広報かまくら 2024年5月1日号

発行号の内容
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(2)
■ファミサポ支援会員登録講習会 日程:6月6日(木曜日)~28日(金曜日)全4回9時30分~12時20分ほか 場所:大船学習センター 対象:市内在住の20歳以上 定員:先着20人 問合せ:市ファミリーサポートセンター 【電話】43-5401 ■鎌倉広町緑地の催し ▽里山さんぽ「大桐・藤の観賞会」 当日直接会場へ 日程:5月5日(日曜日)10時00分〜11時30分 対象:18歳未満(未就学児は保護者…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(3)
■パパも聞いて!離乳食講座 日程:5月25日(土曜日)10時30分〜11時30分 場所:放課後かまくらっ子こしごえ 対象:離乳食を始めるお子さんを持つ親 申し込み:放課後かまくらっ子こしごえ 【電話】31-0179(募集中) ■笛田カップシニアミックス大会 日程:5月27日(月曜日)9時00分〜14時30分 場所:同公園庭球場 対象:ペアの総年齢が120歳以上 定員:先着8組 費用:1組4000円…
-
子育て
インフォメーション 学習センター
■出店者募集!ハンドメイドフェスinきらら 6月2日説明会あり 日程:8月3日(土曜日)・4日(日曜日) 対象:市内の活動団体と個人 定員:抽選30団体 費用:出店料1000円 申し込み:同センターホームページ(5月24日まで) 問合せ:鎌倉生涯学習センター 【電話】25-2030 ■鎌倉生涯学習センターの催し 対象:市内在住の人優先 ▽避難訓練ウォーキング 日程:6月1日(土曜日)10時00分〜…
-
スポーツ
インフォメーション スポーツ施設
■大船体育館の催し 費用:8回券6300円ほか 定員:先着24人 ▽身体をととのえるチェアヨガ 日程:5月10日~6月28日の金曜日全8回12時00分〜12時50分 ▽ボディバランス 日程:5月10日~6月28日の金曜日全8回19時00分〜19時50分 申し込み:同体育館 【電話】47-1862(募集中)
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(1)
今号に掲載依頼があった催しは、全て掲載しています ■鎌倉ふれあいショップ 障害福祉サービス事業所などによる販売 日程:来年3月までの火曜日・木曜日・金曜日ほか10時30分〜14時00分 場所:市役所ロビー 問合せ:同運営委員会 【電話】47-9358 ■かまくらマリン学校 コースなどの詳細は同クラブホームページ 日程:10月31日まで10時00分〜15時00分 場所:材木座海岸 対象:年長以上 費…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(2)
■神奈川県ゆうあいピック大会 日程:5月11日(土曜日)~9月28日(土曜日)4回9時00分〜17時00分 場所:神奈川県立スポーツセンターほか 対象:市内の中学生以上の知的障害のある人 申し込み:同協会ホームページ 問合せ:神奈川県障がい者スポーツ協会 【電話】090-9682-0035 ■(子ども子育て情報)幼児と親子で楽しむプログラミング教室 日程:5月11日(土曜日)・5月25日(土曜日)…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(3)
■いけばな小原流教室 日程:5月18日(土曜日)・6月1日(土曜日)・15日(土曜日)10時00分〜12時00分 場所:腰越学習センター 定員:各先着30人(小学1年生以下は保護者同伴) 費用:600円ほか 申し込み:腰越地区伝統文化いけばな親子教室 【電話】45-3738(5月3日から) ■井上ユリ文化講演会「遅筆中の井上ひさし」 日程:5月18日(土曜日)14時00分〜15時30分 場所:早見…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(4)
■フォト四季鎌倉作品展 日程:5月21日(火曜日)~26日(日曜日)10時00分〜17時00分 場所:鎌倉生涯学習センター 問合せ:フォト四季鎌倉 【電話】090-6028-3434 ■白鴎写真クラブ写真展「四季おりおり」 日程:5月21日(火曜日)~26日(日曜日)10時00分〜17時00分(初日は12時00分から、最終日は15時00分まで) 場所:鎌倉生涯学習センター 問合せ:同クラブ 【電話…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(5)
■キラキラバイリンガル寄席 日程・場所: (1)5月29日(水曜日)17時00分~18時00分=円応寺 (2)6月21日(金曜日)14時00分~16時00分=浄智寺 対象:中学生以上 定員:各先着50人 費用:拝観料300円 申し込み:【Eメール】[email protected]((2)は5月30日から) 問合せ:湘南英語落語クラブ …
