広報ちがさき 2025年(令和7年)6月1日号

発行号の内容
-
子育て
はまぷー・とのぷーで短期水泳教室を開催 水慣れから基本泳法習得練習までレベルに合わせて行います。 期間: (1)7/22(火)~24(木) (2)7/28(月)~30(水) (3)8/18(月)~20(水) (4)8/25(月)~27(水) いずれも9時~10時 場所: はまぷー(浜須賀18-38) とのぷー(甘沼285-1) 対象:3歳~小学6年生 各期間・各場所25人(抽選) 申込: (1)(2)6/1(日)~30(月) (3)(4...
-
くらし
茅ヶ崎市公式SNS 市の災害情報を外出先でも入手 ■LINE 5万5000人が登録! @chigasakicity 簡単な設定で、「ほしい情報」のみ受け取れます ■X 2万5000人が登録! @Chigasaki_city 市のお知らせや出来事をタイムリーにお届けします
-
その他
おわびと訂正 広報ちがさき5月1日号の内容に誤りがありました。お詫びして訂正します。 7面 寄付(敬称略) (誤)株式会清光社 (正)株式会社清光社 問合せ:こども政策課 【電話】81-7168
-
くらし
定期的に開催している講座や検診など ■高齢者 ▽ちがさきフレイルチェック 日時: (1)6/26(木) (2)7/9(水) 14時~16時 場所: (1)ハマミーナまなびプラザ (2)小出地区コミュニティセンター 対象:市内在住の65歳以上20人(先着) 申込:各開催日前日まで 問合せ:高齢福祉課 【電話】81-7163 ■健康教室・検診 ▽精神科医師によるこころの健康相談 日時:6/3(火)・20(金)・25(水)、7/17(木)...
-
子育て
すこやか あかちゃん ■とっておきの1枚を 8月1日号に掲載する2024年9月生まれのあかちゃんの写真を6/1(日)~30(月)(必着)で募集します。 応募の詳細は市HPをご覧ください。 ※市HPで紹介中
-
イベント
市が応援するイベントや講習会 ■題名はない音楽会 通りすがりに吹奏楽 日時:6/7(土)14時 場所:市民文化会館 内容:ルパン三世、名探偵コナン他 定員:300人 問合せ:アンサンブルADA(あだ) 倉知 【電話】070-5590-4792 ■平和美術展を開催 出展者募集 日時:7/7(月)~12(土)10時~18時(最終日17時) 場所:市民文化会館 対象:出展者は小学生以上の市民 申込:出展者は7/6(日)10時~16時...
-
文化
茅ヶ崎ゆかりの人物館・開高健記念館で企画展 隣り合う2館で、茅ヶ崎ゆかりの人物の魅力に迫ります。 ■茅ヶ崎ゆかりの人物館 ▽十四世名人 木村義雄展 盤を超えた茅ヶ崎のくらし 大正から昭和にかけて将棋界に大きな功績を残した棋士・木村義雄。将棋のタイトル戦が終身名人制から実力名人制となった初代名人(十四世名人)で、将棋界のみならず、作家や芸能関係者など幅広い人脈を持っていました。 その輝かしい功績や茅ヶ崎とのつながりを、ゆかりの品々とともに紹介...
-
文化
吉田耕三と北大路魯山人 企画展 うつわの彩り かつて茅ヶ崎に住んでいた美術評論家・吉田耕三のコレクションを初めて大規模に公開。北大路魯山人(きたおおじろさんじん)を中心とした10人の作家の陶芸作品が楽しめます。 ■美食家・魯山人の独創的な器 美食家であった魯山人は独自の世界観を持つ器を作り、見る人をとりこにしました。魯山人と師弟関係にあり、東京国立近代美術館の研究員でもあった吉田は、魯山人の器を多数コレクションしました。吉田ならではの感覚で収...
-
くらし
“ちがすき”を感じた瞬間をInstagramに投稿 わたしのちがすき 展示写真を募集 わたしの好きなちがさき(=ちがすき)をテーマに、市内で撮影された風景や人物などの写真をInstagramで募集し、市内各所で展示する「わたしのちがすき写真展」。2022年の開催以降、毎年たくさんの投稿が集まる写真展を今年も開催します。 ■わたしのちがすき写真展 対象:2025年1/1~8/3(日)に、ハッシュタグ「#わたしのちがすき2025」を付けてInstagramに投稿された写真 ほか:募集詳...
-
その他
その他のお知らせ(広報ちがさき 2025年(令和7年)6月1日号) ■広報紙がいつでも読める 多言語・音声でも カタログポケット ■こころのバリアフリー市民部会 第2回心のバリアフリー川柳に応募された作品の中から審査で選ばれた作品を月替わりで紹介します。 「心のバリアフリー川柳」を通して、市民の皆さまが街なかでのバリアに気づき、支え合う行動を広げていきます。 ▽第2回心のバリアフリー川柳 お題「その他バリアフリーに関して」 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■広告掲...
- 2/2
- 1
- 2