広報小田原 令和6年10月号 第1266号

発行号の内容
-
イベント
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」(1)
◆10月12日土曜日 秋のピンクリボンフェスティバル ピンクリボンぷらすODAWARAと協働で乳がん検診を普及啓発するイベント。乳がんに関するトークショーやすてきな演奏、子どもも楽しめるワークショップやブースもあります。 時間:11時00分~16時00分 場所:ハルネ小田原うめまる広場 問合せ:健康づくり課 【電話】0465-︎47-4724 ◆10月14日祝日 小田原ちょうちんまつり 【WEB …
-
イベント
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」(2)
◆10月26日土曜日 おだわらハートフェスタ こころの病の普及啓発や誰もが住みよい地域作りを目的に実施します。 時間:10時00分~16時00分 場所:ハルネ小田原うめまる広場 内容:こころの病のパネル展示、物品販売、アルコール体質判定、心理検査など 問合せ:障がい福祉課 【電話】0465-︎33-1468 ◆10月27日日曜日 一夜城まつり 【WEB ID】P01172 時間:10時00分~15…
-
イベント
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
◆フラワーガーデン ※月曜日休園(祝・休日の場合は、翌日以降最初の平日が休園) ●第16回シダ植物鉢植展 期間:10月11日金曜日~14日祝日 10時00分~16時00分 ※最終日は15時00分まで ●ハッピーハロウィンウィーク マリーゴールドのアレンジメント作り、ハロウィンリース作りなどのイベントを開催します。 期間:10月19日土曜日~31日木曜日 ●秋のローズフェスタ 各種イベントの他、バラ…
-
子育て
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」(1)
◆11月の乳幼児健診と相談 【WEB ID】P14159 事業名|対象・実施日など 4カ月児健診|7日木曜日・26日火曜日 1歳6カ月児健診|13日水曜日・19日火曜日 2歳児歯科健診|20日水曜日・27日水曜日 3歳児健診|12日火曜日・28日木曜日 8~9カ月児健診|取扱医療機関にて ※乳幼児健診の対象者には、個別に健診の日時をご案内します。 ※状況により日程などを変更する場合があります。ホー…
-
子育て
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」(2)
◆令和6年度家庭教育講演会 【WEB ID】P38755 「あなたのままでいい-自己肯定感を育てるための大人の関りとは-」 子どもたちが自信をもって生活していくために、私たち大人に何ができるのかを一緒に考えていきましょう。 日時:11月30日土曜日14時00分~15時40分(受付13時30分~) 場所: (1)けやき2階大会議室 (2)zoom(ズーム) 対象:(1)小・中学生の保護者、一般の人8…
-
子育て
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」(3)
◆令和7年度放課後児童クラブ 【WEB ID】P38217 対象:令和7年度に小学1~6年生になる児童で、同居する保護者の就労などで放課後に家庭での見守りを受けられない児童 申し込み:10月21日月曜日~12月6日金曜日に、市役所5階教育総務課に直接、郵送または各放課後児童クラブに直接 ※申込書は、教育総務課、各放課後児童クラブで配布または市ホームページからダウンロードできます。 ※審査の結果や定…
-
子育て
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
●Welcomeにんぷサン 日時:10月21日月曜日10時00分~11時30分 場所:おだぴよ ※要申し込み ●お産おしゃべりたいむ 助産師さんと一緒におしゃべりしましょう。 日時:10月28日月曜日13時30分~15時00分 場所:マロニエ 対象:プレママから先輩ママどなたでも10組 ●親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」 0歳児を初めて育てているママのためのプログラムです。 日時:10…
-
くらし
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
■市民相談〈10月〉 【WEB ID】P32283 〇電話による予約について(一般相談は予約不要です) ※法律相談は相談日の〈2週間前の日〉の8時30分から、行政書士相談は相談日〈前日〉の8時30分~16時00分、それ以外の相談は相談日〈当日〉の8時30分から電話で受け付けます(先着順)。 ※一般・心配ごと・法律は、祝・休日を除きます。 ≪場所:市役所2階地域安全課≫ 〈一般相談〉 離婚、相続など…
-
くらし
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
◆がん集団検診 【WEB ID】P26522 検診日|胃がん|乳がん※|子宮頸(けい)がん (1)10月16日水曜日|○|| (2)24日木曜日||○|○ (3)11月10日日曜日|○※|○|○ 場所: (1)下中老人憩いの家 (2)小田原アリーナ (3)保健センター 申し込み:電話、はがき、ファクスまたは市ホームページ内の電子申請で(申込先着順) ※時間や内容など、詳しくは健康カレンダーをご覧く…
- 2/2
- 1
- 2