広報かまくら 2024年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
こどもまんなか ミライへはばたく予算 令和6年度主要事業と予算
■はばたけ!未来。 今年1月1日に発生した能登半島地震は、大変心が痛む出来事でした。 本市からも応援職員を派遣しているところですが、いつ起こるか分からない大規模な災害、地球温暖化による災害の激甚化、さらに世界各地で発生している紛争など、先行きが不透明な時代です。 そのような中で、子どもたちが明るい未来を描き、自分らしく育っていくことができる環境を整えていくことが使命だと考えています。そして、子ども…
-
くらし
令和6年度主な事業紹介(1)
・事業の内容 (注)1万円未満は切り捨て (注)予算金額には継続事業も含まれます ■[ミライへ01]こどもまんなか社会の実現 鎌倉で生まれ、育ってよかったと思える環境を整備していくため、「かまくらまるごと子育て・子育ち戦略きらきらプロジェクト」を始動します。子育てに携わる人を支援するとともに、子どもの目線にも立って、子どもが自らの力で成長していこうとする力(子育ち)をサポートしていきます。 ◇誰も…
-
くらし
令和6年度主な事業紹介(2)
■[ミライへ02]共生社会のさらなる推進 本市は「ケアラー支援条例」を制定しました。家事や介護などを子どもが日常的に行う「ヤングケアラー」をはじめ、ケアラー全般を包括的に支援します。また、共生社会に向けて、介護・子育て・障害・生活困窮など、複数の分野の困りごとに丸ごと対応します。 ◇ケアラーが孤立しないように支援体制を強化します [新規]必要な支援が届いていない家庭などへの訪問を開始 1,905万…
-
くらし
お知らせ(1)
市役所の住所・電話番号などは12面で確認を ■市民課・保険年金課土曜窓口の開設 ・5月11日・25日:午前9時~午後5時(マイナンバー関連は4時まで。混雑状況により時間前に終了する場合あり。正午~午後1時は市民課の証明書の交付のみ) 保険年金課は、国民健康保険の各種届け出・申請業務のみ。内容により受け付けできないものもあります。 問い合わせ: 市民課【電話】61-3902 保険年金課【電話】61-…
-
くらし
お知らせ(2)
■地域防犯カメラ設置費用など補助 自治会町内会などの自主防犯活動団体が、地域で発生する犯罪の抑止を目的として防犯カメラの設置などを行う場合は、その費用の一部を補助します(前年度に行う計画調査での回答が必須)。詳細は市ホームページを。 問い合わせ:地域のつながり課安全安心担当 ■特殊詐欺被害防止電話機などの購入費を補助 70歳以上の人を対象に、振り込め詐欺などの特殊詐欺被害を防止する機能のある機器を…
-
くらし
お知らせ(3)
■自殺対策計画推進委員会の市民委員を募集 ・対象:市内在住の20歳以上で、平日の会議(年3回程度、原則平日、夜間を含む)に出席できる人(公務員・公職にある人、市の他の委員は除く) ・募集人数:3人 ・任期:7月から3年間 ・報酬:会議1回の出席につき1万円(交通費込み) 申し込み:「自殺のないまちの実現に向け私ができること」(800字以内・書式自由)に、住所・氏名・生年月日・職業・連絡先を記入し、…
-
くらし
お知らせ(4)
■事業者向け補助金 事業ごとに予算上限があり、補助内容や必要書類が異なります。詳細は市ホームページか商工課へ。 ◇環境共生施設導入を補助 製造業、情報通信業および自然科学研究所を1年以上営む市内の企業が、環境共生施設(照明のLED化、太陽光発電施設など)を設置する場合は、経費の一部を補助します。 ・企業の環境に配慮した施設整備を支援します(環境共生施設整備費補助金のご案内) ◇経営基盤強化を補助 …
-
しごと
令和6年度職員採用試験が始まります
・詳細はこちら:令和6年度(2024年度)鎌倉市職員採用試験(事務A、建築、土木) ■試験の特徴 ・人物重視(特別な公務員試験対策は不要) ・幅広い層の人が受験できる受験資格 ・応募受け付けと一次試験はウェブ上で ■受付期間 4月30日(火曜日)~5月17日(金曜日) ■職種 事務・技術職(建築・土木) 障害者を対象とした採用試験あり ■年齢 ・事務A、建築A、土木A:平成11年4月2日以降生まれ…
-
健康
新型コロナワクチン・今後の接種などについて
65歳以上と、60~64歳で重症化リスクの高い人を対象に10月~1月の年1回で実施する予定です。詳細は決まり次第お知らせします。 ■副反応が長引く場合 かかりつけ医か、下記の県や国の専門相談窓口へ。なお、重い副反応により健康被害が生じた場合、健康被害救済制度の対象になることがあります。 詳細は市ホームページを。 ◇県新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター ・【電話】045-285-0719 …
-
くらし
消費生活相談
・困ったらすぐ相談を ■給湯器などの無料 点検商法にご注意! 「『給湯器の点検が必要です。無料で点検します』と自宅に電話があった。点検日の約束をしてしまったが信用できるか」との相談が多く寄せられています。 「市役所から委託されている」と説明される場合がありますが、市役所が点検を民間事業者に委託することはありません。このような電話や訪問があっても、すぐに了承せず、本当に点検が必要かをメーカーやガス会…
-
くらし
令和6年度 ミライへはばたく予算
