広報かまくら 2024年10月1日号

発行号の内容
-
文化
鏑木清方記念美術館
開館時間:9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) 休館日:月曜日(祝日・休日は開館し、翌火曜日休館)、10月23日(水曜日)~25日(金曜日) 観覧料:300円(市民は無料) ■日本画ワークショップ「日本画材を使って“月”の絵を描いてみよう」 画材は同館で用意します。各先着12人。 ・とき:10月19日(土曜日)13時00分~14時30分、15時00分~16時30分 ・料金:1,000…
-
文化
吉屋信子記念館
■秋の一般公開 鎌倉ゆかりの作家・吉屋信子が晩年を過ごした住居を公開します。生前のままに保存された書斎などがご覧いただけます。10時00分~16時00分(入館は15時45分まで)。 ・公開日:10月・11月の土曜日・日曜日 ・10月1日(火曜日)・2日(水曜日)・3日(木曜日) ・11月1日(金曜日) 所在地:長谷1-3-6 (注)駐車場はありません。公共交通機関のご利用を 問い合わせ:生涯学習課…
-
文化
川喜多映画記念館
・開館時間:9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) ・休館日:月曜日(祝日・休日は開館し、翌火曜日休館)、10月1日(火曜日)~4日(金曜日) ・展示観覧料:400円(市民は無料) ■[特別展][女優]から[妻]へ 生誕100年高峰秀子という生き方 ・10月5日(土曜日)~来年1月13日(月・祝) 生誕100年を迎える高峰秀子の輝かしい「女優」としての足跡と、「妻」としての穏やかな生活…
-
文化
鎌倉芸術館
■鎌倉学シリーズ「川端康成邸庭園公開」 鎌倉ゆかりの作家・川端康成が暮らした長谷周辺を巡り、川端邸の庭園や日本家屋を見学します(約2km)。各抽選15人。 ・とき:11月16日(土曜日)11時00分~12時00分、13時30分~14時30分 ・料金:500円 ・共催:(公財)川端康成記念会 申し込み:詳細は鎌倉芸術館ホームページを ■神奈川県美術展巡回展 公募美術展の作品展。平面立体・工芸・書・写…
-
文化
「景観重要建築物等」(第38号)に指定
■古我邸(扇ガ谷一丁目) 古我邸は、大正5年(1916)に実業家・荘(しょう)清次郎によって建築された戦前の典型的な別荘建築で、鎌倉三大洋館の一つに数えられています。 実業家で日本人カーレーサーの草分け的存在として知られる古我信生が住まいとしたことから「古我邸」として知られ、現在は内装を改装し、レストラン・ウエディング会場として利用されています。 外観は建設当時の状態で保存されており、鎌倉の別荘地…
-
イベント
ぜひご参加ください!
■鎌倉市民文化祭(10月) ◇展示 美術・写真合同展 ・とき:9月28日(土曜日)~10月2日(水曜日)10時00分~17時00分(最終日は16時00分まで) ・ところ:鎌倉芸術館 問い合わせ:文化課 【電話】61-3872 書道展 ・とき:10月4日(金曜日)~8日(火曜日)10時00分~17時00分(最終日は16時00分まで) ・ところ:鎌倉芸術館 問い合わせ:文化課 【電話】61-3872 …
-
くらし
こちら環境通信局!
■家庭系ごみ有料化の実施報告(令和5年度) ◇削減効果 家庭から出る燃やすごみの収集量は、有料化前の平成26年度から23%程度(約5,500トン)削減されました。 ◇歳入使途 歳入から袋作成や流通に係る経費と、減量・資源化に係る経費を引いた残り約4,000万円は、新たなごみ処理施設建設のための一般廃棄物処理施設建設基金に積み立てました。 有料袋の購入額…約2億8,000万円 ・袋作成や流通に係る経…
-
講座
インフォメーション 講座・展示など(1)
・特に記載のない催しは参加申し込み不要、無料 ・先着・抽選の催しは、記載がない限り申込開始日は10月1日(火曜日)から ・申込時は、催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記 ・(子ども子育て情報)未就学児とその保護者対象の催し ■長野麻子氏講演会「子どもとことば」 日程:10月17日(木曜日) 時間:9時30分~11時40分 場所:深沢学習センター 対象:市内の人 申し込み:【Eメール】ch…
-
講座
インフォメーション 講座・展示など(2)
■中央図書館の催し 申し込み:【Eメール】[email protected]((1)は募集中) (1)海を渡った鎌倉のユリ(講演会) 日程:10月6日(日曜日)(展示は10月1日(火曜日)〜14日(月曜日・祝日)9時30分〜18時00分ほか) 時間:10時00分〜12時00分 定員:先着30人 (2)暮らしのお役立ち講座~楽しい終活のお話(手話通訳付き講演会) 日程:…
-
講座
インフォメーション 講座・展示など(3)
■薬と健康フェアかまくら お薬相談・健康測定など 日程:10月27日(日曜日) 時間:12時00分~15時00分 場所:鎌倉生涯学習センター 問合せ:鎌倉市薬剤師会(オレンジ薬局鎌倉店内) 【電話】61-2312 ■家族介護教室 (1)『その人らしさ』に寄り添う認知症ケア 日程:10月24日(木曜日) 時間:10時30分~12時00分 場所:玉縄学習センター 対象:市内の人 定員:先着25人 申し…
-
講座
