広報ちがさき 2024年(令和6年)8月1日号

発行号の内容
-
くらし
かながわブランド登録 湘南ちがさきMILK誕生
生乳を出荷するかきざわ牧場で、湘南ちがさきMILKを手に笑顔の柿澤夫妻 「かながわブランド」は地産地消を推進するため、県内の優れた農林水産物や加工品をかながわブランド振興協議会が登録する制度です。茅ヶ崎市ではトルコナスやちがさき牛などに加え、市内の酪農家の生乳を100%使った「湘南ちがさきMILK」が新たに登録されました。 茅ヶ崎でつくられた新鮮でおいしいかながわブランドを食卓へ取り入れてみません…
-
くらし
《ご協力を》マイナ救急実証事業 8/9(金)スタート
市では8/9(金)~10/9(水)、総務省消防庁と連携し、市立病院が協力医療機関となり「マイナ救急実証事業」を実施します。 ■本人や付き添う方の負担を軽減 救急業務をさらに迅速・円滑に 救急搬送時、かかりつけの病院や服用している薬などの情報は救急車内での応急処置、病院到着後の治療準備などに欠かせない情報です。一方、本人や家族が情報を正確に伝えることが困難な場合もあります。 実証事業は、マイナンバー…
-
くらし
平和を思う心を繋ぐ
市は恒久平和を目指す「平和都市宣言」「核兵器廃絶平和都市宣言」に基づき、平和についてさまざまな事業を行っています。見て、聞いて、参加して平和を思う心を繋いでいきませんか。 ■「平和について」ポスター・作文コンテスト 市内在住・在学の小学6年生(ポスターの部)から843点、中学2年生(作文の部)から513点の参加がありました。 ※入賞者は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ▽「平和について」ポスタ…
-
健康
アプリを使って楽しく健康づくり ちがさき健康チャレンジ
スマートフォンアプリを使って、楽しみながら健康づくりをしませんか。歩数・健康情報の入力でポイントを貯め、抽選で賞品をゲット。市内在住・在勤・在学の18歳以上の方が参加できます。 ■参加方法 ポイント獲得期間:9/1(日)〜11/30(土) (1)アプリをダウンロード (2)ポイントを貯める (3)抽選で当たる ■抽選で当たる 商品一覧 ・茅ヶ崎「海の和」食パン…Breads tudio mog(ブ…
-
健康
活動前に身体の外と内から冷やす プレクーリングで熱中症対策
新たな熱中症対策として注目されているプレクーリング。活動前に身体を冷やすことで体温を低下させておき、活動中に生じる体熱を貯められる容量を増やして熱中症のリスクを下げます。身体の外と内から冷却する方法があります。 ■身体の外から冷やす ・クールベストを着る ・扇風機などの風にあたる ・ミストを浴びる ・手や足を冷やす 水温は低過ぎず、10℃~15℃で10分間冷却するのが効果的 ■身体の内から冷やす …
-
イベント
博物館のイベントへ行こう
博物館のさまざまなイベントに参加してみませんか。 ■01 子どもワークショップ「親子で震災体験」 防災の日に親子で学べる体験型イベントです。起震車で地震体験をした後、防災ビンゴ、関東大震災のパネル展見学、関東大震災で茅ヶ崎に多発した液状化現象を体験するワークショップを行います。 日時:9/1(日)10時~12時、14時~16時 ※荒天中止 場所:博物館 対象:小・中学生の親子各回20組〈抽選〉 申…
-
くらし
今から始める空き家対策 Vol.6
増え続ける空き家の問題。相続や介護により、あなたが所有者になるかもしれません。深刻化する前に、今からできる対策を考えませんか。 ■空き家の問題、先送りにしていませんか? 空き家は、放っておくと劣化が進み、リスクが増えていきます。市は、民間企業と連携し、空き家の適切な管理を目的に「すまいの終活ナビ」を運用しています。簡単な質問に答えるだけで「空き家の解体費用」や「土地の売却査定価格」が無料でわかるシ…
-
くらし
市民の活動だより
■松浪フラワーコミュニティ 松浪小学校を中心に、地域に花と緑を増やす活動を行っています。花が好きな方、ガーデニングに興味のある方、花が咲いた時の感動を一緒に味わいませんか。 ▽花と緑があふれるまちに 現在は松浪小学校の花壇整備を中心に活動しています。春と秋に花が咲くようにいろいろな植物を植えて世話をしています。花壇を整備していると、興味を持った子どもたちが声を掛けてくれます。小学校の先生を通じて一…
-
くらし
湘南広域ニュース
今回のテーマ:公園 ■[茅ヶ崎市]リニューアルした湘南夢わくわく公園 柳島にある湘南夢わくわく公園が誰もが楽しめるインクルーシブ公園として3月に生まれ変わりました。寝転んでも乗れる円盤型のブランコや背もたれ・安全ベルトが付いたブランコ、車いすに乗ったまま砂遊びができるサンドテーブルなど、障がいの有無や年齢に関係なく遊べるユニバーサルデザイン遊具が新登場。他にもテニスの壁打ち場、市内では珍しいボルダ…