・市の財政情報 今年度の予算は、令和4年度の「ミライツクル予算」、令和5年度の「ミライへ育む予算」の流れをくみながら、「ミライへはばたく予算」として編成しました。 2~3面で掲げた4つの柱に対して、限られた予算をどのように配分するのかを解説します。 (注)1万円未満は四捨五入(グラフは1,000円未満四捨五入。端数調整しています) ■一般会計:744億5,500万円(前年度比+11.5%) 福祉、…
-
くらし
新しい市役所の整備と市庁舎現在地の利活用に向けて
■今年も市役所に 家族や友達と 出かけよう! 5月25日(土曜日)10時00分~16時00分 (注)雨天時は一部内容のみ実施 ◇あそんで、まなんで、体験を! 昨年に引き続き、市役所で遊びながら学べる1日限りのイベント「ONEDAYPLAYPARK」を開催します。今年のテーマは「わたしのそなえとみんなのそなえ」です。「防災」や「災害時の市役所の役割」について、熊本地震を経験した宇土市長からお話を伺っ…
-
文化
私たちと文化財297
■発掘調査の成果を紹介 3月に『鎌倉の埋蔵文化財27』を刊行しました。この冊子は、市内で行われた発掘調査の概要をカラー写真で紹介しています。今回は、令和4年度に行われた6遺跡を中心に紹介しています。 (1)大倉幕府周辺遺跡群(雪ノ下三丁目) 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小・中学校の構内です。13世紀中頃に埋没した南北方向の柱列と5個の大型の柱穴が発見されました。それらの西側には道路跡が見つかってお…
-
子育て
子育て情報かまっこLAND(2024年5月号)(1)
インフォメーション(10・11面)でも子ども向けイベントを紹介♪ (子ども子育て情報)が目印! ■市公式LINE 子ども・子育て情報も配信! https://line.me/R/ti/p/%40kamakuracity(外部サイトへリンク) 問合せ:広報課 【電話】61-3867 ■図書館で楽しいイベントや展示 5月12日まで 市内の全図書館では、こどもの読書週間(4月23日~5月12日)と児童福…
-
子育て
子育て情報かまっこLAND(2024年5月号)(2)
■子育て支援センターの催し ・記載のないものは、主に3歳までのお子さんが対象。 子育て支援センターは、お子さん(主に0~3歳)と一緒に保護者が利用できるフリースペースです。親子でゆっくりお過ごしいただけます。 また、子育ての悩みなど、子育てアドバイザーに相談もできます。 ・休館日・開館時間など ◆鎌倉子育て支援センター ▽図書館のおはなし会 よちよち歩きまで 5月15日(水曜日)10時15分~10…
-
文化
鎌倉国宝館
開館時間:9時00分~16時30分(入館は16時00分まで) 休館日:月曜日(4月29日(祝)・5月6日(振替休日)は開館)、4月30日(火曜日)、5月7日(火曜日) 観覧料:400円(市民は無料) ■平常展 学芸員セレクション ひみつのたからもの 光をあてろ!蔵出し大作戦 6月2日(日曜日)まで 鎌倉国宝館は、鎌倉の社寺伝来の6千点を超える文化財を収蔵しています。その中には、鎌倉の歴史・文化を伝…
-
文化
鏑木清方記念美術館
開館時間:9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) 休館日:月曜日(4月29日(祝)・5月6日(振替休日)は開館)、5月23日(木曜日)・24日(金曜日) 観覧料:450円(市民は無料) ■美術講演会「絵から見る明治・大正・昭和のおしゃれ」 5月25日(土曜日)から開催の特別展「清方と二人の弟子~門井掬水(きくすい)・西田青坡(せいは)」では、鏑木清方(かぶらききよかた)やその弟子たちが…
-
文化
川喜多映画記念館
開館時間:9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) 休館日:月曜日(4月29日(祝)・5月6日(振替休日)は開館)、5月7日(火曜日) 展示観覧料:200円(市民は無料) ■企画展「映画館のエトセトラ」 7月7日(日曜日)まで ■企画展関連上映 1,000円(展示観覧料込み。チケット販売は5月11日から)。 ◇薔薇(バラ)の名前[レストア版](R15+) ・6月9日(日曜日)10時00分…
-
文化
鎌倉芸術館
■全国公立文化施設協会主催 松竹特別歌舞伎 7月7日(日曜日)14時00分 歌舞伎を分かりやすく解説する「中村獅童(しどう)のHOWTOかぶき」、色彩美・様式美に富んだ「鞘當(さやあて)」、「供奴(ともやっこ)」。弁慶を獅童、牛若丸を陽喜(はるき)が務める親子共演の「橋弁慶(はしべんけい)」など充実の4演目。 5,000円ほか(チケット販売中。全席指定。未就学児はご遠慮を)。 ・出演:中村獅童、中…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(1)
・特に記載のない催しは参加申し込み不要、無料 ・先着・抽選の催しは、記載がない限り申込開始日は5月1日(水曜日)から ・申込時は、催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記 ・子ども・子育てに関するイベント情報は、(子ども子育て情報)が目印 ■かまくらシニア健康大学 ▽人生100年時代のフレイル予防 日程:5月23日(木曜日)10時00分〜11時30分 場所:深沢学習センター 対象:市内の65…