-
くらし
鎌倉スマイルフードプロジェクト
5月25日(土曜日) 大船支所12時00分~13時00分 ■市内在住で生活にお困りの人へ 食料パックや生活用品をお渡しします! こころと身体に関する相談も ・開始時間前の来場はご遠慮を ・数量限定 ・大きめのエコバッグの持参を 問合せ:生活福祉課 【電話】61-3958
-
講座
上級救命講習
AEDを使用した成人と小児の心肺蘇生法、止血法、搬送法など。 日程:6月9日(日曜日)9時00分~17時00分 場所:腰越行政センター 対象:市内の中学生以上 定員:先着30人 申し込み:鎌倉消防署 【電話】24-0119(5月1日の9時30分から)
-
くらし
台湾東部沖地震救援金の募金箱を設置
日赤鎌倉市地区 皆さんの温かいご支援をお願いします。 募金箱設置場所:市役所ロビー、支所、福祉センター 受付期間:6月28日(金曜日)まで 問合せ:生活福祉課 【電話】61-3958
-
くらし
献血にご協力を
日程:6月6日(木曜日)10時00分~12時00分・13時15分~15時30分 場所:安養院駐車場 問合せ:神奈川県赤十字血液センター 【電話】045-834-4619
-
講座
高齢者生活支援サポーター養成講座
高齢者宅を定期的に訪問するサポーターを養成します。 日程:5月21日(火曜日)・24日(金曜日)全2回9時30分~16時00分 場所:大船学習センター 対象:市内在住の人 定員:先着20人 申し込み:同サポートセンター 【電話】48-1130 (募集中)
-
講座
市民後見人養成講座(基礎研修)
認知症などにより判断能力が不十分な人を支援する市民後見人を養成します。 ▽基礎研修1)(動画配信・一部集合研修 日程:7月19日(金曜日)~8月20日(火曜日) ▽基礎研修2)(集合研修) 日程:9月9日(月曜日)(予定) 申し込みはこちら(7月5日まで) ・令和6年度◇鎌倉市市民後見人養成講座 説明動画申込みフォーム(外部サイトへリンク) 問合せ:神奈川県社会福祉協議会 【電話】045-534-…
-
くらし
新たな総合計画オンライン意見募集
■住みたい・住み続けたいまちにするため 鎌倉への想いをお聞かせください スマートフォンやパソコンから、時間や場所を問わず参加できるオンラインプラットフォーム「Liqlid(リクリッド)」を使って、鎌倉への想いをお聞かせください。「住みたい・住み続けたいまち」にするため、さまざまなご意見をお待ちしています。 ・第1回“知る”「鎌倉への想いを聞く」(締め切り:5月12日) ・第2回“考える”「理想の鎌…
-
くらし
海・まちをきれいにしよう
■春季クリーンアップかまくら 市内を一斉清掃します。荒天中止。中止の場合は、市ホームページでお知らせします。参加時は各自、熱中症対策を。 持ち物:軍手、トングなどの掃除用具、タオル、飲み物など。 ごみ袋は受付で配布:のぼり旗が目印! ◇海の部 とき:5月6日(月曜日・振替休日)9時30分から(受付開始) 集合場所:材木座、由比ヶ浜、由比ガ浜四丁目、坂ノ下、腰越(3カ所) ◇まちの部 とき:5月26…
-
くらし
5月12日は「民生委員・児童委員の日」
市内約220人の民生委員・児童委員は、地域の人たちが安心して暮らせるよう、身近な福祉の相談役として、皆さんの相談に応じ、必要な支援機関につないでいます。任期は3年。 ■こんな活動をしています ・見守りが必要な高齢者などを訪問し、困り事の相談に乗る ・子育てサロンや高齢者サロンを通じた居場所・仲間づくりのお手伝い ・地域の課題や住民への支援について、委員同士が連携しながら、地域の人と協力して取り組む…
-
くらし
5月の市民相談(1)
どこに相談していいか分からない場合は、くらしと福祉の相談窓口(【電話】61-3864)へ ■就職・労働 ▽労働相談 要予約(随時) 9日・21日:市役所13時30分〜16時00分 商工課 【電話】61-3853 ▽メール労働相談 市ホームページでタイトルを検索 商工課 【電話】61-3853 ▽働く人のメンタルヘルス相談 要予約(随時) 20日:市役所13時30分〜16時30分 商工課 【電話】6…
-
くらし
5月の市民相談(2)
■土地・建物 ▽建築の紛争予防等に関する相談 要予約(随時) 27日:市役所9時00分〜16時00分 (原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可) くらしと福祉の相談窓口 【電話】61-3864 ▽不動産相談 要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可) 9日:市役所14時00分〜16時00分 (原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)…