-
くらし
支所・出張所 住民票などの手続きは最寄り窓口へ
各地域の市の窓口として、支所・出張所を設置しています。住民票などの手続きは、お近くの窓口をご利用ください。 ■主な取り扱い手続き ・住民票の写し、戸籍謄抄本、印鑑登録証明書などの交付 ・市税・保険料などの納付 ・住民異動届・戸籍届出の受付 ・国民健康保険、子育てなどに関する手続き ■コンビニでも マイナンバーカードを使って、コンビニで住民票の写しや印鑑登録証明書が取得できます。 ※セブンイレブン、…
-
くらし
くらしの情報-生活(1)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[募集]子育て支援センター 指定管理者を募集 その他:詳細は募集要項([役]こども政策課窓口で配布。市HPで取得も可)参…
-
くらし
くらしの情報-生活(2)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[案内]いじめや家のことなどなやみを話してね 期間:8/21(水)〜27(火)8時30分〜19時(土・日曜日は10時〜1…
-
くらし
くらしの情報-生活(3)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[講座]難病講演会 膠原病(こうげんびょう)と上手に付き合おう 日時:8/29(木)10時〜11時45分 場所:保健所 …
-
くらし
くらしの情報-生活(4)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[イベント]県警察音楽隊コンサート 日時:9/14(土)14時〜16時 場所:市民文化会館 定員:1300人〈抽選〉 申…
-
くらし
くらしの情報-生活(5)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[募集]就学時健康診断補助の臨時職員募集 期間:10/17(木)〜11/29(金)12時30分〜15時30分 場所:全市…
-
講座
社会教育施設からのお知らせ
社会教育施設では、毎月さまざまな講座や教室が開講されています。詳細は市HP参照または各施設へお問い合わせのうえ、お申し込みください。 ■小和田公民館 ▽オンラインおかし工場見学 8/21(水)9時50分~11時 ▽ちびっこ広場 9/3(火)10時15分~11時15分 ▽おもしろいっぱい遊び空間 9/14(土)10時~11時40分 ▽なつかしのうたの広場 9/18(水)10時~12時 問合せ:小和田…
-
健康
急病のときは
■救急病院 茅ヶ崎市立病院 本村5-15-1【電話】52-1111 湘南東部総合病院 西久保500【電話】83-9111 茅ヶ崎徳洲会病院 幸町14-1【電話】58-1311 茅ヶ崎中央病院 茅ヶ崎2-2-3【電話】86-6530 ■地域医療センター(茅ヶ崎3-4-23) 医科【電話】38-7532 歯科【電話】38-8667 調剤薬局【電話】38-5086 内科・小児科・外科は当日電話で予約して…
-
くらし
くらしの情報-寄付(敬称略)-
企業・団体・個人の方から寄付をいただきました。心より感謝申し上げます。 ■子ども未来応援基金へ ・匿名…172万7000円 ■市へ ・株式会社伊藤園…1万6948円 ■市民活動げんき基金へ ・宮﨑俊一…2万円 ・特定非営利活動法人NPOサポートちがさき…500円 ・歌声サロン「チーパッパ」…7724円 ・湘南ヤクルト販売株式会社…1万3708円 ・コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社…5万313…
-
イベント
aiko野外ライブの交通規制
日時:8/30(金)19時〜21時(予定) 問合せ:Love Like Aloha Vol.7制作委員会
-
講座
定期的に開催している講座や検診など
■文化・スポーツ ▽夢絵本 日時:8/20、9/17、10/22、2025年2/18 いずれも火曜日10時~11時(全4回) 場所:市民ギャラリー 定員:10人〈先着〉 講師:駈歩(かけあし)さん(まなびの市民講師) 申込:8/13(火)まで 問合せ:東田 【電話】080-3312-3383 ▽音楽に合わせて身体をうごかそう 日時:9/7~2025年3/1の第1土曜10時30分~11時30分 場所…
- 1/2
- 1
- 2