広報ちがさき 2025年(令和7年)1月1日号

発行号の内容
-
文化
ときをつなぐ
■高校生たちが受け継ぐ「乙女文楽」の舞 人形浄瑠璃文楽は通常3人で一体の人形を操りますが、「乙女文楽」は人形を体に固定することで人と動きを一体化させ、一人遣いで細やかなしぐさや豊かな感情が表現できる伝統芸能です。茅ケ崎高校文楽部は、茅ヶ崎市に本拠を置く桐竹智恵子師匠に指導を依頼し創設された、66年の歴史を持つ県内でも珍しい部活動です。現在部員は3人。卒業生の協力もあり、岡本あづま師匠による指導のも…
-
くらし
愛するまち茅ヶ崎を未来につなげる
茅ヶ崎市長 佐藤光 明けましておめでとうございます。市民の皆さまにおかれましては、輝かしい新春をお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。 昨年は、パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会における市スポーツアンバサダーの活躍やホノルル市・郡との姉妹都市友好協定締結から10周年を迎え、これに関連するさまざまな事業が展開されるなど、「茅ヶ崎から世界へ」を感じる一年となりました。また、市政運営に…
-
イベント
相州小出七福神巡り 福を集めて開運祈願
■スタンプラリーで福招き 七福神を巡って完成させたスタンプ台紙と、市内の対象店舗で税込500円以上の購入レシートを観光案内所(JR茅ケ崎駅構内)に持参した先着500人に、開運グッズをプレゼントします(1人1日1回)。 期間:1/4(土)~31(金) その他:スタンプ台紙と対象店舗一覧は観光案内所、茅ヶ崎市観光協会、各寺院で配布 問合せ:茅ヶ崎市観光協会 【電話】84-0377 ■健康増進ウオーキン…
-
イベント
戦後80年企画展 関連イベントも開催 茅ヶ崎の「戦中・戦後のくらし」
第二次世界大戦終戦から、今年で80年を迎えます。戦後に米軍の演習場となったチガサキ・ビーチをはじめとする茅ヶ崎と米国との関わりや、戦中・戦後を生き抜いた人々のくらしを当時の写真や資料を通して紹介します。当時の人々の思いを感じてみませんか。 期間:1/7(火)~6/29(日) 時間:9時~17時(入館は16時30分まで) 休館:月曜日(祝日の場合は翌平日) ※館内メンテナンスで臨時休館の場合あり 場…
-
くらし
茅ヶ崎 商店街さんぽ Vol.9
茅ヶ崎ライフを満喫できる個性豊かな商店街(商店会)を紹介します。 ※地図は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■茅ヶ崎元町商店会 ▽どんなところ? 古き良き横丁文化を守る JR茅ケ崎駅から北に伸びる茅ヶ崎中央通りの東側で構成される商店会。東西に伸びるいくつかの横丁には新旧さまざまな店舗が軒を連ねます。 ▽商店会のイチオシ 冬の風物詩「イルミネーション」 冬は街路樹にイルミネーションが施され、光の…
-
くらし
市民の活動だより
■茅ヶ崎ラフターヨガクラブ 「茅ヶ崎を笑いのオアシスに!」をモットーに、多くの人たちと笑い合いながら活動7年目を迎えました。人生における笑いの大切さや、笑いがもたらす健康効果についての理解を深めています。 ▽「ホッホッ ハハハ」で幸せに 笑う門には福来(きた)る 「ラフターヨガ」は、笑いの効用とヨガの呼吸法による心身の健康法で、「笑いヨガ」とも言われます。笑うことによる健康効果は科学的に証明されて…
-
文化
茅ヶ崎ゆかりの人物たち 第三十三回 新田信(にったのぶ)
1923(大正12)年9月1日に関東大震災が発生した時の町長は、新田信という人物です。彼は、大正デモクラシー期から震災期以降の茅ヶ崎町政を担い、町の発展に大きく貢献しました。 ■助役から町長へ 新田は、1885年1月31日に小和田で生まれました。大正デモクラシーにより人々の政治参加への声が強まる中、茅ヶ崎町も例外ではありませんでした。1919年に町政革新運動が起こり、新しい町政が求められていた中で…
-
くらし
市・県民税の申告 所得税の確定申告
