広報ちがさき 2025年(令和7年)2月1日号

発行号の内容
-
その他
おわびと訂正
広報ちがさき1月1日号の内容に誤りがありました。お詫びして訂正します。 ■(本紙)7面 寄付(敬称略) 誤:さがみ農業協同組合 代表理事組合長 西山國政 正:さがみ農業協同組合 代表理事組合長 西山國正 問合せ:財政課 【電話】81-7115
-
くらし
定期的に開催している講座や検診など
■健康教室・検診 ▽精神科医師によるこころの健康相談 日時:2/4(火)・26(水)、3/21(金)・27(木)14時~17時 場所:保健所 対象:市内・寒川町在住の方各回3人(組)〈先着〉 申込:随時 問合せ:保健所保健予防課 【電話】38-3315 ▽がん集団検診(ア)胃(イ)大腸(ウ)乳(エ)子宮頸がん 日時:3/8(土)8時30分~15時 場所:保健所 対象: (ア)(イ)40歳以上の方 …
-
子育て
2024年3月生まれ すこやかあかちゃん
※紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■とっておきの1枚を 4月1日号に掲載する2024年5月生まれのあかちゃんの写真を2/1(土)~28(金)〈必着〉で募集します。応募の詳細は市HPをご覧ください。
-
イベント
市が応援するイベントや講習会
凡例:[役]市役所 ■太陽光発電ユーザーの新たなチャレンジ 日時:2/16(日)14時~16時 場所:[役]分庁A・B会議室 講師:根元一幸さん(神奈川大学人間科学部特任准教授) 内容:蓄電池、V2Hの費用と効果他 定員:50人〈先着〉 申込:2/15(土)まで その他:費用500円 問合せ:NPO法人ちがさき自然エネルギーネットワーク 【メール】[email protected] …
-
子育て
姉妹都市の子どもたちと交流 参加者募集 ホノルルの小学生とOhanaになろう
姉妹都市青少年交流事業として、ホノルルの小学5年生が茅ヶ崎を訪問します。Ohana(オハナ)はハワイ語で「大切な仲間」。一緒に海岸保全の大切さを学びながら、友好の絆を深めませんか。 ■プログラム(昼食・特典付き) ・海岸保全の講話 ・ビーチクリーン ・昼食 ・ワークショップ ・修了式 日時:3/20(木・祝)10時~16時 場所:うみかぜテラス 対象:市内在住の小学5・6年生10人程度〈抽選〉 申…
-
くらし
丸博アクションプロジェクトメンバーを募集 ふるさとの魅力を研究・発信
「ちがさき丸ごとふるさと発見博物館(丸博)事業」は、茅ヶ崎の都市資源を調査・研究し、その魅力を発信することで茅ヶ崎を好きになり、まちのことを考える市民を増やす取り組みのことです。ボランティアとして運営に参加してみませんか。 都市資源の一例: ・旧相模川橋脚 ・烏帽子岩 ・浜降祭 対象:事業の趣旨を理解・賛同し、「ちがさき丸ごと発見博物館事業の指針」に基づき行動できる人 申込:2/7(金)~20(木…
-
健康
3/1(土)~8(土)は女性の健康週間 更年期を上手に乗り切るには?
女性の体は生涯を通じて女性ホルモンの影響を受けて大きく変化します。中でも閉経前後10年間の更年期は、女性ホルモンが急激に減少するため、心身に不調が現れやすい時期です。自身の体の変化を知って、更年期を上手に乗り切りませんか。 ※厚生労働省「女性の健康づくり推進懇談会資料等」より ■その症状、もしかして更年期かも 更年期障害は治療で症状が軽減する場合があるので、思い当たる症状があれば我慢せず早めに婦人…
-
その他
その他のお知らせ(広報ちがさき 2025年(令和7年)2月1日号)
■広告掲載のお申し込み・お問い合わせは広報シティプロモーション課へ 【電話】81-7123 ■こころのバリアフリー市民部会 第2回心のバリアフリー川柳に応募された作品の中から審査で選ばれた作品を月替わりで紹介します。 「心のバリアフリー川柳」を通して、市民の皆さまが街なかでのバリアに気づき、支え合う行動を広げていきます ■第2回心のバリアフリー川柳 お題「踏み切り」 ※作品紹介は、本紙またはPDF…
- 2/2
- 1
- 2