽人へ 室内楽」を、12月22日(日)に開きます。加藤さんは作曲者が生きた時代背景や、作曲された当時の事情などをトークに織り交ぜながら、クラシック音楽を「数百年前のポップス音楽」として、その魅力を解説します。 今回の「室内楽」は、弦楽四重奏、ピアノ五重奏などで編成され…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらつか 令和6年10月第1金曜日号)
◆今月の表紙 ◇血圧気になりませんか? あれ、こんなに血圧高かったんだ。塩辛いもの好きで結構食べちゃうし、これといって運動もしてないなぁ。でも、どこも体調悪くないし、まぁいいか……。 いいえ、良くありません!高血圧は、放っておくと命を脅かす病気を発症する可能性があります。血圧は自分では気付かない体の状態を、いち早く教えてくれるサインです。 ◆平塚市の推計人口と世帯数 ・令和6年9月1日現在 ( )…
- 2/2
- 1
- 2