広報かまくら 2025年2月1日号

発行号の内容
-
文化
鏑木清方記念美術館
・開館時間…9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) ・休館日…月曜日(2月24日を除く)、2月25日(火曜日)~2月28日(金曜日) ・観覧料…300円(市民は無料) ■[企画展]物語を描くー清方を魅了したヒロインたち ・2月24日(月曜日・振替休日)まで 鏑木清方(かぶらききよかた)は、幼い頃から文学に親しみ、中でも樋口一葉や尾崎紅葉、泉鏡花の文学を愛読していました。 本展では、樋口…
-
文化
川喜多映画記念館
・館時間…9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) ・休館日…月曜日(祝日・休日は開館し、翌火曜日休館) ・展示観覧料…200円(市民は無料) ■[企画展]映画字幕翻訳の仕事ー1秒4文字の魔術 3月30日(日曜日)まで ◇関連上映 1,000円 第三の男 ・2月11日(火曜日・祝日)・16日(日曜日)…10時30分 ・2月12日(水曜日)・14日(金曜日)…14時00分 死刑台のエレベー…
-
文化
鎌倉芸術館
■「鎌倉芸術館ゾリステンコンサート」 同館専属の弦楽アンサンブル「鎌倉芸術館ゾリステン」。日本屈指の弦楽器奏者によるコンサートです。 ・とき:2月15日(土曜日)14時00分 ・料金…4,500円ほか(未就学児は入場不可) ■鎌倉名画座「カラフルな魔女~角野栄子の物語が生まれる暮らし」 『おばけのアッチ』『魔女の宅急便』で知られる児童文学作家・角野栄子さんの鎌倉での生活に密着したドキュメンタリー映…
-
文化
旧鎌倉図書館を「景観重要建築物等」(第39号)に指定
旧鎌倉図書館は、昭和11年(1936)に開館した2代目鎌倉図書館の建築を基本とし、令和5年(2023)に改修した建物です。現在は、放課後子どもひろばおなり・おなり子どもの家「こばと」として活用しています。 改修後もモダンな意匠に和風の味わいを加えた昭和11年当時の外観と構造形式の特徴をとどめており、関東大震災後の復興の様相を今に伝える建築物として、景観の形成に大いに寄与しています。 本市には明治か…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(1)
・特に記載のない催しは参加申し込み不要、無料 ・申込開始は、記載がない限り2月1日(土曜日)から ・申込時は、催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記 ・(子ども子育て情報)未就学児とその保護者対象の催し ■鎌倉青少年会館の催し ◇(1)2種類のアメリカングラノーラクッキー作り 日程:2月8日(土曜日)・9日(日曜日)13時30分〜15時30分 対象:市内の小学3年~高校生 定員:各先着8人…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(2)
■かまくらシニア健康大学 ▽「生きる力」について考える 日程:3月4日(火曜日)14時00分〜16時00分 場所:湘南鎌倉医療大学 対象:市内在住の人 定員:先着50人 ▽オトフレ~音楽の力で心も体も健康に 日程:3月14日(金曜日)10時00分〜11時30分 場所:深沢学習センター 対象:市内在住の65歳以上 定員:先着50人 申し込み:市民健康課 【電話】61-3977(2月3日から) ■お試…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(3)
■健康ウォーク歩け鎌倉 市内約10kmを歩く 日程:2月23日(日曜日) ・8時30分…鎌倉武道館出発 ・12時30分…市役所解散 場所:鎌倉中央公園ほか 対象:市内の人(小学3年生以下は保護者同伴) 問合せ:スポーツ課 【電話】43-3419 ■サイエンスショーと食品サンプルづくり 日程:3月1日(土曜日)10時30分〜12時10分 場所:玉縄青少年会館 対象:市内の小学4~6年生 定員:抽選5…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(4)
■子供から大人までだれでも参加・たのしく交流 多世代交流 対象:市内在住の人 ▽グラウンドゴルフ体験教室 日程:2月15日(土曜日)10時00分〜11時30分 場所:今泉さわやかセンター 定員:先着15人 申し込み:【電話】45-4611 ▽ちょこっと深掘り名越のこと~日蓮聖人松葉ヶ谷法難三ヶ寺をめぐる 日程:2月15日(土曜日)10時00分〜12時00分 定員:先着10人 費用:有料 申し込み:…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(5)
■笛田カップシニアミックス大会 日程:3月10日(月曜日)9時00分〜14時30分 場所:同公園庭球場 対象:ペアの総年齢が120歳以上 定員:先着8組 費用:有料 申し込み:笛田公園管理事務所 【電話】32-0559(募集中) ■里山一日体験 日程:2月2日(日曜日)~16日(日曜日)5回 時間:9時30分〜12時00分 場所:鎌倉中央公園 申し込み:山崎・谷戸の会 【電話】47-1164(募集…
-
講座
インフォメーション 学習センター
