広報ずし 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
みんなの広場(2)
みんなの広場は営利・宗教・政治を目的としない市内の団体に紙面を提供するもので文責は各団体にあります。編集の都合上掲載できない場合もあります。6月号掲載申し込みは4月21日17:00までに郵送・ファクス・ホームページで、または直接窓口へ 問い合わせ先:企画課 ■ボードゲームサロン逗子へのお誘い 話題のアナログゲームを楽しもう 日時:4月12日(土)13:00~16:00 場所:サードプレイス仲町…
-
くらし
市制70周年記念誌を刊行
市制70周年記念事業や、この10年の出来事などをまとめた記念誌を刊行しました。市ホームページまたは市内公共施設で閲覧できます。 問い合わせ先:社会教育課 【ホームページ番号】1012511
-
くらし
HP連携で簡単検索
各記事に記載している「【ホームページ番号】(ホームページ番号)」の数字を、市ホームページの「ページ番号検索」に入力すると、簡単に目的のページを探すことができます。 「ページ番号検索」表示 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
くらしのガイド ズームアップ(1)
■[お知らせ]4月から開始 鎌倉市と可燃ごみの共同処理 市単独で処理するよりも、効率的かつ財政面で効果があるため、鎌倉市・葉山町と連携したごみ処理を進めています。4月から鎌倉市の可燃ごみの一部を受け入れ、逗子市環境クリーンセンターで共同処理を始めます。 ※収集車のフロントには、鎌倉市からの搬入車両であることを示す、黄色い横断幕を掲示しています 問い合わせ先:資源循環課 ■[お知らせ]街路灯が故障し…
-
くらし
くらしのガイド ズームアップ(2)
■[お知らせ]犯罪の被害にあった人などを支援 4月1日から施行 犯罪被害者等支援条例 誰もがある日突然、犯罪などの被害者やその家族、遺族となる可能性があります。被害者などになってしまった人を支援する基本的事項を定めた条例を、4月1日から施行します。条例では、基本理念や市・市民・事業者の責務なども規定しています。 *支援内容ごとに必要な要件、申請期限があります。詳しくは、問い合わせてください。また、…
-
くらし
逗子市防災・防犯メール
防災行政無線の内容などをメールで配信します。登録する場合は次のアドレスまたは二次元コードから空メールを送信してください。 電話やファクスでも配信しています。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ・こちらに空メールを送信 【Eメール】[email protected] 問い合わせ先:防災安全課 【ホームページ番号】1001617
-
イベント
5月22日(木) 第68回逗子海岸花火大会 支援と協力をお願いします
■寄付・募金 寄付口座があるほか、観光協会窓口や市内協力事業所に募金箱を設置しています。 ■協賛メッセージ花火 メッセージをプログラムに掲載し、打ち上げ時に読み上げます。あなたの思いを花火とともに伝えませんか。 ■事業者協賛 事業者名をプログラムへ掲載します。金額に応じて、協賛席やメッセージ花火も選べます。 ■一般協賛返礼席 海岸東側に協賛エリアを設置します。 ■協賛寄付金額 イス席:事前6,00…
-
その他
くらしのガイド ズームアップ(3)
■[キッズ]砂の芸術祭 参加チーム募集 毎年ユニークな砂の像が逗子海岸に出現する「こどもの日のつどい」。友達、家族などのチームで参加しませんか。 日時:5月5日(月祝)8:30~ *小雨決行、荒天中止 場所:逗子海岸 対象:中学生以下の子どもと大人(高校生以上)1人以上を含んだ、4人以上10人以内のグループ *市内在住・在学者に限る 定員:40組 *多数抽選 申込・問い合わせ先:4月4日~19日に…
-
子育て
KID’S通信(1)
*問い合わせ先の電話番号は9ページ参照。 ■健診・教室 ◆乳幼児健康診査 ▽4か月児健診 日時:4月8日(火) 対象:令和6年12月生 ▽お誕生日前健診 日時:4月22日(火) 対象:令和6年5月生 ▽1歳6か月児健診 日時:4月10日(木) 対象:令和5年10月生 *受付時間は13:15~14:30です。詳細はSMSで案内します。 ▽3歳児健診 対象:令和4年1月生 *対象者には3月末までに個別…
-
子育て
KID’S通信(2)
■イベント ◆4月の図書館のおはなし会 ▽子ども読書の日記念 おひざにだっこのおはなし会 日時:5日(土)10:30~11:00 対象:2~3歳児とその保護者 ▽土よう日おはなし会 日時:5日(土)14:00~14:30 対象:小学校低学年 ▽わらべうたであそぼう 日時:17日(木)10:30~10:50 対象:0~1歳児とその保護者 ▽子ども読書の日記念 わんぱくおはなし会 日時:17日(木)1…
-
くらし
連載市民インタビュー 人生のへそは逗子にあり
身の回りの人々や地域の環境、そして自分自身を信じ認めて前向きに生きる市民に、このまちで生きる意味を聞きました。 ■逗子の貴重な文化資源をつないでいく 逗子の文学を学び広める会 代表 東海 邦彦さん(新宿) 文学に関心のある市民が集まる「逗子の文学を学び広める会」。昨年、約1,250項目におよぶ「逗子ゆかりの文学年表」を作り上げ、公開した。会の代表を務めるのが東海さんだ。 ▽多彩で豊かな逗子文学に魅…
-
くらし
市長だより vol. 73 現場第一主義
2月に開催した高橋睦郎さんの文化勲章受章記念講演会と市民栄誉賞贈呈式では、多くの皆様にご来場いただき感謝申し上げます。今回の文化勲章のご受章を市民の一人としても誇らしく思います。 私はこれまで詩人といわれる方に接点がなく、初めてお会いするときは緊張しました。しかし実際にお会いして話をすると非常に温かみのある楽しい方で、すぐファンになりました。ユーモアにあふれたお話で、講演会も和やかな雰囲気でした。…
-
その他
その他のお知らせ(広報ずし 2025年4月号)
■広報ずしでは誌面に掲載する有料広告を募集しています。 詳しくは企画課へお問い合わせください。 ■市役所への問い合わせは (土)(日)(祝)を除く8:30〜17:00 〒249-8686 逗子市逗子5丁目2番16号 【電話】046-873-1111 【FAX】046-873-4520 ■広報ずし 2025年4月号 No.998 発行:逗子市経営企画部企画課 毎月1回1日発行。 Web版・音声版・点…
- 2/2
- 1
- 2