広報かまくら 2025年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
あなたの身近な困りごと民生委員・児童委員にお話しください(1)
私たち民生委員・児童委員は地域の福祉の相談役として活動しています。 介護や子育てに関することなど身近にあるさまざまな困りごとを内容に応じた関係機関と連携して支援につなげています。 困りごとがあったときは、私たちにお話しください。 詳細は2・3面へ 問合せ:生活福祉課 【電話】61-3958
-
くらし
あなたの身近な困りごと民生委員・児童委員にお話しください(2)
■安心してご相談ください! ▽例えばこんな困りごと ・ひとり暮らしの高齢の親が心配… ・子育ての悩み…どこに相談? ・ご近所のあの人、認知症かも?気になる… ・高齢になり、買い物など暮らしに不安を感じる… ・経済的に余裕がない。どうしたらいいの…? ・家族の介護をしている。でも誰にも話せない… 民生委員・児童委員が話を聞きます。寄せられた相談内容は、秘密厳守が法律で義務付けられています。 ■民生委…
-
くらし
あなたの身近な困りごと民生委員・児童委員にお話しください(3)
■民生委員・児童委員に話を聞きました! 「かまくら社協だより」(鎌倉市社会福祉協議会発行)の“みんぴょん通信”などで、委員の活動を発信している広報班の皆さんです! ◆なぜ委員に?実際に活動してみてどうですか? ◇なぜ委員を引き受けられたのでしょうか。経緯やそのときの気持ちをお聞かせください。 ・秋山さん 町内会長に推薦されたことがきっかけです。 ・奥津さん 私は定年退職のタイミングだったことですね…
-
くらし
お知らせ(1)
市役所の住所・電話番号などは12面で確認を ■市民サービスコーナー臨時休業 2月18日(火曜日)は大船ルミネウィング全館休館のため、休業します。 問い合わせ: 市民課【電話】61-3902 市民サービスコーナー【電話】48-3030 ■図書館特別整理休館 2月17日(月曜日)~25日(火曜日)は図書館システムの更新などのため、全図書館を休館します。図書館ホームページも利用できません。なお、期間中、…
-
くらし
お知らせ(2)
■鎌倉税務署から確定申告について ◇確定申告は自宅からスマホで 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、スマホを使って金額などを入力するだけで、自動計算で申告書が完成します。 ◇申告期限と納期限 所得税及び復興特別所得税 ・相談・申告の受け付け…2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日) ・納期限…3月17日(月曜日) ・振替納税(注)の場合の振替日…4月23日(水曜日) 贈与税 ・…
-
くらし
国の総合経済対策に基づく給付金 令和6年度非課税世帯給付金・こども加算給付金
物価高克服に向けた国の経済対策に基づき、給付金を支給します。給付の詳細や振込先口座の変更などは、市ホームページかコールセンターへ。 ・令和6年度非課税世帯支援給付金(3万円)について ■給付金額 ・令和6年度非課税世帯給付金→3万円/世帯 ・こども加算給付金→2万円/子ども1人 (注)上記非課税世帯給付金対象者のうち、子どもがいる世帯に加算。詳細は囲み(下)を参照 ■対象 (1)(2)の両方に該当…
-
くらし
お知らせ(3)
■遺児の養育者に中学校卒業祝金 父親または母親が亡くなったか、7年間以上所在が分からない家庭の子どもが中学校を卒業するとき、その養育者へ卒業祝金10万円を贈ります(離婚や再婚を除く)。 ・必要書類…戸籍全部事項証明書(謄本)や改製原戸籍など(死亡等および対象となる子の親子関係などが確認できる書類)と、養育者の金融機関口座番号が分かるもの (注)最新の戸籍謄本で死亡が確認できない場合は、改製原戸籍も…
-
くらし
お知らせ(4)
■傍聴者を募集 ◇児童福祉審議会 小規模保育事業の設置認可についてなど(第2回)。対象は市内在住・在勤・在学の人。先着3人。 ・3月3日(月曜日)…午後2時~4時 福祉センター 申し込み:2月3日~14日に電話でこども支援課(【電話】61-3891)へ ◇環境審議会 環境基本計画などの改定・見直しについて。先着9人。 ・3月3日(月曜日)…午後4時~6時 鎌倉商工会議所会館 申し込み:2月21日ま…
-
しごと
会計年度任用職員を募集
詳細は募集案内か市ホームページを ◇埋蔵文化財発掘調査関連 ・遺跡発掘調査研究員 ・調査担当者 ・主任調査員 ・調査員 ・調査補助員 ・整理作業員 ・事務補助職員 ◇鎌倉国宝館会計年度 学芸補助職員 ◇戸別収集実施調査員 ◇社会教育指導員 ◇高齢者生活相談員 ◇作業センター技能員 ◇自動車運転員
-
健康
新型コロナ関連情報
■新型コロナ予防接種費用助成を3月31日まで延長 詳細は市ホームページを。 ・令和6年度の新型コロナウイルスワクチン接種について ■ワクチンの副反応が長引く場合 かかりつけ医か、接種した医療機関にご相談ください。なお、重い副反応により健康被害が生じた場合、健康被害救済制度の対象となることがあります。 ■罹患(りかん)後の後遺症が続く場合 かかりつけ医か、罹患後症状対応医療機関へご相談を。 ・罹患後…
-
スポーツ
ジュニアスポーツ栄誉表彰
ジュニアスポーツ栄誉表彰 1月16日、鎌倉生涯学習センターでスポーツ分野で優秀な成績を収めた子どもたちを表彰しました。表彰された皆さん、おめでとうございます! 受賞者と表彰式については、市ホームページに詳しく掲載しています。 たくさんの方々にお集まりいただき、子どもたちの笑顔あふれる式となりました。優秀な成績を収めたことをお祝いするとともに、今後のご活躍を心よりお祈りいたします。 問合せ:スポーツ…
-
くらし
2月は省エネルギー月間です
■家庭でできる冬の省エネを考えよう! ・無理のない範囲で取り組みましょう 冬は、暖房だけでなく給湯などでもエネルギーの使用が増える季節です。二酸化炭素などの温室効果ガス削減のために、家庭でできる工夫を取り入れてみませんか。 ■[家庭でできる取り組み例] ◇暖房 重ね着などをして、暖房時の室温を20℃を目安に下げましょう! ・扇風機やサーキュレーターでの暖気の循環も効果的 省エネ効果(削減率)…2….
