広報ずし 2025年2月号

発行号の内容
-
講座
くらしのガイド ズームアップ(1)
■[イベント]持続可能な地域のために 公共交通フォーラム 誰もが無理なく外出できる地域にするための公共交通について学びます。 日時:2月20日(木)15:00~17:00 場所:市役所会議室 定員:先着60人 講師:加藤博和さん 名古屋大学大学院教授。国土交通省の審議会や全国各地の公共交通再生の現場で活躍。 申込・問い合わせ先:2月13日までに、(1)住所(2)氏名(3)電話番号を、電話・ファクス…
-
くらし
住民協だより[沼間]
沼間住民協では、8つの「地域づくり事業」に取り組んでおり、その中でも防災に関する事業に力を注いでいます。 昨年から住民の方には「わが家の避難行動計画(マイタイムライン)づくり」を推進し、市指定緊急避難場所の管理団体とは「災害マニュアルづくり」を進めてきました。災害はいつ、起こるかわかりません。防災意識を高め「いざ!」という時に備えた体制づくりを目指しています。 (沼間小学校区住民自治協議会)
-
文化
市制70周年記念事業 未来に残したい逗子の今 vol. 9
■雪の日、亀が岡団地 山西英毅さん 2022年1月6日、雪が積もった日の夜。 撮影場所:亀が岡団地 応募は市公式Instagramや申込フォームへ ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ先:企画課
-
イベント
くらしのガイド ズームアップ(2)
■[イベント]池子の森で生き物にふれよう ▽共通 場所:池子の森自然公園 ▽ゲンジボタル幼虫の取り出しと放流作業 講師:片山舜輔さん(ホタルの会) 日時:2月22日(土)13:00~16:00 *雨天中止 対象:小学生以上 *小学生は保護者同伴 定員:4組(1組3人程度) *市内在住者優先、多数抽選 申込・問い合わせ先:2月1日~16日に、申込フォームで緑政課へ ▽冬の早朝探鳥会 講師:村石健一さ…
-
イベント
旧脇村邸内部 1日特別限定公開
昭和9年に建てられた国の登録有形文化財。通常は外観のみの公開ですが、内部を公開します。 日時:3月1日(土)10:00~15:00 場所:蘆花記念公園内 問い合わせ先:緑政課 【ホームページ番号】100455
-
くらし
ようこそ 未病センターへ
自分の健康状態を見える化し、相談もできる未病センター。市役所1階と逗子アリーナの2か所に設置されています。誰でも利用できるので、健康づくりに活用してください。 「健康づくりお任せください」 ■市役所1階 気軽に立ち寄れる健康チェックと相談の場 各種測定器で健康状態を確認でき、保健師や管理栄養士、看護師のアドバイスが受けられます。健康講座のちらしなど情報も満載です。 ◆測定 体の状態を簡単チェック …
-
子育て
くらしのガイド ズームアップ(3)
■[キッズ]0歳から高校生まで スマイル講座で新しい出会い 体験学習施設スマイルでは、毎月さまざまな講座を開講しています。興味のある講座に参加してみませんか。 ・共通 対象:市内在住者 *対象年齢は各講座による 場所・申込・問い合わせ先:申込フォームで、体験学習施設へ 【ホームページ番号】1003041 ◆スマイルミュージックデイ 日時:2月16日(日)14:00~15:00 対象:0歳~ *保護…
-
子育て
KID’S通信(1)
*問い合わせ先の電話番号は9ページ参照。 ■健診・教室 ◆乳幼児健康診査 ▽4か月児健診 日時:2月4日(火) 対象:令和6年10月生 ▽お誕生日前健診 日時:2月18日(火) 対象:令和6年3月生 ▽1歳6か月児健診 日時:2月13日(木) 対象:令和5年8月生 *受付時間は13:15~14:30です。詳細はSMSで案内します。 ▽3歳児健診 対象:令和3年11月生 *対象者には1月末までに個別…
-
子育て
KID’S通信(2)
*問い合わせ先の電話番号は9ページ参照。 ■イベント ◆2月の図書館のおはなし会 ▽おひざにだっこのおはなし会 日時:1日(土)10:30~11:00 対象:2~3歳児とその保護者 ▽土よう日おはなし会 日時:1日(土)14:00~14:30 対象:小学校低学年 ▽わらべうたであそぼう 日時:20日(木)10:30~10:50 対象:0~1歳児とその保護者 ▽わんぱくおはなし会 日時:20日(木)…
-
くらし
連載市民インタビュー 人生のへそは逗子にあり
身の回りの人々や地域の環境、そして自分自身を信じ認めて前向きに生きる市民に、このまちで生きる意味を聞きました。 ■今日も元気にみんなで体操 第一運動公園 朝の体操発起人 原田 義男さん 毎朝、第一運動公園では、原田さんを中心に20人以上が集まり体操が行われている。グループ名はなく、名前や連絡先の登録、出欠連絡も必要ない。そんな朝の体操は、30年以上続いている。 ▽自然に広がった体操の輪 “第一運動…
-
くらし
市長だより vol.71 現場第一主義
2月になると年度末も近づき、そこに向けての準備も気になってくるところです。 今月の特集は年度末ならではの税の申告についてです。市では、市民税・県民税等の税額の試算や申告書の作成ができるシステムの導入など、デジタル化を進めています。また、確定申告については、どこでも提出できる電子申告なども盛んに利用されるようになってきました。 そんなデジタルを活用した申告は便利ですが、操作を難しく感じる方もいるでし…
-
その他
その他のお知らせ(広報ずし 2025年2月号)
■広報ずしでは誌面に掲載する有料広告を募集しています。 詳しくは企画課へお問い合わせください。 ■市役所への問い合わせは (土)(日)(祝)を除く8:30〜17:00 〒249-8686 逗子市逗子5丁目2番16号 【電話】046-873-1111 【FAX】046-873-4520 ■広報ずし 2025年2月号 No.996 発行:逗子市経営企画部企画課 毎月1回1日発行。 Web版・音声版・点…
- 2/2
- 1
- 2