広報あつぎ 第1431号(2024年9月15日発行)

発行号の内容
-
くらし
誰もが暮らしやすいまちに 手話に親しもう
9月23日は手話言語の国際デーです。手話を必要とする人が安心して暮らせる環境を整え、聞こえる人と聞こえない人が共に暮らす社会を実現しましょう。 ■手話で話してみよう ▽こんにちは (1)人さし指と中指を重ね、額の中心に当てる (2)両手の人さし指を向かい合わせ、折り曲げる ▽ありがとう 左手の甲の上で右手を縦にし、垂直に上げる ■ブルーライトアップ 手話言語の国際デーに合わせ、あゆみ橋とアミューあ…
-
くらし
広報あつぎをアプリやウェブで配信中
カタログポケットは10言語に対応。音声読み上げもできます。
-
くらし
広報テレビ・ラジオ番組
イベント情報や街の話題などを紹介 ■ケーブルテレビ ▽AIC「あつぎ愛テレビ」 (1)12時~ (2)19時30分~ (3)22時45分~ (各15分) ■テレビ ▽tvk「猫のひたいほどワイド」 毎月第1・3月曜、13時ごろ(3分程度) ▽tvkデータ放送 リモコンのdボタンを押して情報をチェック ■ラジオ ▽FMヨコハマ「ラブリーデイ」(84.7MHz) 毎月第1・3火曜、9時35分ごろ(3分…
-
イベント
催し
■神奈川工科大学厚木市子ども科学館の催し □字幕付きプラネタリウム「彗星・宇宙の旅人」 9月21日、13時30分~14時15分。日本語字幕とナレーション付きの番組。定員90人。200円(中学生以下50円)。 申込み:当日9時から観覧券を販売。 □プラネタリウム特別番組「ライブ投影」 9月22日、13時30分~14時10分。季節の星座と天文現象を解説。定員90人。200円(中学生以下50円)。 申込…
-
講座
講座(1)
■市立病院講演会 10月22日、14~15時。市立病院。関節リウマチをテーマに当院医師が解説。定員50人。無料。 申込み:10月4日までに病院総務課【電話】221-1570へ。抽選。 ■健康スイミング教室 □高齢者健康スイミング教室 〔スイミング教室〕 (1)10月17日~12月12日の木曜(全8回。11月21日は除く) (2)10月21日~12月16日の月曜(全8回。11月4日は除く) 〔水中ウ…
-
講座
講座(2)
■応急手当普通救命講習会 10月25日、9~12時。消防本部。応急手当ての重要性、自動体外式除細動器(AED)の取り扱いなど。市内在住在勤在学の中学生以上30人。無料。 申込み:9月17~25日に救急救命課【電話】223-9365へ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。 ■今日からできるプラスワン・健康測定会and運動講座 11月14日、14時~15時30分。緑ケ丘公民館。健康運…
-
講座
講座(3)
■女性を部下に持つ管理職向けセミナー 11月28日、13時15分~16時15分。Zoomによるオンラインセミナー。性別に関する無意識の思い込みに気付き、個性や育児・介護に応じた効果的な接し方を学ぶ。女性を部下に持つ管理職30人程度。500円。 申込み:10月16日までにかなテラスHPから申し込み。抽選。 問合せ:かなテラス 【電話】0466-27-2115。 ■女性のための初期キャリア形成支援セミ…
-
子育て
子育て
■アミューあつぎ10周年記念・子育て支援センターこどもコンサート 9月28日、(1)10時~、11時15分~(各回30分)。手遊び歌などのコンサート。各回60人(2)9~15時。手形でもみじの木を作る。アミューあつぎ。 申込み: (1)当日9時から整理券を配布 (2)不要。 問合せ:子育て支援センター 【電話】225-2922。 ■あかちゃんハイハイレース 10月5日、10時~14時30分。アミュ…
-
その他
募集
■農林業センサス調査員 2025年2月期日の農林業センサスの調査員を募集します。 対象:20歳以上で税務・警察・選挙に直接関係のない方 従事期間:1月上旬~3月上旬(実働15日程度) 報酬:約3~6万円(地区により変動あり) 内容:説明会への出席や調査票の配布と回収、調査書類の提出。 申込み:行政総務課や市HPにある申込書を直接または郵送、Eメールで10月1日(必着)までに〒243-8511行政総…
-
その他
お知らせ(1)
■厚木第二・南毛利小学校の一部通学区域で学校選択できます 市立小・中学校の学校規模の適正化に当たり、児童数が多い厚木第二・南毛利小学校の通学区域の一部に在住の方は、隣接する指定の学校を選択できます。 対象校: (1)厚木第二小 (2)南毛利小 選択できる学校: (1)相川小 (2)緑ケ丘小・毛利台小 対象者:2025年度に対象校在学で (1)旭町4丁目11~13番・15~18番、岡田1丁目1~5番…