-
くらし
こちら環境通信局!
お歳暮や年末年始に使い切れなかった食品はありませんか? ■フードドライブにご協力を 食品ロスを減らし、まだ食べられる食品を使いたい人へ引き渡す「フードドライブ」を実施しています。募集する食品は、フードバンクかまくらを通じて、福祉団体などに引き渡し、生活にお困りの人への支援に活用します。 年末年始用に買い過ぎて余っている食品(餅やそばなど)のご提供もお待ちしています。 ◇募集食品 缶詰類、米類、乾麺…
-
くらし
「新しい市役所」のイメージを共有するイベントを開催します
「新しい市役所(庁舎)」の基本設計を始めるに当たり、設計業務を担う「株式会社日建設計」が提案した建物のイメージを詳しくお話しします。パネル展示やVR体験などもご用意する予定です。 ・詳細は市ホームページを ■申し込み不要 ◇とき 2月24日(月曜日・振替休日)10時00分~13時00分 ◇ところ 鎌倉商工会議所会館 ・駐車場はありません。公共交通機関のご利用を ・託児希望の場合は2月14日までにご…
-
健康
マイナ保険証の登録はお済みですか?
■マイナ保険証=健康保険証の利用登録済みのマイナンバーカード ・令和6年12月2日以降、健康保険証が発行されなくなります マイナ保険証を使用すると、今までの受診歴や薬の情報をもとに適切な診療が受けられます。 次の(1)〜(4)で登録できます。登録にはマイナンバーカードと利用者証明パスワードが必要です。 1.医療機関や薬局の受付(カードリーダー)で 2.「マイナポータル」で 3.セブン銀行ATMで …
-
くらし
65歳以上の皆さんへ 終活関連事業を更新しました
■終活情報登録の対象者を拡大 高齢者の急病や外出中の事故などの緊急事態に備えて、あらかじめ市に必要事項を登録し、いざというときに登録した人に代わって、市が関係機関(警察・消防・医療機関など)へ情報を提供し、迅速な対応ができるようにするものです。 このたび、対象を65歳以上全ての人に拡大しましたので、登録を希望する人は同課へ連絡を。 ・終活関連事業 ■「鎌倉市版エンディングノート」第3版発行 人生の…
-
くらし
障害のある人やそのご家族、事業者の皆さんへ “かまくら障害者支援アプリ”ができました!
ご活用ください! ・かまくら障害者支援アプリについて これまでアナログで行っていたサービスの一部をデジタル化し、登録者一人一人に合わせた情報をスピーディーに分かりやすく提供する、スマートフォンアプリとウェブサイトができました。 ■対象 障害のある人やそのご家族、事業者など ■利用方法 「かまくら障害者支援アプリ」で検索し、アプリをダウンロードするかウェブサイトにアクセス ■アプリでできること ・市…
-
子育て
子育て情報かまっこLAND(2025年2月号)(1)
10・11面でもイベントを紹介♪ (子ども子育て情報)が目印! ■市公式LINE 子ども・子育て情報も配信! https://line.me/R/ti/p/%40kamakuracity(外部サイトへリンク) 問合せ:広報課 【電話】61-3867 ■図書館のおはなし会 予約不要 ◇あかちゃんと楽しむ(0・1歳児) 妊婦さんやそのご家族も参加できます ・中央図書館…2月13日(木曜日)11時00分…
-
子育て
子育て情報かまっこLAND(2025年2月号)(2)
◆大船子育て支援センター ▽土曜ひろば 2月15日(土曜日) ・10時00分~12時00分 ・13時30分~15時30分 ▽小さなおはなし会 歩きはじめまで 2月20日(木曜日)13時45分~14時00分 ▽赤ちゃんひろば よちよち歩きまで 火曜日・木曜日13時30分~15時30分 ▽小さい赤ちゃんひろば 5カ月まで 水曜日13時30分~15時30分 問合せ:大船子育て支援センター 【電話】47-…
-
文化
鎌倉国宝館
・開館時間…9時00分~16時30分(入館は16時00分まで) ・休館日…月曜日(祝日・休日は開館し、翌火曜日休館) ・観覧料…500円(市民は無料) ■特別展 雛人形ー目出度(めでた)い愛(め)でたいひなまつり ・2月1日(土曜日)~3月16日(日曜日) 3月3日の桃の節句に行われる「雛(ひな)祭り」は、平安時代にまで起源がさかのぼるといわれています。江戸時代に入ってからは年中行事として定着し、…