広報小田原 令和6年10月号 第1266号

発行号の内容
-
イベント
ハルネ小田原は開業10周年を迎えます
小田原地下街・ハルネ小田原は、平成26年11月に開業し、多くの人に支えられ、いよいよ開業10周年を迎えます。皆さんへの感謝の気持ちを込めて、11月はたくさんのイベントやキャンペーンを開催します。ハルネ小田原の出店者と運営者一同、皆さんのご来館を心よりお待ちしています。 〈これからも城下町小田原に根を張ってあなたの「イイネ」をつくっていきます。〉 ◆イベント・キャンペーン情報 お得なキャンペーンやイ…
-
くらし
新たな総合計画を策定します〔将来都市像「誰もが笑顔で暮らせる、愛すべきふるさと小田原」へ〕
本市では、現行の総合計画を見直し、新たに「第7次小田原市総合計画」を策定することとしました。 はじめに、将来都市像やまちづくりの目標を示す「基本構想」を新たに策定します。 今回、この「基本構想」の行政案をまとめましたので、主な内容をお知らせします。 今後は、パブリックコメント(市民意見)の募集や議会審議を経て、今年度中に新しい基本構想を策定します。 《総合計画とは》 総合計画とは、本市が総合的で計…
-
くらし
みんなで目指すゼロカーボン社会
今年の夏も連日、熱中症警戒アラートが発表されるなど、危険な暑さが続きました。 市と「おだわらゼロカーボン推進会議(以下、おだゼロ)」では、地球温暖化がこれ以上進まないように、温室効果ガスの排出が実質ゼロとなるゼロカーボン社会の実現に向けて、取り組みを進めています。ここでは、個人や事業所で新たに始まった取り組みを紹介します。 ◆おだわらゼロカーボン推進会議とは ・通称:おだゼロ ・市・市民・事業者に…
-
くらし
[国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者へお知らせです]
[国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者へお知らせです] 12月2日から紙の保険証が発行されなくなります 〈社会保険に加入中の人はそれぞれの組合にお問い合わせください〉 12月2日月曜日から、紙の医療保険証は発行されなくなります。 医療機関などを受診する場合は、マイナ保険証※をご利用ください。 12月1日日曜日までに発行された紙の保険証は、保険資格の変更(脱退や住所変更など)の場合を除き、記載さ…
-
イベント
二宮尊徳翁の教えに触れる 第64回尊徳祭
江戸時代後期に現在の市内栢山で生まれ、生涯を賭して荒廃した農村の復興に尽力した二宮尊徳翁(おう)。その業績と思想は、今もなお、私たちの生活に息づいています。 尊徳翁の教えに触れる機会として毎年開催している「尊徳祭」を、今年は尊徳翁の命日にあたる10月20日に開催します。 日時:10月20日日曜日午前9時~午後5時 場所:尊徳記念館 《記念講演では紙幣の顔となった2人について解説します》 今年7月、…
-
くらし
いつまでも自分らしく生きるために「人生のエンディング」を考えよう
皆さんは「人生のエンディング」について考えたことはありますか。病気や障がい、老いによって、思い通りにいかないことがあるかもしれませんが、人生の終わりを想像したとき、やりたいことを自ら選択していくなど、自分の気持ちに対し正直に生きたいと思うのではないでしょうか。 人生の最後まで自分らしく生きることができるように、市ではさまざまな取り組みを行っています。 《将来を想像して今をより輝かせる「ライフ・デザ…
-
くらし
[県西地域で初!] 脳神経外科手術に外視鏡を導入
市立病院では、より安全で高度な医療を提供するため、県西地域では初となる「手術用顕微鏡システム(以下、外視鏡)」を導入しました。 外視鏡は、患者さんの外側から術野を撮影する医療機器です。小さなカメラの映像を大画面の4Kテレビに映し、3Dメガネで映像を立体的にします。 ◆外視鏡の特徴を紹介! 《快適な手術環境へ》 従来の手術で使用する顕微鏡は、高性能である反面、機材は大型かつ特定の方向からしか接眼レン…
-
くらし
〈連載〉新病院開院に向けて~市立病院のカルテを開く~
市立病院は「地域住民から信頼され愛される病院」を基本理念に、県西地域の最後のとりでとして、多くの診療機能を持ち三次救急を中心とした医療を提供してきました。 令和8年春の新病院開院に向けて、今後も市立病院がより身近な存在となるように、市立病院の役割や診療機能を詳しくお伝えします。 ◆Karte.3「進化する脳神経外科の取り組み」 脳神経外科では、主に脳および神経、脊髄、それらにつながる血管、頭蓋骨に…
-
くらし
〔中央図書館(かもめ)30th〕〈連載〉Welcome to おだわライブラリー
中央図書館(かもめ)は、今年で開館30周年。 時代やニーズによって、今までも、そしてこれからも変わっていく図書館の意外と知らないお話を紹介していきます。 ◆第6話 閉架書庫に潜む本 《半分の本が眠る閉架書庫とは》 中央図書館(かもめ)では、28万冊を超える本を所蔵していますが、実は普段皆さんが閲覧している開架と呼ばれる書架に並んでいる本は約14万冊。では、残り半分はどこにあるのでしょうか。 図書館…
-
くらし
〈連載〉小田原Lエール 女性活躍推進優良企業 Vol.19
市ホームページにも掲載しています。 ◆豚串専門店 秀乃家(ひでのや) 当店舗は、令和5年3月に前川(日本ベストミート敷地内)にて開業いたしました。 現在スタッフは女性4人で、日替わり交代勤務で営業しています。どの仕事も全員ができるようにしているため、急なお休みなどがあった時も、4人が助け合い「お互いさま」の精神で交代ができる風通しの良い職場です。 そのため職場では、みんなが明るく和気あいあいとして…
-
くらし
〈連載〉誠実 信頼 希望 〔加藤 憲一〕
