広報あつぎ 第1425号(2024年6月15日発行)

発行号の内容
-
文化
市民芸術祭 歌う・演奏する・芸術の祭典
ベートーベン作曲「第九」の合唱・合奏や、若者たちの合唱団あつぎユースクワイアの出演者を募集します。 ◆「第九」の出演者を募集 ▽合唱(市民合唱団) 対象:市内在住在勤在学の小学5年生以上120人程度(女声80人、男声40人) 費用:5000円(高校生以下2000円) 練習日:9月~2025年2月の土・日曜(全14回)、12~17時 ※初心者は特別練習あり(8・9月の日曜、全4回) ▽オーケストラ …
-
くらし
広報あつぎデジタル版
■アプリ ※本紙の二次元コードをご参照ください。 ■ウェブ 「マイ広報紙 あつぎ」で検索 ■市HPでもPDF版を掲載
-
くらし
広報テレビ・ラジオ番組
イベント情報や街の話題などを紹介 ■ケーブルテレビ ▽AIC「あつぎ愛テレビ」 (1)12時~ (2)19時30分~ (3)22時45分~ (各15分) ■テレビ ▽tvk「猫のひたいほどワイド」 毎月第1・3月曜、13時ごろ(3分程度) ▽tvkデータ放送 テレビリモコンのdボタンを押して、厚木市の一押し情報をチェック ■ラジオ ▽FMヨコハマ「ラブリーデイ」(84.7MHz) 毎月第1・3火曜…
-
イベント
催し
■神奈川工科大学厚木市子ども科学館の催し □プラネタリウム特別番組「ライブ投影」 6月23日、13時30分~14時10分。季節の星座と天文現象を解説。定員90人。200円(中学生以下50円)。 申込み:当日9時から観覧券を販売。 □ミニ工作教室「ピコピコたまご」 7月14日(1)13時40分(2)14時30分~(各回30分)。アルミホイルのたまごがピコピコ動く不思議なおもちゃを作る。定員24人(付…
-
講座
講座(1)
■福祉有償運送運転者・セダン等運転者講習会(国土交通大臣認定) 7月28日、9~18時。保健福祉センター。高齢者や障がいがある方などの移動・外出支援を学ぶ。受講後に修了証を授与。市内在住在勤在学で普通自動車運転免許を持つ方36人。無料。 申込み:電話またはファクスに〒住所、氏名、電話番号、生年月日を書き、7月10日までに地域包括ケア推進課【電話】225-2200【FAX】221-1640へ。抽選。…
-
講座
講座(2)
■保護者セミナー・登校を渋るときのよい対応の仕方 7月2日、15時30分~16時45分。あつぎ市民交流プラザ。講話と情報交換。子どもの学校生活に心配事がある保護者など15人。 申込み:7月1日までに青少年教育相談センター【電話】225-2520へ。先着順。 ■県央地区の近世仏師・上荻野檜谷(ひのきやと)の薬師如来坐像(にょらいざぞう)から 6月22日、14時~15時30分。あつぎ郷土博物館。元県立…
-
子育て
子育て
■中央図書館の催し □ブックスタート (1)6月22日、10時30分~11時30分…中央図書館。 (2)7月17日、10時30分~11時30分…アミューあつぎ。 読み聞かせの方法や年齢に応じた絵本を紹介し、1冊進呈。市内在住で2023年4月2日以降に生まれた赤ちゃんと保護者(1人1回)。無料。 申込み:不要。母子健康手帳をお持ちください(事前の電話予約で、毎月第2・3木曜の11~12時、14~15…
-
その他
募集
■市民文化祭の出演団体 文化芸術活動をしている団体を募集します。 発表日:11月4日 場所:厚木シティプラザ 内容:ダンス、演奏など 対象:市内を拠点に活動し、市民が半数以上を占める3~10人で構成される団体30組(他の日程で市民文化祭に出演する団体は除く) 費用:3000円。 申込み:あつぎ市民交流プラザや公民館、市HPにある申込書を、ファクスで7月12日(必着)までに地域文化芸能発表代表・倉石…
-
その他
お知らせ
■湘南ベルマーレのチケットを特別価格で販売 ホームタウンの一つとしてチケットがお得に購入できます。迫力ある試合を現地で応援しませんか。 日時:6月30日、19時~(京都サンガF.C.戦) 場所:レモンガススタジアム平塚 席種:バックA指定席 価格:1枚1500円(1人4枚まで) 対象:市内在住の方(同伴者は市外在住も可)。 申込み:6月29日までに湘南ベルマーレHPへ。 問合せ:スポーツ魅力創造課…
-
くらし
【政策トピック】AI解析で現場の状況を素早く把握 災害情報収集システムを導入
