広報あつぎ 第1432号(2024年10月1日発行)

発行号の内容
-
文化
楽しみ つなぐ ふるさとの芸能
西日が差す教室では、CDプレーヤーから流れる三味線と義太夫(ぎだゆう)の語りに合わせ、高校生たちが人形を操っています。文化祭に向けて稽古に励むのは、厚木王子高校人形浄瑠璃(じょうるり)部の生徒たち。創部から50年以上、楽しみながら郷土の芸能をつないでいます。部活の指導に当たるのは、厚木東高校の卒業生を中心に活動する「あつぎひがし座」の皆さんです。首(かしら)の傾きや手足の角度、演目に合わせた心情の…
-
健康
【Zoom Up】コロナ・インフルエンザの予防接種開始 予防接種の助成を活用しよう
10月から新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの予防接種が始まり、65歳以上の方は、任意で接種するよりも安く受けられます。さらに、帯状疱疹(ほうしん)の予防接種費用の助成を新設。子どものインフルエンザ予防接種の助成の対象年齢を引き上げるなど、経済的負担の軽減に努めています。 例年、秋から冬にかけて季節性インフルエンザが流行します。発症を予防し、重症化を防ぐには予防接種が有効です。特に重症化しや…
-
くらし
【Zoom Up】合い言葉は「もったいない」 食べ物の無駄をなくそう
食べ残しや賞味期限が近いなどの理由で、食べられるのに捨てられてしまう食品(以下、食品ロス)が世界規模で問題になっています。無駄のない買い物や正しい分別など、できることから始めてみませんか。 家庭から出る生ごみの約2割は未開封食品で、買いすぎた物や余った食材が捨てられています(下グラフ参照)。昨年度、市内から出た食品ロスは3687トン。1人当たり約16キロを廃棄していることになり、処理に伴う環境への…
-
子育て
2025年度 放課後児童クラブ入所児童を募集
市内23小学校区にある放課後児童クラブの入所児童を募集します。 対象: (1)各学区内の小学生 (2)保護者全員が就労(15時以降までの勤務)や疾病などで放課後に適切な保育ができない (3)保護者などが19時までに迎えに来られる ―の全てを満たす児童 時間: ・平日(学校休業日を除く)…放課後~19時 ・土曜・長期休業日など…7時30分~19時 ※日曜、祝日、学校閉庁日、年末年始などは休所 費用:…
-
文化
【特集】厚木と相模人形芝居 歴史を思い つなぐ(1)
相模人形芝居は約300年前に市内に伝わり、娯楽、芸能、文化財として形を変えながら受け継がれています。歴史をつなぐ皆さんの思いを聞きました。 拍子木の音に合わせて、舞台の幕が開きます。演目は相模人形芝居の代表作の一つ「傾城(けいせい)阿波の鳴門・順礼歌(うた)の段」。主君の刀を探す夫婦の家に両親を探して旅する少女お鶴が訪れる場面から始まる物語です。お鶴が実の娘と気付きながらも送り出す母の姿は観客を引…
-
文化
【特集】厚木と相模人形芝居 歴史を思い つなぐ(2)
■相模人形芝居 神奈川県に伝わる民俗芸能。義太夫節に合わせて人形を動かし物語を表現する。1980年に国の重要無形民俗文化財に指定。 ▽三人遣い 一体の人形を3人で操る方法。首(かしら)と右手を動かし、胴体を支える「主遣い」、左手を操る「左遣い」、足を動かす「足遣い」がある。 ▽鉄砲ざし 肘を直角よりも広い角度に開き人形が前傾姿勢をとるようにする構え。高い舞台からでも人形の顔がよく見える。 ▽義太夫…
-
くらし
街のNEWS あつトピ!