-
その他
お知らせ(2)
■不登校相談会・進路情報説明会 10月12日、13時~16時30分。あつぎ市民交流プラザ。フリースクールなどの活動紹介や進路の情報提供。不登校児童・生徒や高校中退者、保護者向けの個別相談など。 申込み:不要。 問合せ:県子ども教育支援課 【電話】045-210-8292。 ■暮らしと事業に関する無料よろず相談会 10月14日、10~16時。あつぎ市民交流プラザ。弁護士や司法書士、行政書士、税理士、…
-
しごと
【政策トピック】介護職の人材確保のために 介護事業所への補助金を拡大
介護職の人材不足を解消するため、復職や市内への転入、研修を受けた方への助成金と、従業員の研修費用を負担した事業者へ補助金を交付しています。より手厚く支援するため、今年から新たに従業員の職場環境の整備費用を補助する「市介護職等雇用サポート補助金」を設けました。 ■新たに対象となる費用 ・事務処理の負担軽減のための設備の購入費(例:パソコン、タブレットなど) ・職場環境の整備費用(例:エアコンなど) …
-
イベント
七沢自然ふれあいセンターの催し
自然の中で収穫や探検を楽しみませんか。 ■ななさわ森のようちえん・森のたんけん隊 日時:11月6日 14時~16時30分 場所:七沢自然ふれあいセンター 内容:森探検・遊びなど 対象:市内在住の3~6歳の未就学児20人 費用:500円 申込み:10月1~16日に講座予約システムへ。先着順。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。 ◆親子収穫体験 サトイモ・ジャガイモ 日時:11月17日(雨…
-
子育て
親子はじめてデイキャンプ
テントの組み立てや火おこし、たき火などを親子で楽しみませんか。 日時:10月14日 9~17時 場所:七沢自然ふれあいセンター他 内容:テント設営、キャンプ飯作り、森林セラピーなど 対象:家族10組 費用:大人4000円・子ども3500円(食事・アクティビティ代、保険料他) 申込み:10月3日までに市観光協会HPや東丹沢七沢観光案内所【電話】248-1102へ。抽選。 問合せ:商業観光課 【電話】…
-
文化
あつぎ郷土博物館連動企画 學藝員のススメ 第60回
博物館の学芸員が、あれこれを語り倒すコーナー。 ■飯山観音の隠し鐘「観音霊験記 坂東巡礼第六番飯上山長谷寺」 飯田 好人 日本では古来、観音信仰が盛んで、西国(近畿以西)と坂東(関東地方)に各33カ所、秩父に34カ所の霊場があり、合わせて百観音と呼ばれていました。 1859年に刊行された「観音霊験記」はその百観音の札所の由来と霊験を紹介し、周辺の名所・旧跡を描いた錦絵のシリーズです。絵は2代・歌川…
-
スポーツ
参加者募集 オクトーバー・ランandウォーク(オンライン開催)
スマートフォンアプリを使って、ウオーキングの歩数やランニングの距離を競うイベントです。 期間:10月1~31日 参加方法:スマートフォンアプリを使って参加。 ・ウオーキング…「スポーツタウンWALKER(ウオーカー)」 ・ランニング…「TATTA(タッタ)」 問合せ:スポーツ魅力創造課 【電話】225-2531
-
スポーツ
完歩賞 厚木産新米 あつぎウォーク
景観を楽しみながらウオーキングで体を動かしませんか。 日時:10月20日 9~12時 場所:厚木中央公園 内容:三田せせらぎの小道や中津川・荻野川・小鮎川沿いなど10キロのコースを歩く 対象:市内在住在勤在学または秦野・伊勢原市、愛川町、清川村在住の小学生以上500人 費用:300円(小・中学生は無料) 申込み:ハガキ、ファクス、Eメールに〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書き、9月30日…
-
講座
成年後見制度地域連携講演会
意思決定支援と地域連携ネットワークの構築がテーマの講演会です。 日時:12月12日 14~16時 場所:厚木商工会議所 対象:市内在住在勤の方100人 申込み:電話またはファクス、Eメールに〒住所、氏名、電話番号を書き、11月12日までに権利擁護支援センターあゆさぽ【電話】225-2939【FAX】225-3021【メール】[email protected]へ。抽選。 …
-
文化
10月のギャラリー
問合せ:あつぎ市民交流プラザ 【電話】225-2510
-
イベント
市民協働提案事業 厚木かるた大会(無料)
厚木の魅力が詰まったかるたの大会を開催します。 日時:11月4日 13~17時 場所:東町スポーツセンター 定員:120人 申込み:9月15日〜10月20日にあつぎものしり委員会HPへ。先着順。 問合せ:企画政策課 【電話】225-2450