■玉縄学習センターの催し ▽ハッピーウクレレコンサート♪♪ 日程:3月1日(土曜日)10時30分〜12時30分 対象:市内在住の人優先 定員:抽選100人 申し込み:同センターホームページ(2月14日まで) 問合せ:同センター 【電話】44-2219 ■大船学習センターの催し ▽鎌倉の文化財建物~常楽寺と英勝寺を通して 日程:3月9日(日曜日)10時30分〜12時00分 対象:市内在住の人優先 定…
-
スポーツ
インフォメーション スポーツ施設
■鎌倉体育館の催し ▽コース型教室ボディバランス 日程:2月6日~27日の木曜日全4回 時間:11時15分〜12時15分 定員:先着16人 費用:有料 ▽コース型教室Let’senjoyダンス! 日程:2月7日~28日の金曜日全4回 時間:15時15分〜16時00分 定員:先着24人 費用:有料 申し込み:同体育館 【電話】24-3553 ■大船体育館の催し 時間:12時00分~12時…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(1)
今号に掲載依頼があった催しは、全て掲載しています ■ママサポかながわの催し ▽(1)キッズマネースクール 日程:2月1日(土曜日)・3月2日(日曜日)・15日(土曜日) 時間:10時00分、13時30分 場所:カルチャースペース鎌倉 対象:市内の4〜10歳と保護者 定員:各先着30人 ▽(2)子どもの才能発見and子育て世代のライフプラン ・2月7日(金曜日)深沢学習センター ・2月17日(月曜日…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(2)
■K2集中相談会andセミナー 若者自立支援 日程:2月22日(土曜日)9時30分〜16時00分 場所:モンビル横浜根岸 申し込み:K2インターナショナルジャパン 【電話】045-750-0039(募集中) ■かまくらハーモニー 合唱など 日程:2月24日(月曜日・振替休日)・3月10日(月曜日) 時間:14時00分〜15時00分 場所:花物語かまくら 問合せ:同団体 【電話】31-8787 ■新…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(3)
■ICP鎌倉地域振興協会の催し 時間:10時00分〜12時00分 場所:大路ビル 定員:先着6人 費用:有料 ▽スマホをパソコンと連携活用講座 日程:3月6日~4月3日の木曜日全5回 ▽パソコンExcel再チャレンジ講座 日程:3月12日・19日・26日の水曜日全3回 申し込み:同団体 【電話】080-8820-3939 ■植木リトゥルエコーアンサンブル定期演奏会 日程:3月8日(土曜日)3時00…
-
くらし
上級救命講習
3月9日(日曜日)9時00分~17時00分 AEDを使用した成人と小児の心肺蘇生法、止血法、搬送法など。 場所:大船消防署 対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上 定員:先着16人 申し込み:大船消防署 【電話】43-2424(2月1日の9時30分から)
-
くらし
鎌倉スマイルフードプロジェクト
2月22日(土曜日)12時00分~13時00分 食料パックや生活用品のお渡し。こころと身体に関する相談も。 場所:福祉センター 対象:市内在住で生活にお困りの人 ・開始時間前の来場はご遠慮を ・数量限定 ・大きめのエコバッグの持参を 問合せ:生活福祉課 【電話】61-3958
-
くらし
公式LINEで市の情報を手軽に受け取ろう!
・くらしに役立つ情報やイベント情報をお届けします ・市内に出ている気象警報や不審者情報を配信します ・子育ての相談がLINEを通じてできます ■登録方法は簡単です (1)ID検索で「@kamakuracity」と検索するか、公式LINEリンク(外部サイトへリンク)から登録してください (2)トーク画面下に出てくる基本メニューの「受信設定」から、お住まいの地域や自分が欲しい情報を選んで設定してくださ…
-
イベント
始まる!東アジア文化都市2025
「東アジア文化都市」とは、日本・中国・韓国での合意により、毎年各国から選定された都市がさまざまな文化芸術イベントや交流事業を行うことで、相互理解を深めながら文化芸術による発展を目指していく国家プロジェクトです。国内ではこれまで奈良市・京都市などが選ばれており、2025年は日本から本市が選定されました。 ■2025年選定都市 ・中国(マカオ特別行政区・湖州市(こしゅう)) ・韓国(安城市(アンソン)…
-
くらし
2月の市民相談(1)
どこに相談していいか分からない場合は、くらしと福祉の相談窓口(【電話】61-3864)へ ■就職・労働 ◇労働相談 要予約(随時) 4日・20日…市役所13時30分〜16時00分 問合せ:商工課 【電話】61-3853 ◇メール労働相談 市ホームページでタイトルを検索 問合せ:商工課 【電話】61-3853 ◇働く人のメンタルヘルス相談 要予約(随時) 17日…市役所13時30分〜16時30分 問…
-
くらし
2月の市民相談(2)
■土地・建物 ◇建築の紛争予防等に関する相談 要予約(随時) 10日・17日…市役所9時00分〜16時00分 (原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可) 問合せ:くらしと福祉の相談窓口 【電話】61-3864 ◇不動産相談 要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可) 13日…市役所14時00分〜16時00分 (原則面談ですが、予約の上、…