広報あつぎ 第1427号(2024年7月15日発行)

発行号の内容
-
文化
8月のギャラリー
問合せ:あつぎ市民交流プラザ 【電話】225-2510
-
くらし
8月 移動図書館 わかあゆ号
貸し出しは1人10冊まで。 雨天中止。 問合せ:中央図書館 【電話】223-0033
-
子育て
8月 移動子育てサロン
※12~15日は休み。 厚木ガスリセ以外は全て児童館。保護者・子ども同士の交流と子育て相談の場。小学校就学前までの子どもと保護者。 時間:10時15分~11時45分。 申込み:不要。 問合せ:子育て支援センター 【電話】225-2922
-
文化
あつぎのえいがかんkiki
鑑賞料、上映時間などの詳細は、直接劇場へ。 問合せ:あつぎのえいがかんkiki 【電話】240-0600
-
子育て
挑戦しよう!夏のコンクール
夏休みに実施するコンクールの作品を募集します。 詳しくは市HPを確認するか、各担当課に問い合わせてください。
-
しごと
厚木で働きませんか 幼稚園就職相談会
市内の幼稚園が個別ブースを出展し、就職の相談を受け付けます。 日時:7月27日 13~16時 場所:あつぎ市民交流プラザ 参加園:厚木地区私立幼稚園協会に加盟する幼稚園・認定こども園 申込み:不要。 就職が決まった方は就労支援金が利用できます。 問合せ:こども育成課 【電話】225-2262
-
文化
平和のための展示会(入場無料)
市民の皆さんが平和への思いを描いた絵やメッセージ、戦争の悲惨さを伝えるパネルや地雷のレプリカを展示します。 日時:8月1~5日 10~16時 場所:あつぎ市民交流プラザ ■平和の象徴・クスノキ 戦争の記憶を風化させないために、長崎で被爆した親木の二世樹木を2015年に中央公園に植樹しました。大きく育つクスノキと共に平和を未来に引き継いでいきましょう。 問合せ:地域包括ケア推進課 【電話】225-2…
-
しごと
市内での映画・ドラマ撮影に協力を フィルム・コミッション協力者を募集
市内で撮影する映画やドラマに協力できる個人・事業者を募集しています。 ・エキストラ…作品にエキストラとして出演する方 ・ロケ地…建物や場所などを撮影場所として提供する事業者 ・撮影サービス…弁当や撮影場所までの送迎、宿泊場所などのサービスを提供する事業者 いずれも事前登録が必要。 申込み:市HPから申し込み。 問合せ:広報シティプロモーション課 【電話】225-2040
-
その他
駅前で催しや自社のPRをしませんか あつナビ広告募集
駅前のデジタルサイネージ「あつナビ」で放映する広告を募集します。 場所: (1)本厚木駅前北口広場…8台(縦型55インチ) (2)本厚木駅南口…6台(縦型49インチ) (3)愛甲石田駅前…2台(縦型49インチ) ※販売は場所ごとに可能 時間:6~24時 期間:1カ月~1年 内容:5分間隔で1枠15秒を放映。最大6枠90秒。 申込み:(株)横浜メディアアドで随時受け付け。 【電話】045-450-1…
-
くらし
みんなの声でつくるまち
■意見交換会 ▽市公文書等の管理に関する条例の制定等 8月6日、19~20時。市役所本庁舎。 申込み:不要。 問合せ:行政総務課 【電話】225-2280。 「厚木市 市民参加」で検索
-
子育て
海外交流事業 FLY TO NZ PROJECT 2025 参加者募集
ニュージーランドへの体験留学プログラムに参加しませんか。 期間:2025年3月13~27日(13泊15日) 留学先:オークランド市 内容:ホームステイし、現地の学校に通いながらスポーツやマオリ文化を体験 対象:市内在住在学の高校生6人 費用:40万円(旅費、学費) 申込み:8月13日~9月13日に市HPから申し込み。選考あり。 ■事前説明会 日時:8月13日 18時~ 場所:市役所本庁舎 申込み:…
-
イベント
中国揚州市との友好都市締結40年 記念訪問団参加者募集
友好都市締結40周年を記念して揚州市を訪問する市民を募集します。 期間:10月22~25日 内容:揚州市内見学、記念式典出席など 対象:市内在住の18歳以上10人 費用:10万円(宿泊費他) 申込み:ハガキ、ファクス、Eメールに〒住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号を書き8月9日(消印有効)までに〒243-8511企画政策課へ。 【電話】225-2050【FAX】225-3732【メー…
