広報かまくら 2025年1月1日号

発行号の内容
-
子育て
子育て情報かまっこLAND(2025年1月号)(1)
10・11面でもイベントを紹介♪ ■市公式LINE 子ども・子育て情報も配信! https://line.me/R/ti/p/%40kamakuracity(外部サイトへリンク) 問合せ:広報課 【電話】61-3867 ■健診・育児教室・相談 ◇医療機関による個別健診 受診する医療機関に直接予約を。 ・4か月児健康診査 ・お誕生前健康診査 ◇会場による教室・健診 対象者には、該当月の前月に案内を送…
-
子育て
子育て情報かまっこLAND(2025年1月号)(2)
◆玉縄子育て支援センター ◇図書館のおはなし会 申し込み…電話(受け付け中) 1月8日(水曜日)9時45分~10時05分 ◇1月のお誕生日会 1月生まれ 1月24日(金曜日)11時10分~11時25分 ◇外あそび 園庭で外遊びデビュー 1月22日(水曜日)9時30分~10時45分 ◇保健師がいるよ 発達、育児、食事、生活習慣などの相談 1月20日(月曜日)10時00分~12時00分 ◇ふたごちゃん…
-
文化
鎌倉国宝館
・開館時間…9時00分~16時30分(入館は16時00分まで) ・休館日…1月6日(月曜日)まで、1月14日(火曜日)・20日(月曜日)、1月27日(月曜日)~31日(金曜日) ・観覧料…400円(市民は無料) ■平常展学芸員セレクション「新春は国宝館へはつもうで」 1月7日(火曜日)〜26日(日曜日) 本展では、縁起物や十二支、七福神に関するものなど、年の初めを祝う展示で皆さんをお迎えします。ま…
-
文化
鎌倉歴史文化交流館
・開館時間…10時00分~16時00分(入館は15時30分まで) ・休館日…12月30日(月曜日)~1月3日(金曜日)、日曜日、祝日・休日 ・観覧料…400円(市民は無料) ■5+1館の学芸員によるトークセッション「鎌倉と女性」 小町通り・八幡宮エリアに集まる5館のミュージアム(鎌倉国宝館・鎌倉歴史文化交流館・鏑木清方記念美術館・川喜多映画記念館・県立近代美術館鎌倉別館)で、スタンプラリーを行って…
-
文化
鏑木清方記念美術館
・開館時間…9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) ・休館日…12月29日(日曜日)~1月3日(金曜日)、1月14日(火曜日)~17日(金曜日)、月曜日(1月13日を除く) ・観覧料…300円(市民は無料) ■[企画展]清方一家のお正月~明治・東京の年末年始 1月13日(月曜日・祝日)まで ■特別展示解説 鏑木清方(かぶらききよかた)が大切にした、正月の風習を描いた作品を中心に解説しま…
-
文化
川喜多映画記念館
・開館時間…9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) ・休館日…12月29日(日曜日)~1月3日(金曜日)、1月14日(火曜日)~18日(土曜日)、月曜日(1月13日を除く) ・展示観覧料…企画展=200円、特別展=400円(市民は無料) ■[企画展]「映画字幕翻訳の仕事ー1秒4文字の魔術」 1月19日(日曜日)〜3月30日(日曜日) 『モロッコ』や『カサブランカ』、『第三の男』など映画…
-
文化
私たちと文化財 299
■北条時房・顕時邸跡から出土した題箋軸(だいせんじく) 前回(本紙9月号)、大倉幕府周辺遺跡群(横浜国立大学教育学部附属鎌倉小・中学校構内)で出土した「題箋軸」を紹介しました。題箋軸とは、巻物の軸の先端を札状に加工したもので、ここに年号や文書名などを記し、巻物を開けずに内容が分かるようにしたインデックス(見出し)です。鎌倉時代に文書がどのように管理されていたのかがうかがえます。 昨夏実施した鎌倉市…
-
くらし
文化財を火災から守りましょう 1月26日は文化財防火デー
市内の貴重な文化財を火災から守り、後世へ伝えるため、消防本部では1月23日(木曜日)~29日(水曜日)に文化財防火運動を展開し、文化財保有社寺を中心に、火災予防のための立ち入り検査や広報活動などを行います。 文化財に指定されている建造物の内部や周囲での火の使用は制限されています。社寺周辺で喫煙やたき火はしないよう、ご協力をお願いします。 ■円覚寺で消防総合訓練 初期消火・避難誘導・重要物品の搬出や…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(1)
・特に記載のない催しは参加申し込み不要、無料 ・先着・抽選の催しは、記載がない限り申込開始日は1月6日(月曜日)から ・申込時は、催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記 ・(子ども子育て情報)未就学児とその保護者対象の催し 「歩く」などの健康イベントをピックアップ!(1~3面参照) ■市政を知る会 オーバーツーリズムについての講義 日程:1月16日(木曜日)14時00分~15時30分 場所…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(2)