インフォメーション 講座・示など(4)
■老人福祉センターフェスティバル サークル発表や食品販売など。直接会場へ 時間:10時00分〜15時00分ほか 日程・場所: ・10月6日(日曜日)=今泉さわやかセンター【電話】45-4611 ・12日(土曜日)=名越やすらぎセンター【電話】25-1188 ・19日(土曜日)・20日(日曜日)=教養センター【電話】32-1221 ・26日(土曜日)=腰越なごやかセンター【電話】31-0800・玉縄…
-
講座
インフォメーション 講座・展示など(5)
■里山一日体験 日程: ・10月2日(水曜日)湿地の花畑観察 ・5日(土曜日)虫の音を聞く ・6日(日曜日)稲刈り ・9日(水曜日)大根の間引き・草取り ・13日(日曜日)雑木林の下草刈り ・18日(金曜日)小麦選別・製粉 ・27日(日曜日)籾(もみ)干し・籾すり・畔(あぜ)直し 時間:9時30分~12時00分ほか 場所:鎌倉中央公園 申し込み:山崎・谷戸の会 【電話】47-1164(募集中) ■…
-
講座
インフォメーション 学習センター
対象:市内在住の人優先 ■深沢学習センター 〒248-0022常盤111-3 時間:13時30分~15時30分 定員:各抽選45人 申し込み:往復はがき((1)は10月25日必着、(2)は11月11日必着) (1)防犯と防災及び鎌倉よもやま話 日程:11月9日(土曜日) (2)栄養と調理~毎日の食事を考えよう 日程:11月21日・28日の木曜日全2回 問合せ:同センター 【電話】48-0023 ■…
-
スポーツ
インフォメーション スポーツ施設
■鎌倉体育館 (1)ワンコイン教室シニア健康体操教室 日程:10月2日~30日の水曜日5回 時間:10時00分~10時45分 定員:各先着20人 費用:1回500円 (2)ワンコイン教室初級ストレングストレーニング 日程:10月7日(月曜日)・15日(火曜日)・21日(月曜日) 時間:12時15分~13時00分 定員:各先着14人 費用:1回500円 (3)鎌倉の美しい海で、フレスコボール無料体験…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(1)
今号に掲載依頼があった催しは、全て掲載しています ■鎌倉芸術祭 詳細は同芸術祭ホームページを 日程:10月4日(金曜日)~12月31日(火曜日) 場所:鎌倉芸術館ほか 問合せ:同実行委員会 【電話】30-9259 ■小学生ダンス講座(アイドル他) 日程:10月6日(日曜日) 時間:10時00分〜11時00分 場所:湘南ダンス学院 対象:市内在住の小学生 定員:先着8人 費用:500円 申し込み:【…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(2)
■法の日司法書士相談会 日程:10月16日(水曜日) 時間:13時00分~16時00分 場所:鎌倉商工会議所会館 対象:市内在住の人 問合せ:神奈川県司法書士会横須賀支部 【電話】33-4808 ■鎌倉淡青会公開セミナー テーマ「進化生物学から見た現代社会」 日程:10月19日(土曜日) 時間:14時00分~15時30分 場所:鎌倉商工会議所会館 費用:500円 申し込み:【Eメール】koukai…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(3)
■和田合戦 オンライン講座 日程:11月2日(土曜日) 時間:14時00分~16時10分 定員:先着40人 費用:2200円(市内在住の高校生以下は無料) 申し込み:同団体ホームページ(募集中) 問合せ:地域アカデミア研究実践機構 【電話】090-7017-0413 ■ハイドントランペット協奏曲・交響曲 演奏会 日程:11月3日(日曜日) 時間:13時30分~16時30分 場所:鎌倉芸術館 対象:…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(4)
■鎌倉市ラケットテニス協会の催し 対象:市内の人 (1)ラケットテニス教室 日程:11月14日~来年3月13日の木曜日15回 時間:9時00分~11時00分 場所:鎌倉体育館 費用:1回500円 (2)市民ラケットテニス大会団体戦 日程:12月1日(日曜日) 時間:9時00分〜17時00分 場所:鎌倉武道館 費用:1人1500円 申し込み:【FAX】46-4345 問合せ:同協会 【電話】46-4…
-
文化
鎌倉で秋を楽しもう!
■文化を楽しむ ◇かまくら国際交流 フェスティバル 団体による舞台イベントや諸外国の手工芸品販売など。 ・とき:11月10日(日曜日)10時00分~15時00分 ・ところ:鎌倉大仏殿高徳院(要拝観料) 問合せ:同フェスティバル実行委員会事務局(文化課) 【電話】61-3852 ■食を楽しむ ◇オクトーバーフェスト鎌倉 市内の飲食店が出店!各地の地ビールも。収益は、鎌倉の未来を担う子どもたちの支援と…
-
くらし
消防ふれあい広場
消防車両と写真を撮ったり、消火訓練や放水体験などができます。 記念品あり(数量限定) ・とき:10月19日(土曜日)9時00分~12時00分(2部制) ・ところ:大船消防署(駐車場はありません) ・定員:各先着40組(1組4人まで) 申し込み:市ホームページやポスターで確認を 問合せ:大船消防署 【電話】43-2424