-
イベント
あつぎ気候市民会議報告会 アクションプランを実践しよう
脱炭素社会に向け、市民が主体となって実施した会議の報告会を公民館で開催します。 日時・場所: 定員:各回30人 費用:無料 申込み:前日17時までにHPから申し込み。先着順。 問合せ:環境政策課 【電話】225-2746
-
文化
募集 芸術の秋を楽しむ 市民文化祭
市民文化祭に作品を出展する方や団体を募集します。 ■公募団体作品展の出展団体 発表日:11月14~19日(運搬日は13日) 場所:あつぎ市民交流プラザ 内容:絵画や書道、漫画、アニメーションなど 対象: (1)市内を拠点に活動し10人以上で構成 (2)未成年で構成する場合は成人の指導者がいる (3)営利を目的としない (4)自主運営ができる ―の全てに該当する団体1組(他の日程で市民文化祭に出演す…
-
くらし
熱中症特別警戒アラート発表時の避難施設を指定
4月から、過去に例のない災害規模の暑さには熱中症特別警戒アラートが発表されます。皆さんの健康を守るため、発表時に自宅で安全に過ごせない方が避難できる施設「クーリングシェルター」を新たに指定しました。 ◆クーリングシェルターとは 猛暑から命を守るため、自宅で十分な涼しい環境を確保できない方が避難する暑熱避難施設 ◆指定暑熱避難施設(18カ所) ・各公民館、分館 ・あつぎ市民交流プラザ ・保健福祉セン…
-
その他
街(machi)かど伝言板
サークルの情報などを紹介。 ■文字通訳付きおしゃべりサロン 奇数月第4月曜(9月は第5月曜)、13時30分~15時。保健福祉センター。日常の何げない会話を楽しむ。聞こえに不安のある方。無料。 問合せ:石橋 【電話】070-4478-9520【FAX】050-3172-5443。 ■都久之輔(とくのすけ)の舞体操 第2・4水曜、13~15時。老人福祉センター寿荘他。舞から生まれた楽しい健康体操。着物…
-
くらし
市民リポーターが活動を紹介 あつぎびより
市民リポーター 末次 由樹さん(33) ■体験で文化芸術を身近に 7月20日に本厚木ミロード「ミロにわ」でウクレレのライブとフラダンスのワークショップが開催されるということで、フラダンスのレッスンを体験リポートしてきました。 レッスンには小学生から大人まで参加し、和気あいあいとした雰囲気の中で練習に取り組んでいました。私もスカートと髪飾りを貸していただきフラダンスに初挑戦!ステップや腰、手の動きが…
-
くらし
熱気人(あつぎびと)
■「楽しそう」で飛び込んだ農業 農家 原口 成美さん(34・下川入) 地元で就農して2年になります。シイタケやキクラゲを中心にニンジン、ネギ、ジャガイモなどを作っています。 就農前は2人の子どもの育児に専念していました。農業を始めたきっかけは、酪農家だった父の知り合いのシイタケ農家から、引き継いでほしいと話をもらったことです。幼い頃から牛の世話で汗を流す両親を見て育ったので、楽しそうと二つ返事で引…
-
くらし
無料相談
※相談できる内容や時間は、事前に問い合わせてください。 ※「要予約」以外は当日直接会場へ。先着順。 ■あつぎ健康相談ダイヤル24 フリーダイヤル【電話】0120-31-4156(さわやか1番よいこころ) 24時間年中無休 ◎発信者番号は通知設定でおかけください 医療機関を受診する前に電話で相談を 相談(健康・医療・介護・育児)・医療機関情報
-
その他
その他のお知らせ(広報あつぎ 第1427号(2024年7月15日発行))
■市役所への郵便物は「〒243-8511○○課」で届きます。 ■LINE公式アカウント 災害や市民生活に影響を及ぼす緊急性の高い情報を発信します ■災害情報のメールマガジン 防災行政無線の内容も配信 登録受付中 ■編集・発行 厚木市広報シティプロモーション課 〒243-8511 神奈川県厚木市中町3-17-17 【電話】046-223-1511(代)【FAX】046-223-9951
- 2/2
- 1
- 2