◆総合計画の改定へ 5月の選挙による市長交代から、早くも4カ月余りが経過しました。この間、新たな所信表明を問う市議会6月定例会、小田原市としては異例だった7月1日付の職員人事、7月以降に本格化したマニフェストに基づく事業方針への指示、次年度予算編成に向けた概算要求など、幾つかの局面を経て、ようやく庁内は平常モードへと軟着陸しつつあるように感じます。 重要な政策テーマについては、できるだけ時間を取っ…
-
くらし
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」(1)
◆郷土文化館・松永記念館の臨時休館 次のとおり、休館いたします。 〈郷土文化館〉 展示資料の入れ替えのため。 期間:10月21日月曜日~11月1日金曜日 〈松永記念館〉 消火設備更新のため。 期間:10月18日金曜日まで 問合せ:郷土文化館 【電話】0465-︎23-1377 ◆城山陸上競技場の利用中止 【WEB ID】P04306 改修工事のため、次の期間で城山陸上競技場の利用ができません。敷地…
-
くらし
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」(2)
◆西湘・足柄レンたび 西湘、足柄地域で電動キックボードや電気自動車のシェア・レンタルサービス「西湘・足柄レンたび」が始まります。便利で環境にやさしい、新しい交通手段をご利用ください。 期間:10月10日木曜日~ 場所:小田原駅周辺他 費用: (1)電動キックボード初乗り15分税込250円、以降30分毎税込500円~ (2)電気自動車15分毎税込264円~ ※「いつも使いプラン・ミドルクラス」の場合…
-
くらし
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」(3)
◆10月の納税 【WEB ID】P29530 10月31日木曜日は、個人市民税・県民税・森林環境税(第3期)の納期限です。期限までに納めてください。 口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに預貯金残高をご確認ください。 ※土・日曜日、祝・休日は、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口で納付できます。コンビニエンスストア、スマホ決済、地方税統一QRコードによる電子納付は、原則いつでもご利用できます…
-
くらし
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」(4)
◆侵入防止柵購入費の補助 【WEB ID】P22456 イノシシなどが農地に侵入するのを防ぐ「侵入防止柵」を農業者が購入する場合、費用の一部を補助します。 期間:12月20日金曜日まで ※申込先着順 ※要件があるので、事前にお問い合わせください。 問合せ:農政課 【電話】0465-︎33-1494 ◆安全・安心まちづくり旬間〜特殊詐欺などに要注意!〜 【WEB ID】P32227 10月11日金曜…
-
くらし
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」(5)
◆令和6年度における新型コロナワクチン定期接種が始まります 【WEB ID】P37412 対象: (1)65歳以上の人 (2)60~64歳までの一定の基礎疾患を有する人 持ち物:健康保険証など住所と年齢が分かるもの((2)の人は身体障害者手帳) ※接種券の発行はありません。 期間:10月1日~令和7年2月28日(予定) 費用:2800円(予定) ・使用ワクチンはオミクロン株JN.1系統に対応したワ…
-
くらし
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」(1)
◆おだわらハロウィン2024 小田原市商店街連合会がハロウィーンイベントを開催します。 日時:10月26日土曜日 場所:ハルネ小田原 ●仮装パレード 仮装して小田原駅周辺商店街を歩きましょう。 時間:12時00分~ 定員:300人・申込先着順 費用:1人100円 ●仮装コンテスト グランプリと各賞受賞者に商品を贈呈。仮装してレッドカーペットをランウェイしてみましょう。 時間:13時30分~ 定員:…
-
くらし
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」(2)
◆「第42回小田原地区糖尿病週間行事」〜糖尿病の『し』・『め』・『じ』 【WEB ID】P36906 日時:11月10日日曜日 (1)午前の部 栄養講座 10時00分~12時00分※弁当配布有り (2)午後の部 教育講演会 「あなたは大丈夫?『光る君』を悩ませた糖尿病の症状について」 13時00分~15時00分 場所:UMECO (1)会議室7 (2)会議室1・2・3 定員: (1)35人 (2)…
-
くらし
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」(3)
◆男女共同参画セミナー 【WEB ID】P38603 LGBTQ(性的マイノリティ)について理解や知識を高める講座です。 日時:11月2日土曜日13時30分~15時00分 場所:UMECO(うめこ)会議室1 講師:星野慎二さん(NPO法人SHIP理事長) 定員:30人・申込先着順(託児1歳以上就学前までの子ども6人。要予約) 申し込み:10月31日木曜日までに、申込フォームまたは電話で 申込み:人…
-
くらし
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」(4)
◆市内戦争遺跡巡り 【WEB ID】P36914 市内に今も残る戦争遺跡を巡ります。ゆかりの戦跡や碑などを自分の目で確かめ、戦争と平和について考えましょう。 日時:11月9日土曜日8時30分~12時00分 場所:市内の戦争遺跡(4カ所程度) 定員:20人・申込先着順 講師:戦時下の小田原地方を記録する会 申し込み:11月8日金曜日までに、電話またはファクスで 申込み:総務課 【電話】0465-︎3…
- 1/2
- 1
- 2