広報あつぎ 第1434号(2024年11月1日発行)

発行号の内容
-
その他
編集後記
年表を作るため、50年分の朝市の資料や写真を整理しました。報告書には当時のにぎわっている様子が書かれ、写真には笑顔のお客さんとお店の方が写っています。どんなことを話していたのだろうと思いながら紙面を作りました。今も朝市に行くと、皆さん楽しげに話しながら買い物をしています。時代や場所が変わっても朝市の魅力は変わらないのだと感じました/野口
-
イベント
にぎわい爆発 あつぎ国際大道芸
国内外から集結したアーティストのパフォーマンスを間近で楽しめるイベントです。 日時:11月9・10日 11~18時 場所:本厚木駅周辺 ※詳しくは本紙の図をご覧ください。 ■イベントが盛りだくさん (1)あつぎ愛・物産フェア、あつぎ技能祭 (2)あつぎ消防団ふれあい広場(10日) (3)スーパーキッズランド、なかちょう大通り出店村 (4)あつぎグルメフェア (5)CHiKaフェス2024 (6)南…
-
イベント
あつぎイルミネーション2024
ランタンと金色をメインとしたかわいらしいデザインのイルミネーションで、冬の街を明るく照らします。 期間:2025年1月13日まで 16時30分~22時 場所:本厚木駅前北口広場・南口駅前広場 問合せ:商業観光課 【電話】225-2840
-
文化
自然歳時記
■ミヤマアカネ(トンボ科) 体長30~40ミリほどのミヤマアカネは山沿いのゆるやかな川の流れや水田などで発生する。羽の端の方に濃い褐色の帯が見える。腹の部分が真っ赤になるのは雄の特徴/七沢の大沢川で見つけた。 残暑厳しい秋、ミヤマアカネが逆立ちをしていた。これは暑さ対策のための工夫である。 冬を過ごしたトンボの卵は、春になるとふ化しヤゴになる。ヤゴの時は水中で過ごし、ボウフラなどの小さな生き物を食…
-
その他
厚木市の人口(10月1日現在)
世帯数:10万6153世帯(前月比26世帯増) 人口:22万3704人(前月比87人減) ・男…11万5259人 ・女…10万8445人
-
その他
その他のお知らせ(広報あつぎ 第1434号(2024年11月1日発行))
■デジタル広報配信 アプリは「マチイロ」「カタログポケット」ネットは「マイ広報紙」 ■厚木市はスポーツ、文化・芸術、歴史の聖地づくりに取り組んでいます。 ■市役所への郵便物は「〒243-8511○○課」で届きます。 ■編集・発行 厚木市広報シティプロモーション課 〒243-8511 神奈川県厚木市中町3-17-17 【電話】046-223-1511(代)【FAX】046-223-9951
- 2/2
- 1
- 2