市役所での2024(令和6年)分所得税の確定申告書作成は、65歳以上の方、または障がい者手帳をお持ちの方に限ります(事前予約制)。作成済みの申告書提出は、予約不要でどなたでも受け付けできます。便利なe-Taxもご利用ください。 ■市・県民税申告 市役所で申告を受け付けます。 期間:1/6(月)~3/17(月) ※土・日曜日、祝日を除く 受付:8時30分~17時(予約不要) 場所:市役所本庁舎2階市…
-
くらし
より明るく快適に 総合体育館がプレオープン 2月
2023年10月から休館していた総合体育館は、空調設備・照明・エレベーター・トイレ・体育室・柔剣道場などの改修工事を終え、4月にリニューアルオープンします。これに先立ち、2月からプレオープンし、利用が可能になります。新しくなった施設の魅力をひと足早く紹介します。 ■Point!! 空調設備導入で快適に 空調設備は「輻射(ふくしゃ)式パネル」と呼ばれるパイプに冷・温水を流すことで空気を冷やしたり温め…
-
くらし
勤労者へ生活資金を低金利で融資
勤労者生活資金融資制度は、勤労者の生活の安定と福祉のために受けられる低金利の融資制度です。条件など詳細はお問い合わせください。 融資限度額:300万円 融資期間:融資を受けた日から10年以内 融資利率: ・教育費1.0% ・住宅のリフォーム費など1.0% ・育児・介護休業費1.0% ・自動車購入費1.0% ・その他2.0% ※別途保証料が必要 ※市内在住・在勤の勤労者が対象 問合せ:中央労働金庫茅…
-
イベント
くらしの情報-催し(1)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。 オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■ヒップホップダンススクール(全10回) 日時:1/8~3/12の毎週水曜日 (1)15時30分~16時20分 (2)1…
-
イベント
くらしの情報-催し(2)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。 オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■ゆかりの人物館・浄見寺バスツアー 日時:1/31(金)・2/15(土)12時30分~17時 対象:小学3年生以上各回1…
-
イベント
くらしの情報-催し(3)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。 オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方
-
講座
社会教育施設からのお知らせ
社会教育施設では、毎月さまざまな講座や教室が開講されています。詳細は市HP参照または各施設へお問い合わせのうえ、お申し込みください。 ■全公民館共通パネル展示 ▽公民館ウィーク×防災 @[役]本庁市民ふれあいプラザ 1/27(月)~31(金) 問合せ:【電話】54-1681 ■小和田公民館 ▽こわだ映画劇場 シャレード 1/24(金)9時30分~12時 ▽おもしろいっぱい 遊び空間 1/25(土)…
-
健康
急病のときは
■救急病院 茅ヶ崎市立病院 本村5-15-1【電話】52-1111 湘南東部総合病院 西久保500【電話】83-9111 茅ヶ崎徳洲会病院 幸町14-1【電話】58-1311 茅ヶ崎中央病院 茅ヶ崎2-2-3【電話】86-6530 ■地域医療センター(茅ヶ崎3-4-23) 医科【電話】38-7532 歯科【電話】38-8667 調剤薬局【電話】38-5086 内科・小児科・外科は当日電話で予約して…
-
くらし
くらしの情報-募集-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。 オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方
-
くらし
くらしの情報-お知らせ-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。 オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方
-
くらし
くらしの情報-寄付(敬称略)-
-
くらし
国民健康保険料は口座振替が便利
-
くらし
定期的に開催している講座や検診など
- 1/2
- 1
- 2