広報あつぎ 第1429号(2024年8月15日発行)

発行号の内容
-
くらし
災害に備えて 総合防災訓練
災害時を想定した訓練を実施します。いざという時に備えて、防災を考えてみませんか。 日時:9月1日 8時30分~ 場所:各自主防災隊の訓練場所 内容: ・避難経路や備蓄品などの確認 ・消火器を使った初期消火 ・災害用簡易トイレの組み立て ・避難所の開設・運営 ※活動場所によって内容は異なります ■災害時の避難経路や行動を確認 洪水・浸水、地震の危険度が分かるオールハザードマップや、災害時の行動などを…
-
くらし
広報あつぎをアプリやウェブで配信中
カタログポケットは10言語に対応。音声読み上げもできます。
-
くらし
広報テレビ・ラジオ番組
イベント情報や街の話題などを紹介 ■ケーブルテレビ ▽AIC「あつぎ愛テレビ」 (1)12時~ (2)19時30分~ (3)22時45分~ (各15分) ■テレビ ▽tvk「猫のひたいほどワイド」 毎月第1・3月曜、13時ごろ(3分程度) ▽tvkデータ放送 リモコンのdボタンを押して情報をチェック ■ラジオ ▽FMヨコハマ「ラブリーデイ」(84.7MHz) 毎月第1・3火曜、9時35分ごろ(3分…
-
イベント
催し(1)
■神奈川工科大学厚木市子ども科学館の催し □コスモシアター・秋のプラネタリウム番組(9月7日~12月1日) 水曜(祝日を除く)…11時~「きらきらタイム」。毎日…13時30分~「彗星・宇宙の旅人」。土・日曜、祝日…10時~「忍たま乱太郎の宇宙大冒険」、11時30分~「ドラえもん宇宙の模型」、15時~「君と見る流れ星starring秦基弘」(各回45分)。星座解説あり(10時の回は除く)。各回90人…
-
イベント
催し(2)
■歯と歯ぐきの健康相談 9月6日、9時30分~11時30分。保健福祉センター。歯科衛生士による歯磨きや口の悩み相談。参加者には歯間ブラシとデンタルフロスをプレゼント。無料。 申込み:不要。 問合せ:健康医療課 【電話】225-2201。 ■あつぎ気候市民会議報告会・アクションプランを実践しよう (1)依知南…9月1日、13時30分~(2)荻野…7日、13時30分~(3)愛甲…8日、10時~(4)緑…
-
講座
講座(1)
■IT系就労支援講座 10月26日、10~13時。あつぎ市民交流プラザ。就職活動に役立つ知識や履歴・職務経歴書の書き方、仕事の探し方などを解説。市内在住在勤在学の方20人。託児あり(1歳~小学3年生。要予約)。 申込み:9月13日までに市民協働推進課へ。 【電話】225-2215 抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。 ■女性happyビジネススキルアップ講座 9月28日、10月5…
-
講座
講座(2)
■市史歴史講演会「大山を巡る外国人との交流記録」 9月22日、14~16時。神奈川工科大学厚木市子ども科学館。市史編集専門委員が幕末から明治・大正期の外国人の神奈川紀行を講演。定員150人。無料。 申込み:不要。先着順。 問合せ:文化魅力創造課 【電話】225-2060。 ■市立病院講演会 9月12日、14~15時。「高齢者の緩和ケア」をテーマに医師が解説。定員50人。無料。 申込み:8月29日ま…
-
子育て
子育て
■ベビーマッサージ 9月(1)6日(2)20日、10時30分~11時30分。あつぎ市民交流プラザ。オイルを使ったマッサージで赤ちゃんとの関わり方を学ぶ。市内在住の生後1~6カ月の赤ちゃんと保護者15組。300円(オイル代)。 申込み:(1)8月15~28日(2)8月29日~9月11日に子育て支援センターへ。 【電話】225-2922 抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。 ■プレパ…
-
その他
募集
■市住宅運営審議会の委員 市営住宅の運営計画や市の住宅政策などを審議する委員を募集します。 対象: (1)市内在住在勤在学で応募日現在18歳以上 (2)平日昼間の会議(年1~2回程度)に出席できる (3)他の審議会などの委員でない (4)市の議員・職員でない ―の全てを満たす方2人 任期:11月~(2年間) 報酬:日額7800円(交通費含む)。 申込み:住宅課や市HPにある申込書を、直接または郵送…
-
くらし
お知らせ(1)
■屋上緑化整備の費用を一部補助 都市空間の緑化を進め、生活環境の向上やヒートアイランド現象の緩和、大気汚染の低減などを進めるため、屋上緑化整備の費用を一部補助します。 対象区域:市内全域 要件:建築物の屋上などを3平方メートル以上緑化 金額:(1)1平方メートル2万5000円(2)対象経費の2分の1のいずれか少ない金額(上限50万円)。 申込み:着工前に公園緑地課へ。 【電話】225-2412 ■…