■ひきこもり相談窓口「ご家族のつどい」 日程:1月29日(水曜日)14時00分~16時00分 場所:福祉センター 申し込み:【Eメール】[email protected](募集中) 問合せ:生活福祉課 【電話】61-2319 ■終活×お金のはなし 講演会 日程:1月31日(金曜日)10時00分~12時00分 場所:福祉センター 対象:市内の人 定員:先着50人…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(3)
■ファミサポ支援会員登録講習会 日程:2月6日(木曜日)~27日(木曜日)全4回 時間:9時30分~12時20分ほか 場所:玉縄青少年会館 対象:市内在住の20歳以上 定員:先着20人 申し込み:同団体ホームページ 問合せ:ファミリーサポートセンター 【電話】43-5401 ■(健康イベント)鎌倉の出土品から見た歴史探索ウォーク 日程:2月9日(日曜日)9時00分~12時00分 場所:鎌倉生涯学習…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(4)
■玉縄すこやかセンターの催し ▽スマホ入門講座 日程:1月21日~2月18日の火曜日全4回 時間:13時30分〜15時00分 対象:市内在住の60歳以上 定員:先着10人 費用:有料 ▽栄光学園生徒による創作劇 日程:2月1日(土曜日)13時30分〜14時45分 対象:市内在住の人 定員:先着20人 申し込み:同センター 【電話】47-1338 ■小筆入門講座 日程:1月21日~2月18日の火曜日…
-
子育て
インフォメーション 学習センター
対象:市内在住の人優先 申し込み:各センターホームページ ■鎌倉生涯学習センターの催し ▽新春映画会僕のワンダフル・ジャーニ― 日程:1月25日(土曜日)13時00分~14時50分 定員:抽選280人(1月15日まで) ▽比企家と妙本寺について 日程:2月6日(木曜日)13時30分~15時30分 定員:抽選45人(1月31日まで) ▽二村伸さんの国際理解教室 日程:2月8日(土曜日)10時00分~…
-
スポーツ
インフォメーション スポーツ施設
■(健康イベント)鎌倉体育館の催し ▽ワンコイン教室シニア健康体操教室 日程:1月8日~29日の水曜日4回 時間:11時00分〜11時45分 定員:各先着20人 費用:有料 ▽コース型教室Let’senjoyダンス! 日程:1月10日~31日の金曜日全4回 時間:15時15分〜16時00分 定員:先着24人 費用:有料 申し込み:同体育館 【電話】24-3553(1月4日から) ■(健…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(1)
今号に掲載依頼があった催しは、全て掲載しています ■実朝忌俳句大会 俳句募集も(1月15日まで)詳細は問合せを 費用:有料 問合せ:鎌倉同人会 【電話】090-2561-8168 ■メトロポリタン・ワノートバンド新春演奏会 和楽器演奏会 日程:1月4日(土曜日)13時30分〜15時00分 場所:鎌倉生涯学習センター 費用:有料 申し込み:同バンド 【電話】090-1851-5765(募集中) ■ス…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(2)
■鎌倉シチズンネットの催し 時間:9時30分〜11時00分 場所:鎌倉生涯学習センター 対象:5歳~小学生と保護者 定員:先着7組 ▽幼児と親子で楽しむプログラミング体験教室 日程:1月18日(土曜日) ▽幼児と親子で楽しむプログラミング講座 日程:2月1日・15日・22日の土曜日全3回 費用:有料 申し込み:同団体 【電話】050-6873-7770(1月8日から) ■防災と福祉の講演会 日程:…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(3)
■青空自主保育なかよし会の上映会 日程:2月11日(火曜日・祝日)10時00分~13時00分、13時30分~16時30分 場所:福祉センター 対象:中学生以上 定員:各先着50人 費用:有料 申し込み:同会ホームページ(募集中) 問合せ:同会 【電話】090-1607-8154 ■音楽とおはなしの世界へでかけよう コンサート 日程:2月11日(火曜日・祝日)11時00分〜12時00分、14時00分…
-
講座
普通救命講習1
ウェブと組み合わせた講習。 AEDを使用した成人の心肺蘇生法、止血法など。 対象は市内の中学生以上。先着15人。 ・とき:2月9日(日曜日)10時00分~12時00分 ・ところ:深沢出張所 申し込み:1月6日の9時30分以降に鎌倉消防署(【電話】24-0119)へ
-
くらし
鎌倉スマイルフードプロジェクト
■1月25日(土曜日) 市内在住で生活にお困りの人へ 食料パックや生活用品をお渡しします! 大船支所…12時00分~13時00分 ・開始前の来場はご遠慮を ・数量限定 ・大きめのエコバッグの持参を 問合せ:生活福祉課 【電話】61-3958
-
文化
韓国・安東市訪問の話聞きにきませんか?
~鎌倉市青年韓国・安東市訪問事業報告会 申し込み不要 10月30日~11月2日、本市の大学生を中心とした青年団19人が、パートナーシティの韓国・安東市を訪問しました。文化交流の様子や成果などを青年団の皆さんが報告します。 韓国が好きな人や国際交流に興味のある人など、どなたでも大歓迎! ・とき:1月18日(土曜日)10時00分~12時00分 ・ところ:鎌倉商工会議所会館ホール 詳細はこちら ・令和6…