風水害や事故など危機・災害の情報を人工知能(AI)でリアルタイムに解析・収集し、リスクを可視化するシステムを導入しました。SNSの投稿や気象データなどから、被害状況を素早く把握し、緊急時の意思決定や市の防災・減災対策に活用していきます。 ■リアルタイムな情報を取得・分析 ▽SNS投稿 AIの解析で、誤情報を排除した正確な情報を把握できる ▽気象データ 気象庁などと連携し、各種警報・注意報がすぐに分…
-
講座
受講生募集 あつぎ協働大学特別講座
市内の大学で最新の研究や取り組みなどが学べます。 ■生き物大集合! 日時:7月25日 10~12時 場所:東京農業大学 内容:羊毛(ウール)を使った加工体験や、身近な生き物たちの秘密を紹介 対象:小学5・6年生10人 費用:307円(保険代) ●デジタルDX人材の基礎知識 日時:8月10日 9時30分~11時30分 場所:松蔭大学 内容:デジタル社会やDX戦略について議論 対象:20歳以上30人 …
-
子育て
募集 夏休みを楽しく!七沢自然ふれあいセンターの催し
キャンプに森遊び。広い自然の中で、思い切り遊びませんか。 ■ステップアップキャンプ 日時:8月5~6日(1泊2日) 内容:野外炊事、キャンプファイヤー、クラフトなど 対象:市内在住の小学4~6年生36人 費用:6000円(材料費、リネン代など) ●チャレンジキャンプ 日時:8月19~22日(3泊4日) 内容:野外炊事、夜通し歩くオーバーナイトハイクなど 対象:市内在住の小学5年~中学3年生24人 …
-
文化
あつぎ郷土博物館連動企画 學藝員のススメ 第57回
博物館の学芸員が、あれこれを語り倒すコーナー。 ■博物館にあふれる若き情熱 大塚 真由美 博物館のホールには、三田出身の彫刻家・難波孫次郎氏(1914~2010)の作品が並んでいます。本厚木駅前北口広場にある大型のブロンズ、隆々としたハンマー投げの男性像「若き心」の作者と言えば皆さんお分かりでしょうか。 今回紹介する「継走」(塑像(そぞう))は、1975年頃の日展出品作です。躍動する男性の力強い表…
-
子育て
募集 夏休みボランティア体験
福祉や子育て、美化活動などのボランティアを体験してみませんか。 対象:市内在住在学の中学生以上の学生 申込み:公民館や中学校、市HPなどにある申込書を、直接または郵送、ファクス、Eメールで、7月10日(必着)までに〒243-8511市民協働推進課【FAX】221-0260【メール】[email protected]へ。市HPからも申請可。 問合せ:市民協働推進課 【電話】22…
-
イベント
古民家岸邸の七夕(入館無料)
風情あふれる古民家で短冊に願いを書き飾りませんか。 日時:6月26日~7月7日(月・火曜は休館) 10~17時 問合せ:あつぎ郷土博物館 【電話】225-2515
-
講座
参加者募集 発達障がい基礎講座(無料)
発達障害を知るための講座を、あつぎ市民交流プラザで開催します。 期日・内容:(後日動画配信あり) ・初級編…9月13日 基礎知識と対応方法を学ぶ ・中級編…10月17日、11月14日、12月10日(全3回) 支援の知識や方法を学ぶ ・保護者編…1月22日、2月13日(全2回) 支援情報の提供や当事者の思いを聞く 時間:10~12時 対象:市内在住在勤在学の方各回60人(託児先着5人。開催日の15日…
-
文化
7月のギャラリー
問合せ:あつぎ市民交流プラザ 【電話】225-2510
-
くらし
7月 移動図書館 わかあゆ号
貸し出しは1人10冊まで。 雨天中止。 問合せ:中央図書館 【電話】223-0033
-
子育て
7月 移動子育てサロン
厚木ガスリセ以外は全て児童館。保護者・子ども同士の交流と子育て相談の場。小学校就学前までの子どもと保護者。 時間:10時15分~11時45分。 申込み:不要。 問合せ:子育て支援センター 【電話】225-2922
-
子育て
親子ふれあい遊び(無料)
親子で触れ合い遊びを楽しみませんか。 ◆2歳児 7月5日。2歳児と保護者15組。 ■1歳児 7月19日。1歳児と保護者15組。 ●7カ月~歩き始めの子ども 7月26日。生後7カ月~歩き始めの子どもと保護者15組。 いずれも10時30分〜11時20分。あつぎ市民交流プラザ。対象は市内在住の方。 申込み:◆5月23日~6月26日●6月6日~7月17日■6月17日~7月10日に子育て支援センターへ。抽選…
- 1/2
- 1
- 2