-
くらし
お知らせ(2)
■全国家計構造調査に協力を 家計の消費や所得、資産、負債の実態を把握し、世帯の所得分布や消費の水準、構造などを全国的・地域別に明らかにする調査です。対象者には調査員が調査書類を配布します。インターネットまたは郵送、調査員の回収のいずれかの方法で調査票を提出してください。 問合せ:行政総務課 【電話】225-2180。 ■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 人権擁護委員や法務局職員が、いじめや児童…
-
くらし
【政策トピック】いざという時に備えて 災害に備えた備蓄や医療体制を強化
災害時に皆さんの命を守るため、食料・乳幼児用ミルクや避難所での生活用品などの備蓄を充実させています。さらに、災害時に必要な電力を確保し医療体制を強化するため、医師会・歯科医師会に発電機を貸与し、災害対策を進めています。 ■防災備蓄品を充実 能登半島地震などの教訓を生かし、市内55カ所の倉庫で備蓄品を整えています。 ・食料品(レトルト・おかゆなど) ・避難所用の毛布・おむつ・生理用品など ・仮設・携…
-
子育て
ふれあいプラザの教室・催し
◆ふれあいプラザ夏祭り 日時:8月25日 10~17時 内容:スーパーボールすくい、ヨーヨー釣り、射的、ストラックアウト、駄菓子販売など 費用:1回100円 申込み:不要。 ■プール教室 ▲スタジオ教室 期間:9月2日~12月20日 内容: ・プール教室…水慣れ・潜水やスイミングなど ・スタジオ教室…ヨガやピラティス、健康体操など 対象: ・プール教室…3~18歳30人程度 ・スタジオ教室…0~1…
-
講座
参加者募集 シルバードライビングスクール(無料)
運転に不安のある高齢者の方向けに講習会を開催します。 日時:9月30日(1)10時~(2)13時30分~(各回120分) 場所:厚木中央自動車学校 内容:車の日常点検、正しい運転姿勢、実車での安全指導など 対象:市内在住の65歳以上各回24人 申込み:電話またはハガキ、ファクス、Eメールに〒住所、氏名、生年月日、電話番号、希望がある場合は時間を書き、9月16日(必着)までに〒243-8511くらし…
-
文化
あつぎ郷土博物館連動企画 學藝員のススメ 第59回
博物館の学芸員が、あれこれを語り倒すコーナー。 ■博物館で昆活(こんかつ)しよう! 槐 真史(えんじゅ まさし) 虫を観察したり、飼ってみたり、どこにすんでいるか、いつ成虫がいるかなど、疑問を調べることは、私にとって楽しいことです。夢虫(むちゅう)になればなるほど、人生は豊かになるというのが昆活です。 博物館で開催中の企画展「夢虫になる夏が来る!」は、皆さんを昆活の世界へといざなう極めて珍しい標本…
-
講座
大人女子のためのフィットネスプログラム
日々頑張る女性のための健康講座です。体を動かしてリフレッシュしてみませんか。 ■思いっきり体を動かすActive(アクティブ)コース 日時:9月25~27日(いずれか1日)・30日、10月4・9・21・30日、11月11日、18~20日(いずれか1日)・21・25日(全10回) 10~12時(10月4日は13時まで) 内容:健康・栄養講座や調理実習、ラテン系エクササイズなど ■ゆったりと体を動かす…
-
子育て
あつぎ協働大学特別講座 参加者募集 動物のお世話体験
動物と触れ合い、寝床の掃除や体の手入れ、体重測定などの世話を体験しませんか。 日時:10月(1)12日(2)26日 9時30分~12時30分 場所:東京農業大学 対象:市内在住の小学生各回6人 費用:307円(保険料) 申込み:9月15日までに、市HPへ。抽選。 問合せ:生涯学習課 【電話】225-2512
-
文化
9月のギャラリー
問合せ:あつぎ市民交流プラザ 【電話】225-2510
-
講座
厚味会料理教室
食品ロスの削減や旬の野菜のレシピを紹介します。 いずれも10~13時。アミューあつぎ以外は全て公民館。 内容:調理実習、講義、栄養士の栄養相談 対象:市内在住の方各回16人 費用:500円(材料費他) 申込み:各開催日の7日前までに電話で各地区担当者へ。申し込み開始日や電話番号は健康医療課で確認。先着順。 問合せ:健康医療課 【電話】225-2201
-
講座
あゆコロちゃん体操講座
指導員が丁寧にレクチャーします。楽しく体操を習得しませんか。 日時:9月13日 10~12時 場所:保健福祉センター 対象:市内在住の方50人 費用:無料 申込み:8月28日までに健康医療課へ。 【電話】225-2201 抽選。