■ジャズの音色とグルメを堪能 ▽厚木公園で「あつぎジャズナイト」を開催 夏の夜風を感じながら生演奏が楽しめる「あつぎジャズナイト2024」を、厚木公園で開催しました。来場者は、ご当地グルメと地ビールを片手にジャズの音色を楽しみました。 イベントは、市と商店会関係者などでつくる「まちなか活性化プロジェクト」が実施し13回目。会場には、名産のとん漬を使ったメニューや地ビールなどを味わえる18店舗が出店…
-
文化
県央やまなみ探訪
厚木・秦野・伊勢原市、愛川町、清川村の5市町村が観光振興で連携している「県央やまなみ地域」の魅力を、毎月順番に紹介します。紙面では伝えきれない5市町村の観光にまつわるコラムを、ニュースサイトでも紹介します。 ■第5回 素朴にたたずむ史跡 歴史ブームが続いています。身近に素朴にたたずむ史跡を訪れて、うずもれた歴史への思いをはせてみるのも面白いものです。「近場のいなか」を称する愛川町の街角には、戦国時…
-
くらし
厚木愛通信
厚木市長 山口貴裕 8月29日の夜中から30日未明にかけて、数回スマートフォンのけたたましい警戒音が鳴り響きました。台風10号の接近による大雨に伴い、市は災害対策本部を設置。七沢の土砂災害警戒区域や荻野・玉川沿いで災害発生の危険性が高まったことから、警戒レベル4・避難指示を発令しました。人命に関わる被害はなかったものの、道路冠水やがけ崩れ、浸水、倒木などの爪痕を残しました。 台風10号は刻々と進路…
-
くらし
あつぎのしゃしん。
「実りの秋」 #9月10日撮影 #お米 #稲刈りシーズン #niceatsugi 市公式インスタグラムで公開中
-
その他
タウンガイド
■アドベンチャー隊ハロウィーンアクティビティラリー 10月26・27日、10時30分~16時。アミューあつぎ他。射的や輪投げなどを全て体験した方に賞品あり。小学生以下1000人。無料。 申込み:不要。先着順。 問合せ:商業観光課 【電話】225-2840。 ■斎場施設見学会 10月20日、10時30分~12時。市斎場。施設見学と葬儀の説明。定員30人。無料。 申込み:10月1~19日に市斎場【電話…
-
イベント
参加者募集 ATSUGI婚活ツアー 森林セラピーandミニセミナー
厚木の自然や交流会を楽しみながら、すてきな出会いを見つけてみませんか。 日時:11月23日 9時30分~13時 場所:レンブラントホテル厚木、七沢森林公園他 内容:交流会、森林セラピー、アピール・告白タイム、ミニセミナー、マッチング発表 対象:25~39歳の男女各15人(学生は除く。男性は市内在住在勤) 費用:1500円 申込み:市役所や公民館にある申込書を、直接または郵送、ファクス、Eメールで1…
-
イベント
楽しく防災体験 あつぎ消防フェア
消防車両の見学や防火服の着装体験をしながら楽しく防災を学びませんか。 日時:10月6日 10~15時 雨天中止(市HPに掲載) 場所:ぼうさいの丘公園 内容:消防車、救急車などの展示、スタンプラリー、記念撮影など 費用:無料 申込み:不要。 問合せ:予防課 【電話】223-9371
-
くらし
マイナンバーカードで便利に コンビニで証明書を交付
マイナンバーカードを使ってコンビニエンスストアで住民票の写しや印鑑登録証明書などの証明書が発行できます。 取得できる証明書: (1)住民票の写し (2)印鑑登録証明書 (3)戸籍謄本・抄本 (4)付票の写し (5)市・県民税(課税・非課税)証明書 ※(1)(2)(5)は市内在住の方のみ取得可 費用:300円((3)は450円) 時間:6時30分~23時((3)(4)は平日9時~19時30分) 場所…
-
その他
ホットいいメール Hot E Mail
インターネットモニターからの意見を紹介 ■9月1日号「広報あつぎ」を読んで ・新しい複合施設では気軽に市民が集まれるスペースがあるのがうれしい/70代男性 ・複合施設の説明が分かりやすく完成が楽しみになった/30代女性 ・子どもを保育園に通わせているので幼稚園にも関心が持てた/30代女性 ・救急車を必要とする人のために適正に利用するのは大切/60代男性 ・子どもを救急フェアに連れて行きたい/30代…
-
その他
編集後記
小学生の頃、防災頭巾を敷いて体育館で見た相模人形芝居。言葉遣いが難しく、物語は理解できませんでしたが、太夫の声や人形の動きに感動したこと、公演後の体験で持った人形がずっしりと重たかったことを覚えています。人形芝居に関わる皆さんの民俗芸能に向き合う思いを知った今、振り返ってみると、当時の私が感じた人形の重さはその切実な願いだったのかもしれません/野口
-
文化
あつぎ郷土博物館 特別展 ドグウ集まれ!
市内で出土した土偶や、国の重要文化財に指定されている土偶などを展示します。その不思議な魅力に触れ、縄文時代に思いをはせてみませんか。 期間:10月12日~12月8日 ■展示解説 10月12日、11月9日、12月8日 14~15時 申込み:不要。 ■講演会 □土偶入門 10月19日 ◇縄文世界の顔身体表現 土偶・土器・石棒を中心に 11月4日 ○ドグウ集まった! 12月1日 いずれも14~16時。各…
-
文化
野外彫刻造形展 あつぎ青空アート展
秋空の下、プロの作家や子どもたちが作った作品の展示やワークショップなどを開催します。 期間:10月6~14日 場所:ぼうさいの丘公園 ■ワークショップ ・かざぐるまアート教室…10月6日。50人。無料 ・手形アート教室…10月6~14日。無料 ・野点…10月12・13日。無料 ・木の実アート教室…10月12・13日。150円 ・まが玉づくり教室…10月14日。100人。200円 いずれも10~15…
-
文化
自然歳時記
■ヒトスジシマカ(ハエ目カ科) ママコノシリヌグイの花に体長5ミリほどの小さなヒトスジシマカが止まり花の蜜を吸っていた。雄は花の蜜や樹液を吸い、雌は人の血を吸うので気をつけよう/相模川、岡田の河川敷で見つけた。 河川敷は、コセンダングサやミゾソバの花が目立つ。ミゾソバのそばに小さなママコノシリヌグイの花が見えた。名前はかわいそうだが、小さなピンク色の花が集まって咲きとても美しい。その花に小さな蚊が…
-
その他
厚木市の人口(9月1日現在)
世帯数:10万6127世帯(前月比44世帯増) 人口:22万3791人(前月比1人増) ・男…11万5303人 ・女…10万8488人
- 1/2
- 1
- 2